※今回はコロシアムの内容の話はありません
バトルグランプリとは、コロシアムのイベントのことです
そもそも藤澤時代から開発していたコロシアム
しかしながら対人戦であるために藤澤はかなり慎重に実装時期を模索してたようです
その為にDQTVあたりでアンケートもどきなどをして民意を推し量っていました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)

ここでDQTVでの発言等を触れています

これについては、完全に藤澤の言葉足らずが原因で、開発の意向だけで決めたわけではなく、多くのマルチプレイヤーゲームにおいて対人戦を楽しむ人の割合は約25%程度という前提情報があった上で、開発内でアンケートを取ったところほぼ同様の比率になったこともあり、というお話をすべきだったのですが、この前半を端折ってしまったために誤解を招く結果となりました。
ただ、せっかく話に上がったので、生放送中に視聴者の皆さんに、コロシアムが実装されたらやり込むかという点について意識調査を実施しました。
結果は、「やり込みます」という方が33.5%となり、25%よりは多めの数値が出ましたが、やはり多数派とは言えない結果となりました。
とはいえ、3人に1人以上の方が楽しみにされていることも事実なので、まだ予定という段階にはなりますが、【バージョン1.5】の3期の間にコロシアムをプレオープンしたいと考えています。
こちらは、最初から作り込んだ状態にするのではなく、皆さんのご意見をいただきながら仕上げていくコンテンツにできればよいなと思います。
また、藤澤の言葉足らずで意図が充分にお伝えできなかったことについては、改めてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
ここで大切なのは「皆さんのご意見をいただきながら仕上げていくコンテンツにできればよいなと思います。という部分
藤澤仁と言う初代ディレクターはいろいろ言われることも多かったですが、
少なくともユーザーとやって行こうと言う姿勢はありました
MMOにおける金策と経済の問題も逃げることなく、DQTVなどでユーザーと真正面から向き合っていました
自分がしたいことだけを推し進めていくサイコパスディレクターに爪の垢を煎じて飲んでもらいたい・・・
さて、大体がこのver1時代からユーザーのほとんどには、コロシアムは全く期待されてませんでした
期待と言うか、対人戦なので毛嫌いされていたが正解でしょうか
ユーザーの意見としてもやりたくないから開発をしなくていい
もしくは、コロシアムに開発力を使わずにほかのコンテンツにその労力を割り振って行ってくれと言う声が多かった記憶してます
また上記の藤澤の文言通りなら、開発側の人間も、今は肯定的に尽力したいとは思ってなかったようですね
そしてやがて安西主導で開催されるようになったコロシアムイベント「バトルグランプリ」
まあ大体DQTVでバージョンのロードマップにバトルグランプリ(以下GP)があると
コメント欄はいらないだとかやらないと言った否定的な文言で埋め尽くされます
その時安西は「やりたくない人はやらなくていいですよ^^」とか必ずぬかします
この項目で何回か書きましたが、季節イベントはみんなが楽しめるようなものを出すのが当たり前
なぜ自分の趣味を押し付けて、否定されるとやらなくていいとか抜かすのかが理解できません
みんなが「あ、これやりたいな~」と思うのを作れやw
安西がディレクターに就任以来、2018~2020年までは年に1回開催でした

第15回 バトルグランプリ・個人(2018/5/4~2018/5/13)
(第16回は同時期の団体戦です)

第17回 バトルグランプリ・個人(2019/9/27~2019/10/6)
(第18回は同時期の団体戦です)
まあ年1位なら嫌ですが、ぎりで我慢できる範囲です(もちろんやりませんがw)
しかしながらこの辺からおかしなことになって行きます
第19回 バトルグランプリ・個人(2020/9/2~2020/9/13)
(第20回は同時期の団体戦です)

第20回 バトルグランプリ・個人(2020/12/9~2020/12/20)

第21回 バトルグランプリ・個人(2021/3/15~2021/3/28)
第22回 バトルグランプリ・個人(2021/6/21~2021/7/4)
GPの開催がやたら多く開催されるように・・・・
広場にも
この前やったばかりだろ
ほかのイベントやるべきだ
と言う声が多く寄せられるようになります
どうやらDQTVで安西はこう言ったようです
「毎バージョンごとにバトルグランプリをやるのが夢でした」(言質未確認、あくまで噂です)
そういえば、バトルトリニティの開発に関しても
「三つ巴の対人戦をやりたかった」旨の発言をしてました
安西に関しては何度も指摘してますが、
とにかく自分がやりたいこと、やらせたいことを最優先でごり押しし、
ユーザーの不満はどこ行く風
全く意に介さないと言う態度
そして今日また告知がありました
またやるのかよ・・・・w
つーか、どんだけやるねんw
やり過ぎだろw
毎バージョンごとはとか言うのはたぶん本当に言ったな、これはw
GP以外でも、トリニティのイベントもきっちりやりますし、大富豪のもやります
兎に角ユーザーのやりたい度は無視して対人戦をどうしてもやらせたいと言うのが安西です
これでやらないと今度は報酬をいいものを追加してもやらせようとするから質が悪いw
頼むから誰か安西を更迭してくれ・・・w(ついでに小沢も一緒に頼むw)
バトルグランプリとは、コロシアムのイベントのことです
そもそも藤澤時代から開発していたコロシアム
しかしながら対人戦であるために藤澤はかなり慎重に実装時期を模索してたようです
その為にDQTVあたりでアンケートもどきなどをして民意を推し量っていました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)
ここでDQTVでの発言等を触れています
「コロシアム」の実装時期問題」
なんのことやらわからないという人も多いと思うので説明しますと、中長期的展望の中では「(予定)コロシアム」と薄い字で書いてあったように、実装時期を未定の状態としていた「コロシアム」について、4Gamer.netさんの【バージョン1.4】のインタビューにて、藤澤が次のような話をしました。<「4Gamer.net」からの引用文>
「対人戦(コロシアム)に関しては,かなり早い段階から構想があったものの,運営開発チーム内で軽くアンケートを取ったところ,やってみたいというスタッフは全体の25%程度でした。今はまだなるべく多くの方が楽しめる要素を追加すべき時期であって,たとえば25%の人が望むようなコンテンツを追加できるようになるのは,まだもうしばらく先かなと思っています」
これに対して、コロシアムの実装を楽しみにしていた方々から「開発の意向だけで決めてほしくない」というご意見をたくさんいただいた、という件です。「対人戦(コロシアム)に関しては,かなり早い段階から構想があったものの,運営開発チーム内で軽くアンケートを取ったところ,やってみたいというスタッフは全体の25%程度でした。今はまだなるべく多くの方が楽しめる要素を追加すべき時期であって,たとえば25%の人が望むようなコンテンツを追加できるようになるのは,まだもうしばらく先かなと思っています」
これについては、完全に藤澤の言葉足らずが原因で、開発の意向だけで決めたわけではなく、多くのマルチプレイヤーゲームにおいて対人戦を楽しむ人の割合は約25%程度という前提情報があった上で、開発内でアンケートを取ったところほぼ同様の比率になったこともあり、というお話をすべきだったのですが、この前半を端折ってしまったために誤解を招く結果となりました。
ただ、せっかく話に上がったので、生放送中に視聴者の皆さんに、コロシアムが実装されたらやり込むかという点について意識調査を実施しました。
結果は、「やり込みます」という方が33.5%となり、25%よりは多めの数値が出ましたが、やはり多数派とは言えない結果となりました。
とはいえ、3人に1人以上の方が楽しみにされていることも事実なので、まだ予定という段階にはなりますが、【バージョン1.5】の3期の間にコロシアムをプレオープンしたいと考えています。
こちらは、最初から作り込んだ状態にするのではなく、皆さんのご意見をいただきながら仕上げていくコンテンツにできればよいなと思います。
また、藤澤の言葉足らずで意図が充分にお伝えできなかったことについては、改めてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
ここで大切なのは「皆さんのご意見をいただきながら仕上げていくコンテンツにできればよいなと思います。という部分
藤澤仁と言う初代ディレクターはいろいろ言われることも多かったですが、
少なくともユーザーとやって行こうと言う姿勢はありました
MMOにおける金策と経済の問題も逃げることなく、DQTVなどでユーザーと真正面から向き合っていました
自分がしたいことだけを推し進めていくサイコパスディレクターに爪の垢を煎じて飲んでもらいたい・・・
さて、大体がこのver1時代からユーザーのほとんどには、コロシアムは全く期待されてませんでした
期待と言うか、対人戦なので毛嫌いされていたが正解でしょうか
ユーザーの意見としてもやりたくないから開発をしなくていい
もしくは、コロシアムに開発力を使わずにほかのコンテンツにその労力を割り振って行ってくれと言う声が多かった記憶してます
また上記の藤澤の文言通りなら、開発側の人間も、今は肯定的に尽力したいとは思ってなかったようですね
そしてやがて安西主導で開催されるようになったコロシアムイベント「バトルグランプリ」
まあ大体DQTVでバージョンのロードマップにバトルグランプリ(以下GP)があると
コメント欄はいらないだとかやらないと言った否定的な文言で埋め尽くされます
その時安西は「やりたくない人はやらなくていいですよ^^」とか必ずぬかします
この項目で何回か書きましたが、季節イベントはみんなが楽しめるようなものを出すのが当たり前
なぜ自分の趣味を押し付けて、否定されるとやらなくていいとか抜かすのかが理解できません
みんなが「あ、これやりたいな~」と思うのを作れやw
安西がディレクターに就任以来、2018~2020年までは年に1回開催でした
第15回 バトルグランプリ・個人(2018/5/4~2018/5/13)
(第16回は同時期の団体戦です)
第17回 バトルグランプリ・個人(2019/9/27~2019/10/6)
(第18回は同時期の団体戦です)
まあ年1位なら嫌ですが、ぎりで我慢できる範囲です(もちろんやりませんがw)
しかしながらこの辺からおかしなことになって行きます
第19回 バトルグランプリ・個人(2020/9/2~2020/9/13)
(第20回は同時期の団体戦です)
第20回 バトルグランプリ・個人(2020/12/9~2020/12/20)
第21回 バトルグランプリ・個人(2021/3/15~2021/3/28)
第22回 バトルグランプリ・個人(2021/6/21~2021/7/4)
GPの開催がやたら多く開催されるように・・・・
広場にも
この前やったばかりだろ
ほかのイベントやるべきだ
と言う声が多く寄せられるようになります
どうやらDQTVで安西はこう言ったようです
「毎バージョンごとにバトルグランプリをやるのが夢でした」(言質未確認、あくまで噂です)
そういえば、バトルトリニティの開発に関しても
「三つ巴の対人戦をやりたかった」旨の発言をしてました
安西に関しては何度も指摘してますが、
とにかく自分がやりたいこと、やらせたいことを最優先でごり押しし、
ユーザーの不満はどこ行く風
全く意に介さないと言う態度
そして今日また告知がありました
またやるのかよ・・・・w
つーか、どんだけやるねんw
やり過ぎだろw
毎バージョンごとはとか言うのはたぶん本当に言ったな、これはw
GP以外でも、トリニティのイベントもきっちりやりますし、大富豪のもやります
兎に角ユーザーのやりたい度は無視して対人戦をどうしてもやらせたいと言うのが安西です
これでやらないと今度は報酬をいいものを追加してもやらせようとするから質が悪いw
頼むから誰か安西を更迭してくれ・・・w(ついでに小沢も一緒に頼むw)
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析