たけまる通信ver2 ver6天星の英雄たちのお話 追加 忍者ブログ
[208]  [207]  [206]  [205]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197


ver6の詳細な発表がありました

先日の秋祭りの内容とほぼ同じですが、より詳しく出ました

その詳細は上のリンクから公式へ行けるのでそちらで確認してもらうとして

ここで取り上げるのは数少ないver6からの追加要素

基本ver6より前の5や4、または3と言ったバージョンからの追加要素がほぼ9割近くを占めてる追加新バージョンの「天星たちの英雄たち」





「源世庫パニガルム」は、初の「3パーティ最大12名で挑戦する同盟バトル」コンテンツです。
ランダムに編成されるダンジョンを進み、最深部の強力なボスモンスターに挑戦します。
天星郷のどこかにいる「天使オルガノ」から挑戦できます。

メインストーリー「天星の英雄たちのおはなし」を進めることで挑戦できるようになります。

・職業レベル110以上で参加可能です。
・防具を5か所装備している必要があります。
・占い師で挑戦する際には、編成済みのタロットデッキを装備している必要があります。
週10回までの探査回数制限があります。この探査回数は、使いきれなかった場合でも翌週に持ち越せません。
 毎週日曜日の朝6:00にリセットされます。

・1人~4人パーティで挑戦できます。同盟相手の指定は行えません。
・複数人でパーティを組んで参加した場合、参加者それぞれで探査回数が1消費されます。




まあ最悪なのは日曜リセットにしてる事

日曜リセットの週課は今でも多く

万魔の塔、偽レンダーシア討伐、新レンダーシア討伐、大魔王の代筆家、王家の秘宝(心層を含む)、ピラミッドの秘宝、達人クエスト、試練の門、学園と・・・・

古参ユーザーはピラミッドだの試練の門だのレンダ討伐はやらないとして

これ新規ユーザーは復帰したユーザーはどうするんだw

いかに今の安西体制がおかしいかがよくわかります


そして週10回の探索制限???

これ10回もやらすこと前提なの?w

王家は輝石が週9個追加で45個まで貯められて好きなようにできたけど、

これ10回まで出来て、日曜リセットで持ち越しなし?w

10回とか制限付きで言明してるってことは

10回までやらなくてもかなり数こなさないといけない感じ?w

終身刑コースかw

4x3の12人のPT同盟とかでやらせようとする数じゃないんだがw

まさかとは思うけど、お手伝いとかを考えての10回制限じゃないよね?w

12人だと当然人数不足でマッチングしないとかありえるから、お手伝いできるようにとか?w

少なくとも、週課で日曜リセットの段階でお手伝いとかありえないと思うんですがw

邪神の宮殿の場合、特訓稼ぎとかベルト狙いとか、そういうのなら1回クリアした人もまたやると思うんですが

あくまで事前情報の段階ですが、

週課の日曜リセットで、ただでさえ週課地獄の日曜にそんなことする暇人が多くいるとは・・・w

そうなるとやはり周回しないといけないバランス調整の可能性が高いと・・・w

地獄ですなw

入るたびに構成が変わるダンジョンを進もう!

様々な効果の部屋があります。好きな部屋を選んでダンジョン内を進んでいきます。

・道中では「パニガログ」が手に入ります。「パニガログ」は、クリア後の退出時に素材などのアイテムに解凍されます。
・モンスターとバトルを行う部屋では、オートマッチングでのパーティ作成が行われます。
 人数が足りない場合は、自動的にサポート仲間が参加します。
・4人パーティのバトルが発生する部屋でのみ、自分で雇っているサポートなかまや、なかまモンスターとでも挑戦できます。





は?w

邪神の神殿のの様にバトルフィールド固定かと思えば、これ所謂「ローグライク」にしたのかw
注:最初にランダムでダンジョンが変わるのを始めたゲームが「ローグ」、それをパクったのが不思議なダンジョンシリーズ

しかし4x3の12人で進行として、これまたもめ事多くなるんじゃ?w

つーか、日曜リセットで12人必要なマッチングシステムでやらせるなら

更新の日曜か更新直前の土曜にしか人いなくなってだんだんきつくなるんじゃ?w

その結果、人がいる日曜にやろうとしてカオスになるのが目に浮かぶw

どうせドラクエバトル班のいい加減な難易度調整だろうし、阿鼻叫喚が目に浮かぶな・・・w




最深部で「3パーティ最大12名で挑戦する同盟バトル」が発生!

ダンジョンの最深部では、強力なボスモンスターが待ち構えています。
3つのパーティ12人の力を合わせて、バトルに勝利しましょう!





ん~~~~

ランダムダンジョンを進んでいって、ラスボスのところまで行ってボス戦?

不思議な魔塔かこれ?w



・ボスモンスターは1週間毎に入れ替わります。
・その週、初めてボスモンスターを倒した場合、「レインボーログ」という特別な「パニガログ」が手に入ります。
 2回目以降は「レッドログ」という「パニガログ」が手に入ります。
・最深部の部屋では入手した「パニガログ」を解凍でき、外の世界に持ち出せるアイテムを受け取れます。
・最深部の部屋には「輪廻の魔顔石」という魔物の像があります。「輪廻の魔顔石」では、「レインボーログ」を解凍し収集品を受け取った後に、探査回数を消費せずにボスモンスターに挑戦し続けることができます。



どうせい写真の神殿や天獄同様理不尽極まるボスなんだろうなw

そんなバランスでしか実装できないからなバトル班はw



3パーティで協力し、強力なボスを打ち破ってください。
ボス戦に至るダンジョンで、強化効果を集めておくことをおススメします。

『源世庫パニガルム』に挑戦するには、6.0のメインストーリーをある程度進めなくてはなりません。
このため少し時間をおいてから公開する予定です。


新成長要素「女神の木」を追加します。 6th

「源世庫パニガルム」で入手できる「創生珠」を天星郷のどこかにいる「天使ソイル」に渡すことで、
「女神の木」を育てることができます。



・「女神の木」を育てると、「女神の木の効果」により、キャラクターのステータスが上昇します。
・自分の「女神の木の効果」は、つよさメニューでも確認することができます。
・酒場メニューでは、サポート仲間の「女神の木の効果」を確認することができます。
・「女神の木」によるステータス上昇は、「アスフェルド学園」「不思議の魔塔」「バトルトリニティ」などの
 コンテンツ固有のステータスには反映されません。
・「創生珠」は、「源世庫パニガルム」で手に入る「パニガログ」を解凍すると手に入ることがあります。




すったもんだの末にやっと沈静化した達人オーブの悪夢を忘れたかのように

まだ成長要素を入れて来るんだからな~

あれほど新規にはわかりにくく、古参には使いづらいとか言ってたスキルラインの改修を考えれば、

こんなバカバカしいのはマジでやめた方がええ

なんで成長を複数にして分かりにくくするんだ?

FF11ですらこんなバカな成長ラインはやってないぞ




「女神の木」の合計レベルを上げると「庭ランク」がアップします。

「庭ランク」を上げると、「女神の木」のレベル上限が解放されたり、庭の見た目の中で変更できる箇所が増えたりします。




合計レベル?

庭ランク?

これってステータス版の達人オーブじゃ・・・?w





パラメータの強化だけでなく、自分だけの庭で植物を育てるように楽しんでもらえるとうれしいです。
不思議なお客さんが来るかもしれませんよ!


せめて週課と成長ラインは分離しろよw

サービス開始10年のMMOとは思えないよw

一体いつまで同じことばかりやらせるんだ?w

いい加減育てたキャラ使うコンテンツ、特にライトユーザー用のバトルコンテンツや大規模大人数のバトルコンテンツを作れよw

大規模って言うのは「パニガルム」みたいなやつじゃなくて、

もっと気楽に参加できるFF11で言うところのカンパニエとかビシージみたいなやつことね

この項目で何度も指摘してるやつです

結局ライトユーザーやたまにしかインできないユーザーが楽しめないから新規や復帰者が居つかないんだから

レベル上げだの達人オーブだのアクセサリー集めをやらせておいて

それが終わってもまた同じの解放して育成の次のコンテンツが育成になってるからみんな疲弊してるんじゃないのか?

んで、結局いつまで育成するんだ?というはなしになるわけだ

そこを季節イベントのミニゲームで使い回そうとするからおかしな話になる

もしくは安西おススメの対人戦を無理にやらそうとするからみんな逃げていくと


続く

拍手[2回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]