ver3.5後期で出たミニゲームが「幻の海トラシュカ」

アストルティアで1番人気があるミニゲームと言えるのがこのトラシュカです
まあ裏を返せば他のが、、、ゴホッゴホッ・・・・w

プレイヤーは受付を済ませると、船の甲板の上に現れます
爆弾岩などの妨害する敵などを避け
甲板の上に沸くアイテムを集めてポイントを稼ぎ
そのポイントの累計で報酬を得ます
なお海に落ちると一定時間甲板に戻れなくてポイントが稼げないので、
いかに爆発物等に巻き込まれずに海に落ちないでアイテム拾うかという
駆け引きがウケた要因だと思います
後に万魔の塔の元ネタとなるアイテム群のポイント制がこれかな
種類を集めるとボーナスがもらえます
基本的にこの開発陣にしては珍しくケチつけるとこが少ないミニゲームです
報酬は浮き輪とドルボードなど
2017年のはサメの浮き輪
2019年はサソリの浮き輪などがもらえます
ドルボードは毎年違うのが出ますが、イカ焼きのドルボードプリズムとか
おでんドルボードプリズムとか、使い道がないのばかりよこします・・・・
好評なので、毎年夏にやりますが
ここのあほ開発は、毎年のように邪魔するギミックを追加するから年々面倒になるのです
第2回の2018年のは

他にも移動の邪魔になる「木箱」が登場。障壁になるだけではなく海への落下を阻止するストッパーとして利用できるかも!?
障害物として木箱を出してきました
説明文にある通り、うまく使えば海に転落を防げる用途にも使えるので、これは有りでした
2019年は

まあこれは避ければいいので、ギリであり?
2020年は

このあたりから嫌がらせに近い妨害が・・・・
サメバーンはランダムで出て来て、そのまま反対側の海に飛び込むので
直線状にいるとそのままサメバーンに海に落とされます
しかも結構デカいし、複数出るので、マジで洒落になりません
このサメバーンのせいで、トラシュカが面倒なだけで面白さが半減しました
安西体制の特徴がもろに出ました
ミニゲームくらい楽しく遊ばせとけばいいものを
なぜわざわざ毎回ストレス要因を増やすのか・・・・
2019年までは多少だったからまだしも
サメバーンは明らかにやり過ぎだ
海に落ちると一定時間戻れなくなるのがこのトラシュカと言うミニゲーム
いかに落ちないかを考えながらアイテムをどうやってどれを拾うかと考えるのが楽しいゲームのはず
まとめて海に落とす目的のサメバーンは何度でも言いますが、や・り・す・ぎ・!
2021年、懲りずに出してきたのがこれらしい

2021年のは未課金なのでやってませんから何とも言えませんが・・・
またでかいお邪魔虫を追加したもんだ・・・・
なんというか、このトラシュカ、回数を重ねるごとに面倒臭さが上がってるんだがw
海に落ちたら一定時間戻れないと言うのが無いならそれでもいいんですが
落ちたら明らかに稼げないし
それなのに毎年のようにお邪魔虫を増やすのは、それでこのミニゲームが楽しくなると?
2021年のやってないのでわかりませんが
2020年までのはやってたので断言できます
年々面白さが失われて行ってます!と
アストルティアで1番人気があるミニゲームと言えるのがこのトラシュカです
まあ裏を返せば他のが、、、ゴホッゴホッ・・・・w
プレイヤーは受付を済ませると、船の甲板の上に現れます
爆弾岩などの妨害する敵などを避け
甲板の上に沸くアイテムを集めてポイントを稼ぎ
そのポイントの累計で報酬を得ます
なお海に落ちると一定時間甲板に戻れなくてポイントが稼げないので、
いかに爆発物等に巻き込まれずに海に落ちないでアイテム拾うかという
駆け引きがウケた要因だと思います
後に万魔の塔の元ネタとなるアイテム群のポイント制がこれかな
種類を集めるとボーナスがもらえます
基本的にこの開発陣にしては珍しくケチつけるとこが少ないミニゲームです
報酬は浮き輪とドルボードなど
2017年のはサメの浮き輪
2019年はサソリの浮き輪などがもらえます
ドルボードは毎年違うのが出ますが、イカ焼きのドルボードプリズムとか
おでんドルボードプリズムとか、使い道がないのばかりよこします・・・・
好評なので、毎年夏にやりますが
ここのあほ開発は、毎年のように邪魔するギミックを追加するから年々面倒になるのです
第2回の2018年のは
他にも移動の邪魔になる「木箱」が登場。障壁になるだけではなく海への落下を阻止するストッパーとして利用できるかも!?
障害物として木箱を出してきました
説明文にある通り、うまく使えば海に転落を防げる用途にも使えるので、これは有りでした
2019年は
新登場 「じゃまイカ」 のイカスミ攻撃!
今回初登場の「じゃまイカ」は、イカスミを吐いて邪魔してくる厄介なモンスター!まあこれは避ければいいので、ギリであり?
2020年は
新登場 「サメバーン」 !
夏イベントに登場した「サメバーン」が、トラシュカでもおたからゲットの邪魔をします!このあたりから嫌がらせに近い妨害が・・・・
サメバーンはランダムで出て来て、そのまま反対側の海に飛び込むので
直線状にいるとそのままサメバーンに海に落とされます
しかも結構デカいし、複数出るので、マジで洒落になりません
このサメバーンのせいで、トラシュカが面倒なだけで面白さが半減しました
安西体制の特徴がもろに出ました
ミニゲームくらい楽しく遊ばせとけばいいものを
なぜわざわざ毎回ストレス要因を増やすのか・・・・
2019年までは多少だったからまだしも
サメバーンは明らかにやり過ぎだ
海に落ちると一定時間戻れなくなるのがこのトラシュカと言うミニゲーム
いかに落ちないかを考えながらアイテムをどうやってどれを拾うかと考えるのが楽しいゲームのはず
まとめて海に落とす目的のサメバーンは何度でも言いますが、や・り・す・ぎ・!
2021年、懲りずに出してきたのがこれらしい
新しいおじゃまモンスター登場!
今回の航海では、ジャンプがカギになるぞ!2021年のは未課金なのでやってませんから何とも言えませんが・・・
またでかいお邪魔虫を追加したもんだ・・・・
なんというか、このトラシュカ、回数を重ねるごとに面倒臭さが上がってるんだがw
海に落ちたら一定時間戻れないと言うのが無いならそれでもいいんですが
落ちたら明らかに稼げないし
それなのに毎年のようにお邪魔虫を増やすのは、それでこのミニゲームが楽しくなると?
2021年のやってないのでわかりませんが
2020年までのはやってたので断言できます
年々面白さが失われて行ってます!と
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析