たけまる通信ver2 PC88全盛期その1 忍者ブログ
[251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241
apple2でウィザードリーやウルティマが1部のゲームマニアに受けてた時代から少したって、

日本でもパソコンが一般ユーザー向けに発売されました

時代は1980年代前半、NECからPC6601、シャープからX1が順次発売されました



主にゲーセンで少し前にはやったゲームを中心にしたラインアップと

海外版のPCゲームの日本語版

それとPC6601やX1向けのパソコンゲームの開発発売が始まっていました


ブロック崩し


ゼビウス


ドルアーガの塔


まあPC6001の性能がそれほど良くなかったし、同時発色の色数も少なく、

後に発売されたMSXよりも性能が落ちてるのでこの程度のグラフィックでした


ウィザードリーやウルティマなどのRPGとともに一斉を風靡したのがアドベンチャーゲームでした

その先駆けともいえるソフトがこちら

「ミステリーハウス」

元はapple2で1981年に発売されたソフトで

世界初のグラフィック付きのアドベンチャーゲームでした

それ以前にもアドベンチャーゲームというものはありましたが、テキストのみだったのです

「コロッサル・ケーブ・アドベンチャー」

1977年ごろに出た世界初のテキスト型アドベンチャーゲームだそうです

日本でもテキストアドベンチャーがいくつか出たらしいですが

ミステリーハウスの登場とX1やPC88の発売でグラフィック機能が大きく向上したので廃れたようです

しかしこの手のアドベンチャーゲームには大きな欠点がありました

今のAVGしか知らないと信じられないと思いますが、当時は打ち込み式だったのです

打ち込み式と言われてもピンとこないと思いますが、

選択肢、もしくは行動をキーボードで打ち込むのです

つまり制作者が考えた正解が「写真をヤスに見せる」というのなら

「写真を見せる」でも不可

「写真をヤスにみせる」でも不可なのです

それ故、答えを探す作業が大変で、答え探しの「行程」込みがゲームだったのです

その為にこういったものが必須になるわけです



いわゆる攻略本ですw

なかでも有名だったのが山下章氏です


そして1983年、PCゲームの大本命機である「PC8801mk2」が発売されました

こちらは外付けながら「FDD」を付けられると言う機種でした

前年1982年に最初の「PC9801」(ビジネス機)が発売されたこともあり、このあと88シリーズはホビーユースへと特化していくのです

一方シャープはメディアが「カセットテープ」だったX1をさらに進化させ

1984年には「X1ターボ」というパソコンを発売します

カセットテープでイライラしながらゲームをしていたゲーム少年は

X1ターボはX1の完全上位互換があったので、乗り換えを考えますが


5インチFDD×1基内蔵248,000円、5インチ278,000円

という価格を見てため息をついたのでしょうw

更にグラフィックが640×400ドットで8色という性能を誇っていたために、専用ディスプレイが必要となり

その値段が129800円と言うのを見て絶望したでしょうw

まあもっともこの頃のハイエンドな家庭用TVには「RGB」端子がある機種もあり、

それがあれば接続可能だったかも


これを見ていたNECも、その翌年に「PC88-1mk2SR」を発売します

こちらも5インチFDD搭載モデルで、さらにFM音源搭載という夢のホビーPCとして登場するのです
注:FDD無しmodel10が168,000円、1ドライブ搭載のmodel20が213,000円、2ドライブ搭載のmodel30が258,000円

その翌年、ほぼ同性能で廉価版である「PC8801FR]が登場したこともあり(フロッピー2基搭載で定価148000円)

このFR版が登場したことで、88の市場は拡大の一途を経て、PC88対応のゲームが多数出ることとなり、最先端のゲームを味わえるマシンとなったのです

なかでも当時のゲーム少年を愕然とさせるゲームが登場することとなります

時に西暦1985年、あの社会現象となったメガヒットゲーム「スーパーマリオ」の発売と同じ年にあるゲームが発売されました

日本ファルコムから「ザナドゥ」というゲームが登場したのです





続く
















ちなみに筆者は、幼少のころから貯めたお年玉の貯金を全部つぎ込んでFRを買いましたw

当然親は猛反対w

何週間もかけて説得し(パソコンはゲームだけじゃなくて色々出来るよと・・・w)

そして親戚の兄貴を引き連れて(子供だと相手にされないから交渉担当でw)、

まずアキバで情報収集し、怪しいみせながら安い店を探し当て

その値段をメッモって某量販店へw

その頃の某量販店は店中に他店よりも1円でも安ければ店員に言えば安くしますと言う張り紙があったので、

渋い顔で対応していた店員に張り紙を指さしてまけろと(親戚の兄貴がw)再三再四要求して

なんとかまけさせ、ようやくげっと~~~

家にあったTVにRGB端子があったので、21インチTVで88のゲームをやってましたw

なおこの時代は今よりももっと緩い時代で

パソコンショップ(すでに死滅済み)の店員ですら、ふつうにフロッピーにゲームをコピーしてくれました

またプロテクトなどと言うのもかけてなかったです

なので1本買えば友達等で、みんなに分けることが可能でした(マネしたら駄目よw)

当時の考えとしては、おそらくゲーム市場がファミコンよりもはるかに小さいために

そういったことには目を瞑っていたのと、売ってる側も作ってる方も買う方もそういった意識が低かったせいもあります

拍手[0回]

PR


ちなみに筆者は、幼少のころから貯めたお年玉の貯金を全部つぎ込んでFRを買いましたw

当然親は猛反対w

何週間もかけて説得し(パソコンはゲームだけじゃなくて色々出来るよと・・・w)

そして親戚の兄貴を引き連れて(子供だと相手にされないから交渉担当でw)、

まずアキバで情報収集し、怪しいみせながら安い店を探し当て

その値段をメッモって某量販店へw

その頃の某量販店は店中に他店よりも1円でも安ければ店員に言えば安くしますと言う張り紙があったので、

渋い顔で対応していた店員に張り紙を指さしてまけろと(親戚の兄貴がw)再三再四要求して

なんとかまけさせ、ようやくげっと~~~

家にあったTVにRGB端子があったので、21インチTVで88のゲームをやってましたw

なおこの時代は今よりももっと緩い時代で

パソコンショップ(すでに死滅済み)の店員ですら、ふつうにフロッピーにゲームをコピーしてくれました

またプロテクトなどと言うのもかけてなかったです

なので1本買えば友達等で、みんなに分けることが可能でした(マネしたら駄目よw)

当時の考えとしては、おそらくゲーム市場がファミコンよりもはるかに小さいために

そういったことには目を瞑っていたのと、売ってる側も作ってる方も買う方もそういった意識が低かったせいもあります
Copyright (C) 2002 2024 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]