少し前ですが、11月発売予定のドラゴンクエスト3のアリアハン限定の先行プレイがあったようです
ファミ通
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』PS5版先行プレイでわかったこと【DQ3】 (youtube.com)
Vジャンプ
HD-2D版『ドラゴンクエストIII』アリアハン大陸を先行プレイ (youtube.com)
電撃
先行プレイ動画『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(DQ3)』HD-2D版。生まれ変わったポイントを序盤のアリアハン大陸やバトルシーンなどで紹介! (youtube.com)
スクエニ浅野チームでおなじみのHD2Dのエンジンを使ってのリメイクなので、
そこまで期待してなかったですが
割といい感じに仕上がってるように見えました
でも・・・・
オクトパスシリーズやブレイブリーシリーズでの感じた懸念点は全く解消されて無かったです
まずキャラがコケシみたいで全く馴染めない・・・w
しかも動画を見る限り歩き方がなんか変だw
この辺りはオクトパスの体験版同様にHD2Dの悪い部分が出てますね~
こういったイベントシーンはさすがにドット絵よりは迫力があってよかったですが
やっぱりコケシみたいなキャラが馴染めないw
戦闘シーンはこんな感じですが
悪くはないですが
1番気になったのは戦闘がランダムエンカウントということ
いまどき???
DQ10や11でもシンボリエンカウントでしたよね?
DQ3の雰囲気を壊さないようにシンボルにした?
個人的には賛同できません
確かにランダムエンカウントのほうが緊迫感がありますが
1つバランス調整を間違えると無駄に戦闘が多くなって駄作になる可能性も
しかもこのSSの上のほうを見る限りDQ11Sみたいに戦闘に速さ調整があるらしい
そんなん機能入れるならランダム止めろやw
あと気になったのは装備代えてもグラフィックが変わらないなw
DQ4のようにキャラが立ってるならともかく、DQ3はルイーダの酒場で募集したその他大勢なんだから
いまどきランダムエンカウントとか装備によってグラが変わらないとかはちょっと・・・
まあこのちっこいコケシみたいなキャラでそれやっても・・・という声はあるでしょうがw
あとはHD2Dの最大の欠点、画面が全体的にボヤっとしてるとこ
ここはエンジンの問題なのでしょうがないところですが、もうちょっとくっきりしてほしい
そしてもう1つの懸念点はBGM
オーケストラで豪華なのはいいですが、長時間だと五月蠅いw
やはり至宝はファミコン音源
この時代の杉山御大はファミコンの音源に合わせた作曲をしてるのでファミコン音源もしくはスーファミ版との切り替えができればいいのですがね
まあむりですねw
となるとやはりWiiで出たSFC版のドラゴンクエスト1+2の移植のほうがよかったのでは???
ドット絵の2頭身は愛着を感じます
ひょろっとしたコケシよりはず~~っといいよw
さすがにSFC版だとぼやけた感じになりますが
これをswitchでできる「F-ZERO99」のようにクッキリさせれば最高だw
でもやっぱいドラクエはこのファミコンが1番ええよw
このSS見るだけでワクワクするもの(思い出補正有りだからw)
モンスターもこのドット絵のほうが鳥山明を感じられてさらに良し!
あとは近年のドラクエ班及びスクエニの手抜きボッタくり商法が最大の懸念点でしょうか
トレジャースやダイの冒険、モンスターズ3にDQ10オフラインといったどうにもならないような駄作や凡作を連発してるだけに
発売日に買っていいものかどうか悩むところですw
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析