たけまる通信ver2 オオカミ討伐作戦! 忍者ブログ
[269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259
お月見イベント『満月の夜の物語』が始まったようです

特にやる予定もなかったですが、ネタ不足な上に珍しく使い回しじゃないと言うのでやってみました






お馴染みの2番目の町でオファーされます

ワンパターンで創意工夫が無いと言いたいところですが

レベルキャップ開放クエみたいにその場でルーラも出来ないダンジョンに配置されるより・・・・

まあマシなのかなw

あとイベント特有の嫌がらせの「まわりに」でなんか言わされないのもまだいいのか・・・w

もはやそんなネガティブな感想しか出ないほどドラクエクエスト班がな・・・・w




妖精イベントやクリスマスイベントの様に別会場へ飛ばされます



珍しくリアルタイムムービーを使ってきたので



おぉ~やる気だしたのかと思ってたら・・・・

最初だけでしたw

多分ですが、来年以降に使い回すこと前提だと思われるので、

導入部分だけ寸劇を入れてきたのでしょうかね



村に入ったら何時もの通りでしたw



月見で赤ずきん、狼・・・・

多分ですが、この後狼男も出て来るのかな?w

何せ満月に変身するのが狼男ですからw



ほらやっぱり満月が・・・・w



ほぉ~



で村の外にある泉に何か取りに行かされます

無駄なお使いがほんと大好きなクエスト班です




んでまた何かやらされます



毎度おなじみ、モンスかってなんか取って来い!!!



通常モンスに便乗して登場するイベント用モンスターを狩れ!

10年経ってもまるで進歩が無いイベントクエスト班



戻って渡します



せめて作る寸劇くらいみせれば印象が違うのでしょうが

面倒な寸劇ムービーは作らない手抜きなのでストレスだけが溜まっていくドラクエ10のクエスト

しかし、満月の次は銀の銃弾・・・・・

赤い狼がどうのこうの言ってましたが

銀の銃弾が有効なのは狼男では?w

あっちこっちから色んなものをパクってイベントクエストを作ってるわりに

元ネタと微妙に変えると言う手抜きパクりで作られてるイベントにw



外出るとどっかで見た生き物が・・・・w

レンジャーが呼びだす狼?

あぁ~使い回しかw



ハスキー犬より小さいグレー色のただの犬かなw



そうだ!吉備団子を・・・

桃太郎のパクりかな・・・w





だーかーら、変身シーンくらい手を抜くなよw



狼男どころか、普通のおっさんになったぞw

しかも変身してのその服はどうしたんだw

頭に狼の帽子被ってるけど、生皮剥いだのか?w



普通は団子食べただけでそうはならんだろw



月の力でも人間にはなれんだろw



見事なご都合設定だw



【へぇ~】
注:FF11経験者だけがわかるネタです



狼男と赤ずきんをブレンドしたぱくり脚本ですな



おk



それはそれ、これはこれ

人様(冒険者)に何か依頼したなら報酬は絶対やで

取り逃げは許されない!



それはそれこれはこれ

オファー出したやつからも報酬は頂くで

冒険者だからな!!!



その場でくれればいいのに

また無駄なお使いをやらそうとするイベントクエスト班

安西体制の悪習です



満月見たら狼に・・・・

もう狼男の話をパクったのを隠そうともしないイベントクエスト班



まあなんというか・・・

シナリオライターの質が低いと言うか

作りかたが雑と言うか

ただの手抜きなのか、この程度の実力なのか、どっちかわからないけど

粗が目立つからよりつまらなさに拍車がかかってるってかんじですかね




なぜか10周年記念の福引券を持ってる狼w

それならふくびき券はさっきの赤ずきんもどきがくれて



この狼男もどきがピアスくれるでいいんじゃ???w



やっと終わったと思ったら今回のイベントは第2話まであるらしい

多分次は毎度おなじみの使い回しの無駄なボス戦だなw

今回それが無かったからな間違いないw

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]