たけまる通信ver2 空の軌跡 the 1st 体験版 忍者ブログ
[465]  [464]  [463]  [462]  [435]  [461


某掲示板とかで良リメイクと評判が良かったので体験版を落としてみました

このシリーズは全くプレイしてなかったのでどういうゲームかすら知りません

調べてみるとかつてのザナドゥやロマンシアと同じ「ドラゴンスレイヤーシリーズ」らしい



ドラゴンスレイヤー英雄伝説

これは昔パソコン版をやった記憶がります

理不尽極まる難易度を誇った「木屋氏」によるドラスレシリーズ

当時のファルコムの若手中心で作った「イース」が当時のファルコムにしては難易度緩めだったのを受けて

英雄伝説もイースと同様理不尽な難易度をやめたソフトでした

そのあとファルコムはブランディッシュ、ぽっぷるメイル、スタートレーダー、ロードモナーク、ダイナソアなどもやったあと、

PC98からウインドウズ95に移行があったり、プレステやサターンの、当時の次世代機の台頭でファルコムが衰退していったので

2000年代のファルコムゲーは全くわからんのですw



これがオリジナル版の英雄伝説空の軌跡

少し思い出しましたが、ファルコムならでの骨太のゲーム方針をやめ、アニメチックな方向に舵を切った

それがこのシリーズだったような記憶があります・・・・




ということで始めてみました



始まるといきなりイベントシーンがずーーと続きますw

あまりの長さと、深夜にやってるなろう系のアニメのような展開ですでにやる気が・・・・w



やっと操作できるようになりましたが

20年前のゲームなのでモデリングが変です

あとはファルコムの技術力不足もか・・・w

かつてのパソコンゲーム界の雄も今では中堅ソフト



イース8をやったときにも思いましたが、もうちょっと何とかならんかw

キャラのモデリングがしょぼいw

ブレワイとかやった後だと相当気になります





FF10のようなスフィアみたいなやつで強化していくらしい



FFのセーブポイントで回復するのと似たようなもんかw



無双のように敵にいきなり攻撃を仕掛けられ、アクションゲームのように削れるらしい



そのあとコマンド式に変更も出来、



クロノトリガーとかのようなコマンドバトルに



コマンドバトルだと必殺技っぽいのが出せて大ダメージを与えられるらしい



3時間ほどやりました

主人公たちは「遊撃士」となってクエストを受けたりしてストーリーを進めていく感じのゲームでした

今で言う異世界もので冒険者となって冒険者ギルドで依頼を受けるのとにたようなもんです

あとイベントシーンがやたら長いのでだんだん霹靂として来ますw

この体験版は10時間くらい遊べるらしいですが、そこまでやる気力が出るかどうかw

製品版が定価が8800円もするので、ちょっとやそっとのセールが来ても買うことはないかもしれませんw



拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]