たけまる通信ver2 ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友の思い出 後編 忍者ブログ
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129



ver2.3後期です

この頃は大型アップデートの開発に時間がかかるようになったために

ver1の頃のように10週でと言う事が難しくなり

間隔が開きすぎるために細かい調整が出来にくいと言う事で前期と後期を分け、

調整を入れやすくと言う事で分けてました



モンスターバトルロードが実装されました

場所は真アラハギーロの闘技場です

元ネタはドラクエ8です

魔物使いの登場でモンスターをペットにできるようになり

そのペットを育ててここで戦わせようと言うコンテンツです



メタル迷宮招待券の実装です

今まではメタルスライムコインとかメタルキングコインとかを魔法の迷宮の泉に投げ入れると、道中にそれらが沸きましたが

それだとレベル上げに使いにくいと言う声を反映して

メタル系しか出ないのをと言う事でした

元気チャージを使って取得できます



パシッ子が実装されました

ver2に入り、レンダーシアの各町へ行くのに、ルーラストーンの登録が足りないと言う声を反映したようです





神話編に続く長編クエスト第2弾「無現」編がスタートしました



書き忘れてましたがver2.2で実装されたのが「妖魔のまなざし事件」

ドラクエ初の推理形式のコンテンツです

賛否がありましたが、アイデアマンである斎藤力氏のコンテンツです

第2弾は結局実装されなかったので、まあ失敗扱いでしょうか



レモンスライムクイズの実装はver2.4前期から

レモンスライムが各種モンスターの技や魔法のまねをするので、その元ネタのモンスターを当ててくれと言うもの

当たると経験値とアイテムがもらえます

外れても当たりの半分くらいの経験値とアイテムは貰えます

PTで挑むことができ、リーダー以外はお手伝い枠となり、報酬もお手伝いとして少しの経験値とアイテムがもらえます

結構難しく外部のツールでも使わないと全問正解は無理ですw



ver2,5では難易度選択が実装されました

ストーリーボスが強くなってきて、腕に覚えがない冒険者からレベル上げても勝てないと言う声を反映したものです

また腕に覚えがある冒険者からは手ごたえがないと言う声もあり、

その両方を満足させるための方策でした



ピラミッド9廟が実装されました、ラスボスはファラオです

人気コンテンツとなったピラミッドの秘宝

初期では1~6廟までで、その後アップデートで廟が増えていきましたが

9廟がラストです



ver2のアップデートでの追加をざっと書き出してみましたが

追加が多岐多種にわたって豊富だったと言うのを改めて思いました

ドラクエ10史上最も好評だったシリーズなのも納得ができます

最もver2はドラクエ10の発売前から作っており、かけた人員もそれ以降よりも多く投入したからでしょう

またアイデアマンと言われたディレクター斎藤力氏のアイデアも大したもの

斎藤力氏はとにかくこのゲームをかなりプレイしてたようです

そして自分で作ったもの、前任の藤澤氏が残して言ったコンテンツもそうですが

兎に角、かなりやりこんでる跡がうかがえます

そして遊びにくいものは修正し、きつすぎるものは緩和し、好評を得ていきました

ここまではw

ver3ではDQ11に開発の人員をとられたらしく、開発力が落ち、またネタが尽きたようで微妙なコンテンツの追加が多くなってきました

ver3のお話はまた次回で



拍手[1回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]