たけまる通信ver2 「アクセサリー合成」を調整します 忍者ブログ
[255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245
刑務作業(日課週課等)と並んでDQ10を蝕む狂気、それが「リーネ」ガチャです

リーネの実装は遡る事ver1.2のことです

リーネ問題の詳細は過去に書いてます

ドラクエ10のお話 どうしてdq10はつまらなくなったのかその1

リーネのアイデアは現ディレクターで、当時のバトルプランナーチーフの安西が出したと言われてます

ほぼすべてのアクセサリーに導入したために無限ガチャ地獄となってユーザーを大いに苦しめてます

特にコインボスは最悪で、

福引券を集める→福引でコインボスを当てる→コインボスに勝つ→アクセサリーの現物をの入手の可否

可否は現物が出るか破片になるかの分岐です

破片が出た場合、現物にできる破片数を取るまでに上記を繰り返します

そうやって数多くのプロセスを経た上で入手できたアクセサリーの最後に待ってるのがリーネです

正直、リーネ合成で当たりが付かなくとも特に支障がないです、伝承合成が無ければですが・・・・w

普通の頭を持ってる人間ならば、伝承するアクセサリーを実装すると決めたなら、

伝承もとになってる(今でいうと第1世代や第2世代のアクセ)アクセサリーのリーネガチャを大幅に緩和すると言う選択肢を選びます

そうしないと無限ガチャに陥るからです

しかも大量にあるアクセサリーの種類全部にリーネを対応してるので、

伝承もとになったアクセの緩和くらいでびくともしないほどリーネガチャはアストルティアに根付いています

そこで!

今回の大型バージョンアップでリーネ緩和が来るらしいです

「アクセサリー合成」の内容を調整します。
・完成を目指しやすくなるよう全体的に緩和しています。

簡易対応表


主な入手方法対象アクセの一例調整内容
アクセ屋・商人トルネコ・
ちいさなメダル交換
かいとうの仮面
はじまりの紋章 
ひらめきのゆびわ
いやしのメガネ など
合成エナジー 30 → 10
レアドロップちからのゆびわ
竜のおまもり など
合成エナジー 30 → 10
レアドロップ・すごろく・
不思議の魔塔交換
(銀のフェザーチップ)
理性のリング
めざましリング
破幻のリング など
合成エナジー 30 → 10
効果の最大値がつきやすくなる
カジノ交換幸運のおまもり
しんぴのカード
合成エナジー 30 → 10
モンスターバトルロード絆のエンブレム合成エナジー 30 → 10
絆のエンブレム改合成エナジー 30 → 20
バージョン6.2時点で
コイン屋10000Gのボスコイン
銀のロザリオ
アクセルギア
大地の竜玉
大地の大竜玉 など
合成エナジー30 → 10
(大地の竜玉は3から変更なし)
通常コインは現物ドロップ確定
強は現物+破片3こ確定
プチは現物と破片4こが出やすくなる
バージョン6.2時点で
コイン屋20000Gのボスコイン
魔人の勲章
機神の眼甲
死神のピアス
智謀の首かざり など
合成エナジー 30 → 10
バージョン6.2時点で
コイン屋60000Gのボスコイン
ガナン帝国の勲章
竜のうろこ
魔犬の仮面 など
合成エナジー 30 → 20
オーグリード大陸
ふくびき景品のボスコイン
夢幻魔王の勲章
紫竜の煌玉 など
変更なし
ピラミッドの秘宝ブローチ合成エナジー 30 → 10
アンク合成エナジー 30 → 20
効果の最大値がつきやすくなる
召喚符金のロザリオ
氷闇の月飾り など
合成エナジー 30 → 10
通常コインは現物ドロップ確定
プチは現物と破片4こが出やすくなる
※DQXTVの発表から追加。
常闇の聖戦ダークアイ
ダークグラス
ネレウスマスク
変更なし
聖守護者の闘戦記聖守護者のゆびわ
万魔の塔紋章
大紋章


「忠義の勲章」の合成エナジー上限を 30 → 3 に調整します。

「ガナン帝国の勲章」をアクセサリー合成する際に、良い合成効果が付く確率をアップします。

まあ正直、この表を見た時・・・・

「ふざけてるのかw」と思いましたw

これを緩和だと思ってる時点ですでに開発者としてどうなんだとしか思えませんw

アクセ屋・商人トルネコ・ちいさなメダル交換

かいとうの仮面、はじまりの紋章、ひらめきのゆびわ、いやしのメガネなど

合成エナジー 30 → 10

これらのアクセサリーは初期中の初期、ver1の時代でアクセの種類が少なかった時に空白埋めで装備してた程度のやつですよw

エナジー10??????

上記のアクセを複数でなく、1個だけでリーネに持って行けば好きなリーネ合成を付けられるでいいと思うんですがね・・・w

レアドロップ

ちからのゆびわ、竜のおまもりなど 合成エナジー 30 → 10

また・・・ちからの指輪とか誰も装備しない既に死にアクセになってるのようなのまで10かよ・・・w

しかもいまさら竜おまもエナジー10???

竜おまっていつの時代のだよw

もうすでに伝承対象ですよ?

10もエナジーいりますか?

つーか竜おまの合成するならファンキードラゴやアックスドラゴンを狩り続けろってこと?w

まだそれやらす気?w

更に「炎光の勾玉」に伝承しようと思っても、確か合成3つ付けないと伝承できなかったよね?w

どこらへんが緩和でしょうか?w

しかも竜おまは火属性と光属性だけで、風と雷の風雷のいんろう、氷と闇の氷闇の月飾りのことまでやらないと全属性アクセにならないので・・・
注:まあそこまでせんでも特定のボス戦以外使わないので無視でもいいんだがw



筆者が初心者ならば・・・これ見た瞬間インしなくなるか、見なかったことにして収集を止めますw
(不思議の魔塔で銅チップ10個で交換もできます
魔塔やってない場合はチップ取りからと言う事になりますが

確かに魔塔でチップ交換が1番早くて楽ですが(筆者もそれで完成させて伝承しました)
しかし・・・・初心者に魔塔はおススメ出来ない・・・・w)



あともう1つ、リーネガチャをする場合は金がかかります

リーネのレベルが上がってない場合それなりに費用をむしり取られますw

魔塔でチップ交換して、属性アクセが伝承完成しても初心者ならこの金額がかなりイタイです

大体がカネトルティアと言われてるほど金策必須なこのゲーム

魔塔交換で完成させればいいじゃんと言う前に、エナジー0もしく1にした方が財布に優しいのです

(つーか、前任者どころか前々任者の時代のアクセくらいケチくさい緩和してるんじゃねーよw)

そうやって緩和といいつつ、妙にセコイことやってるから初心者が居つかないのです

そのくせ初心者や復帰者が居つかないとぼやいてるんだからどういう神経してるのかが全く理解できません









他に属性リングは

理性のリング、めざましリング、破幻のリングなど 合成エナジー 30 → 10

効果の最大値がつきやすくなる

この耐性リングは過去に何回か効果をVUで当たりがつきやすくしてますが、筆者が倉庫キャラでやってみても、相変わらずゴミ効果しかつきませんw

幸運のおまもり、しんぴのカード 合成エナジー 30 → 10

しんぴのカードは斎藤力がもう捨てていいよといったアクセですw

でもエナジーは10ですw

安西体制は思考停止でやってきてますが、これもまさにそう

何か全部緩和はエナジー10で思考停止してますね

こういうことしてるからエアプと言われてるのにいい加減気がついて欲しいもんです
注:多分絶対気がつかないまま退任だと思いますが・・・w

銀のロザリオ、アクセルギア、大地の竜玉、大地の大竜玉など 合成エナジー30 → 10

(大地の竜玉は3から変更なし)通常コインは現物ドロップ確定

強は現物+破片3こ確定、プチは現物と破片4こが出やすくなる

第3世代まで導入した竜玉もいい加減合成なしで最大値つくようにすればいいのに、変なとこで拘るから不評買うのです

どうせ第3世代の竜玉でリーネ地獄が待ってるんだから、1と2はもっと簡素でいいのでは?

強は現物+破片3こ確定、プチは現物と破片4こが出やすくなる

これをどや顔で緩和したぞと言ってる安西がいるうちは・・・まあ無理でしょうw

ピラミッドの秘宝

ブローチ 合成エナジー 30 → 10  アンク 合成エナジー 30 → 20

効果の最大値がつきやすくなる

これも再三言ってますが、ピラミッドは斎藤力時代のver2の頃のコンテンツです

特にブローチはもう合成なしで最大値でいいのでは?・・・いやマジでw

アンクを20とケチってる理由すら理解でいません

ver2時代のアクセなんので、初心者が竜玉と同様に最初にぶつかる伝承アクセです

もういい加減大判ぶるいしても罰は当たらないと思います

万魔の塔

紋章、大紋章・・・変更なし

もう氏ねとしか・・・・・・w



「コイン屋」で購入できる一部のコインの価格を変更します。

・以下に記載のないコイン、召喚符、練習札の価格は変更ありません。
・これまで30,000Gだった中間のコイン価格帯は、20,000Gに値下げします。
・販売価格が10,000Gのコイン、召喚符のボス(メダル、カード含む)から手に入れることのできるアクセサリー売値を、現物は1,000G、破片を100Gに変更します。なお、「ねこひげ」は本対応の対象外としています。




対象のコインバージョン6.1までバージョン6.2以降
ギュメイ将軍コイン60,000G20,000G
スライダークコイン30,000G
Sジェネラルコイン
Sキラーマシンコイン
暗黒の魔人コイン
ドン・モグーラコイン10,000G
幻界の四諸侯コイン
キラーマジンガコイン
伝説の三悪魔コイン
グラコスコイン
キングヒドラコイン
バラモスコイン


こっちもドヤ顔してますが


ギュメイ将軍は斎藤力時代のver3のコインボスですが・・・w

なぜそこまで異様にケチるのかが理解できません

その次に出たゲルニック将軍は相変わらず6万ゴールドも出さないとコインが買えませんか・・・

ならば錬金釜で錬金をいうことだと

現時点で錬金釜に対応してるコインボスは・・・・

ギュメイ将軍とその次のゲルニック将軍まで・・・w

ゲルニック将軍は斎藤力時代の最後のコインボス

その次に出たゴレオン将軍は錬金釜で作成不可

何故ならここからの実装が安西体制になったから・・・・?w

思考停止してコインボスを毎年追加してるのに、錬金釜でのコインボスカードの作成が斎藤力時代のボスで止まってるのはなぜなんでしょうかね・・・・





まあ全体的に安西が緩和だと言い張ってる内容を見ても

「わぁ~~・・・緩和されてるぅ~楽になった~課金再開しよ~」って絶対思わない程度のもんだと言って終わりたいと思いますw

































いやマジで・・・・どこが緩和だボケェ・・・・w




拍手[2回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]