ver2までは好評で、暖かい世界アストルティアなどと持ち上げられてたドラクエ10
ver3.2の氷の領界から評価が一変し、以後持ち直すことも1度もなく
ver5.5後期の現在、もはや死に体になってしまった感すらあります(あくまで個人的感想です!)
特にver4以降の安西体制からの楽しんでもらおうと言う姿勢がほぼ感じられなくなり
やたら作業時間をかけさせて時間稼ごうと言う姿勢が多くの課金者と離脱させる事態となっています
幼稚な脚本のストーリー
無駄に増やしてユーザーを疲弊させる週課月課の刑務作業
ユーザーから指摘されても(ダメ出し)決して直さないバトルコンテンツetc
↓しかし1番の問題点はこれに尽きます
リーネを含むランダムガチャ
DQ10に関してはとにかくランダムが異常に多すぎます
なんでもランダムガチャにして時間をかけさせようとします
その筆頭格が悪名高いリーネシステム

↑こいつのことですね
しかもバ開発は何を勘違いしたか、死ぬほど嫌られてるこいつを人気キャラと勘違いしてる向きがあります
その証拠にver4から始まったキャラクターズファイルの第1弾がこのリーネです
しかも安西ディレクターはシナリオ班のこうオーダーします
「カッコいいリーネさんを」
は?
このクソランダムの根源であるこいつにカッコいいとか・・・w
一体どういう認識をしていたらそういうオーダーができるのか理解すらできません
まさか本気で人気があるとか思っているのでしょうか?
たしかに1回だけネタでバレンタインイベントで1位を取りましたが(第3回のことです)
あれは人気があったわけではなく、ある意味逆神的に嫌味も兼ねて投票したら、ほかのみんなもそう思ったらしく票が集まっただけなのです
その証拠に第4回バレンタイン選挙以降予選落ちの常連です
そして安西はキャラクターズファイルの時にこう言ってます
第1弾の主役は、ヴェリナード城下町で1日10億を稼ぐといわれる合成屋リーネさん!
リーネさんはバージョン1.2で初登場した頃から、何かと話題になることの多い人気キャラクターなので、アクセサリー合成屋の他にどんなことをしているのか、彼女の魅力を掘り下げたいと思います。
人気キャラクター・・・・?
いったい何を言っているんだろう・・・・w
ちなみにクエストの脚本は魅力を掘り下げるどころか
嫌味ったらしいリーネ全開で不快そのものな脚本で
1㎜も面白くない内容で不評の嵐でしたw
リーネ問題は実はver1の頃からありました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)


放送中はただの面白い話に終始してしまいましたが、放送後にもプランナーたちと検討を進めて、ひとまずこういう方針で行こうという方向性が見えた状態まで来ました。
非常にシンプルな仕様に落ち着きましたが、内容については、もう少し具体的になってからお話ししたいと思います。
いずれにせよ、プレイヤーの皆さんが、もっとアクセサリー合成を楽しめるようにすることが大切なので、そこはひとつ達成されると思います。
今言える新情報としては、放送中は【バージョン2.0】まで持ち越しかなと言っていましたが、予想よりもシンプルな仕様になった分、もしかしたら【バージョン1.5】の3期の間に皆さんにお届けできるかもしれない、ということです。
(初期はまだ普通のウエディだった。この後儲けているからと嫌味ったらしい成金趣味の姿になった)
ver1.4期間中に出した開発便りですでに「リーネ問題」が取り上げられてます
リーネの実装がver1.2なので
実装してからすぐに諸問題があるシステムだったことがわかります
そもそもリーネ実装は、転生モンスターなどから出る耐性指輪などがフレンドやチームメンなどの取得ツアーに参加したら
アクセサリーが出たのだが、店売りしか道がなかったのでせっかく出たのが無駄になって
注:当時はまだ破片システムがなかった、ver2斎藤力が破片システムを実装した
勿体ないから+1とか+2にできないかという提案広場の提案を受けて
一説には安西がこの合成ガチャを考えたと言われてます
(安西考案のソースを探しましたが見つかりませんでした)
ver1.5と2.3で不要な効果を消せるようになるまでは地獄のようなシステムでした
その他にも、合成すると付属できる効果がの数が多いの上に、ハズレ効果が多すぎるので
所謂理論値までの道が年単位でかかると言う
まさに初心者に優しくないシステムだったのもあります
例えばver1.2で登場したアトラス
これをリーネで合成すると
さいだいHP+1 さいだいHP+2 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 こうげき力+5
この中からランダムガチャで1つだけ合成効果が得られると言うシステムでした
アトラスのバトルチョーカーだけならいざ知らず
同じ1.2でバズズ、1.3でベリアル、悪霊の神々、1.4でドラゴンガイア、1.5後期でバラモス
2.0でキングヒドラ、2.2前期でグラコス、2.3前期で3悪魔、2.4前期でキラーマジンガ
矢継早に次々と実装されるコインボスの報酬のアクセサリー
それだけでありません
ピラミッドの秘宝と言うコンテンツがver2.0で実装され
胸部分に装備できる「ブローチ」4種類が実装され、これもリーネの合成ガチャの対象に
さらに上位版である「アンク」が登場し、上記の3悪魔の報酬「忠誠のチョーカー」と共に
「伝承」なるものまで登場すると言う、まさに終わりなき悪夢のガチャシステムとなって行くのです
続く
ver3.2の氷の領界から評価が一変し、以後持ち直すことも1度もなく
ver5.5後期の現在、もはや死に体になってしまった感すらあります(あくまで個人的感想です!)
特にver4以降の安西体制からの楽しんでもらおうと言う姿勢がほぼ感じられなくなり
やたら作業時間をかけさせて時間稼ごうと言う姿勢が多くの課金者と離脱させる事態となっています
幼稚な脚本のストーリー
無駄に増やしてユーザーを疲弊させる週課月課の刑務作業
ユーザーから指摘されても(ダメ出し)決して直さないバトルコンテンツetc
↓しかし1番の問題点はこれに尽きます
リーネを含むランダムガチャ
DQ10に関してはとにかくランダムが異常に多すぎます
なんでもランダムガチャにして時間をかけさせようとします
その筆頭格が悪名高いリーネシステム
↑こいつのことですね
しかもバ開発は何を勘違いしたか、死ぬほど嫌られてるこいつを人気キャラと勘違いしてる向きがあります
その証拠にver4から始まったキャラクターズファイルの第1弾がこのリーネです
しかも安西ディレクターはシナリオ班のこうオーダーします
「カッコいいリーネさんを」
は?
このクソランダムの根源であるこいつにカッコいいとか・・・w
一体どういう認識をしていたらそういうオーダーができるのか理解すらできません
まさか本気で人気があるとか思っているのでしょうか?
たしかに1回だけネタでバレンタインイベントで1位を取りましたが(第3回のことです)
あれは人気があったわけではなく、ある意味逆神的に嫌味も兼ねて投票したら、ほかのみんなもそう思ったらしく票が集まっただけなのです
その証拠に第4回バレンタイン選挙以降予選落ちの常連です
そして安西はキャラクターズファイルの時にこう言ってます
第1弾の主役は、ヴェリナード城下町で1日10億を稼ぐといわれる合成屋リーネさん!
リーネさんはバージョン1.2で初登場した頃から、何かと話題になることの多い人気キャラクターなので、アクセサリー合成屋の他にどんなことをしているのか、彼女の魅力を掘り下げたいと思います。
人気キャラクター・・・・?
いったい何を言っているんだろう・・・・w
ちなみにクエストの脚本は魅力を掘り下げるどころか
嫌味ったらしいリーネ全開で不快そのものな脚本で
1㎜も面白くない内容で不評の嵐でしたw
リーネ問題は実はver1の頃からありました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)
アクセサリー合成屋リーネさん問題
もしかすると一番反響が大きかったかもしれないこの件ですが、アクセサリー合成は今後どうするのか、という点について、いくつかお話しをしました。放送中はただの面白い話に終始してしまいましたが、放送後にもプランナーたちと検討を進めて、ひとまずこういう方針で行こうという方向性が見えた状態まで来ました。
非常にシンプルな仕様に落ち着きましたが、内容については、もう少し具体的になってからお話ししたいと思います。
いずれにせよ、プレイヤーの皆さんが、もっとアクセサリー合成を楽しめるようにすることが大切なので、そこはひとつ達成されると思います。
今言える新情報としては、放送中は【バージョン2.0】まで持ち越しかなと言っていましたが、予想よりもシンプルな仕様になった分、もしかしたら【バージョン1.5】の3期の間に皆さんにお届けできるかもしれない、ということです。
(初期はまだ普通のウエディだった。この後儲けているからと嫌味ったらしい成金趣味の姿になった)
ver1.4期間中に出した開発便りですでに「リーネ問題」が取り上げられてます
リーネの実装がver1.2なので
実装してからすぐに諸問題があるシステムだったことがわかります
そもそもリーネ実装は、転生モンスターなどから出る耐性指輪などがフレンドやチームメンなどの取得ツアーに参加したら
アクセサリーが出たのだが、店売りしか道がなかったのでせっかく出たのが無駄になって
注:当時はまだ破片システムがなかった、ver2斎藤力が破片システムを実装した
勿体ないから+1とか+2にできないかという提案広場の提案を受けて
一説には安西がこの合成ガチャを考えたと言われてます
(安西考案のソースを探しましたが見つかりませんでした)
ver1.5と2.3で不要な効果を消せるようになるまでは地獄のようなシステムでした
その他にも、合成すると付属できる効果がの数が多いの上に、ハズレ効果が多すぎるので
所謂理論値までの道が年単位でかかると言う
まさに初心者に優しくないシステムだったのもあります
例えばver1.2で登場したアトラス
これをリーネで合成すると
さいだいHP+1 さいだいHP+2 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 こうげき力+5
この中からランダムガチャで1つだけ合成効果が得られると言うシステムでした
アトラスのバトルチョーカーだけならいざ知らず
同じ1.2でバズズ、1.3でベリアル、悪霊の神々、1.4でドラゴンガイア、1.5後期でバラモス
2.0でキングヒドラ、2.2前期でグラコス、2.3前期で3悪魔、2.4前期でキラーマジンガ
矢継早に次々と実装されるコインボスの報酬のアクセサリー
それだけでありません
ピラミッドの秘宝と言うコンテンツがver2.0で実装され
胸部分に装備できる「ブローチ」4種類が実装され、これもリーネの合成ガチャの対象に
さらに上位版である「アンク」が登場し、上記の3悪魔の報酬「忠誠のチョーカー」と共に
「伝承」なるものまで登場すると言う、まさに終わりなき悪夢のガチャシステムとなって行くのです
続く
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析