[1]
[2]
switch2専用ソフト「ワイルドハーツS」の体験版が来てたので落としてみました
コーエーのモンハンと言われてたので期待してみましたが
PS5版では「エレクトロニックアーツ」、つまり悪名高いEAが開発ですかw
始めてみるとコマンドや移動などまさに洋ゲー臭がプンプンする出来でした
グラフィックは綺麗というよりシャープ度を上げすぎな感じで逆にいまいちな感じがしました
あとカメラワークが最悪に悪いです
ブレワイやサンブレイクをやった後だとかなりきついです
少しストーリーを進めてると笠を脱ぐシーンがあってキャラメークになりました
モンスターを倒すだけではなくモンハンばりに素材取りがありますが
そのコマンドがとどめを刺すになっているので・・・・
なんだろう・・・
あんまり楽しくないw
モンハンの二番煎じかと思ったらブレワイばりのアイテム(からくり)を駆使して段差越えたり敵を倒すというのが「主」らしいです
それの「からくり」の操作性もいいとは言えずにめんどくさいw
つーか上のSSでからくりで生成した箱をビルドしてバネみたいに使ってジャンプして崖にへばりついてその崖を登るというのを何度かやらされますが
いやいやw
普通に登ればいいだけやんw
崖が高いと登り切れないというのでからくりを駆使するというのがストレスになってるような・・・・
PS5版のレビューを見るとからくり駆使してモンスターを倒すのが楽しいというレビューをいくつか見ましたが
どう考えても普通に戦うだけのほうが楽しいような・・・w
コマンドでの刀を振る攻撃もモンハン張りにあるようです
ポケモンボールのような奴が仲間になって一緒に戦うらしい
中ボス戦開始
カメラワークが悪いので、ボスの位置をロックオンしてもわかりにくいです‥‥
そのせいか、一敗地にまみれましたw
まあ所詮EA産のゲームだということなのでしょうか
楽しさが感じられないw
これならサンブレイクに戻った方がまだいいかも・・・w
まぁ戻ったら戻ったでまともなプレイヤーが激減してるという話も聞くし、
害人が好き勝手やっててストレスがたまるという話も聞きますし
モンハン新作待ちかなw
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
本日6月5日はswitch2の発売日!
抽選ハズレ続けてる当方には関係ありませんがw
やりたいゲームや欲しいゲームが無いのでピーチ姫の体験版を落としてみました
普通のアクションゲームかと思ったらそうでもなさそう
最初のステージでは舞台みたいなとこで寸劇が始まりました
ピーチ城と思しき城に何やら茨が・・・
この茨や敵を何とかするには剣士とか言って
なぜか剣士ピーチになりました
マリオ系では珍しい剣での攻撃で敵をやっつけていきます
そしてボスを倒してクリア
ん~~~
いまいち面白いとは感じないw
2番目のステージ
お菓子を作ってた配下と思われるやつらからお菓子を盗むやつが出現
なんか間に合わないとか言い出して、素材集めからケーキを作れとかいう流れに
脈絡がよくわからないw
どういうことが目的のゲームなんだw
んで今度はパテシエに変身
素材は畑からとって来たのでケーキの土台作り
ん~~
ただのミニゲームやんけw
それが終わると今度はホイップで盛り付け
完全にミニゲームだなw
んで完成とw
途中で面倒になったのでテキトーにやってたのでスターの獲得がこんな感じになりましたw
体験版はこの2つのステージだけで終わりですが
製品版だとさらにいろいろな職種に変身できるらしい
ん~~~
あんまり面白くはないなw
どうも購買層が、低学年の女子向けな出来ですね
おっさんゲーマーがやったらそらぁ~きついはずw
ということで余ってるカタログチケット1枚ありますが、スルー確定です!w
どっかのクソげー製造メーカーのアレとかアレよりはましですが、任天堂クオリティを考えるとかなり微妙な出来でした
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
昔懐かしいスペランカーの続編?の体験版を見つけたので落としてみました
とりあえず初めて見るものの、やはり主人公がひ弱すぎてすぐに行動不可になる
ツタみたいなロープ見たなやつもちゃんと真ん中を掴むように飛ばないとダメらしい
ファミコン版(アイレム発売)のは低い段差も落ちるとダメだったからということなんでしょうが
もう何十年もたってるんだからそこはいい加減緩和してよw
ファミコン版をやったのは40年近く前だから記憶に薄いけど
この上に表示されてる矢印みたいなのはあったっけ?w
注:調べたらあったらしいw
これがブルーゾーンからレッドゾーンに進んでいき、左端まで行くと一機失うらしい
んで右側にある青とピンクのやつに触れると矢印がブルーゾーンまで回復して行動時間が増えるらしい
面倒だなw
海中ならいざ知らず、洞窟で酸欠か?w
1面クリア!
なんかいろいろ拾えるけど何に使えるかがわからんw
クリアしたので洞窟から街に戻ると説明がありました
オリジナル版の武器「ブラスター」の代わりに今作はユウレイ退治の武器があるようです
敵はオリジナル版と同じくユウレイと蝙蝠
洞窟で石板を拾って集めると装備になるらしい
どういう理屈だw
パワーストーンは装備の強化などに使うらしい
何面かクリアすると犬が仲間になったw
体験版だとこの犬がどう役に立つかわからなかったw
製品版だと役に立ってくれるのだろうか・・・
主人公は5基ほどあって体験版程度だとあんまりゲームオーバーにならないけど、
マリオと同じ感覚でテキトーにジャンプしたり、糞を落とす蝙蝠のところを強行突破したりしてるとやはりゲームオーバーになりますなw
セールで500円になってるので暇つぶしに買おう考えてみたけど、
ちょっと調べるとみんなでワイワイという題名の通りで
複数人数がいないとクリアできないステージもあるという情報があったので止めましたw
つーか90%オフの500円って定価が税込みとは言え5478円もするのかw
発売が2017年ということらしいから
企画段階でswitchは売れないと踏んだとか
任天堂ハードだからテキトーなパーティ要素があるワイワイゲーム出しとけばいいやって感じの匂いがしますw
なんといても発売元はグズエニだからですなw
500円ならそこまで悪くはないですが、これを5000円以上出して買うのはさすがにあり得ないですね~
ということでスルー確定です!
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
やるゲームが尽きてきたのでとりあえずいっせいトライアルでシレン6が来たので手を出してみました
期間が3日間だけと短めなのでやり込むまでは行かないと思われ…
この不思議のダンジョンシリーズは、むかーしトルネコの大冒険でやったきりw
その時はドラクエ第3章のトルネコのロングバージョンみたいなので期待して買ってみたものの
買ってみてやってみたらただのローグだったというやつですw
この手のタイプのゲームはハマるやつはどっぷりハマるものの
あわない奴はまるで触手が伸びないというやつですw
たけまるさんの中の人はもちろん後者ですw
それまで苦労して手に入れた武器装備アイテムが全部消えるというのが嫌なのですw
ハマる人はそこが楽しいようですが
たけまるさんはそこに虚無感を覚えるのでそれ以降やっていないのですw
あわないと思いつつ、その後最高傑作とされた64のシレンに比べ、
それなりに遊びやすくなったし、初心者救済もあるという話をちらっと聞いたこともあるので今回は無料だったので始めて見た次第ですが・・・・w
始めてすぐ思ったのはテンポ悪っという感想です
SFCのトルネコはもうちょっとサクサクと話が進んだ記憶があるのですが
所詮ローグライクなんだから前置きが長いのは胃にもたれますw
あと主人公やモンスターのグラフィックがPSPかと思う程度なのもどうかと
DQ3の3HD2Dでも書きましたが
最低限この程度は欲しいですよね
シレンはこのグラで定価が7000円弱・・・・
確かにゲームはグラフィックの画質が面白さに直結するわけではないですが
妙に3Dにしてショボくなるならいっそスーファミ時代のようなドット絵にしてもらった方が・・・
まあかといって3HD2Dは論外なんですがw
とりあえず3時間ほどやってみましたが面白さは感じられずw
Vampire Survivorsのときは結構はまって、トライアル終了後に勢いで買ってしまいましたが
今回のシレンはトルネコと違ってお馴染みのドラクエモンスターが出てくるわけでもないし
シレンジャーなわけでもなかったので
まぁこんあもんか
という感想でした
初心者救済は、ダンジョンで戦闘不能になった状態でネットにつないだ状態で救済を出すと
他の冒険者がネットでお助けに来てアイテム等が失われないというものでした
たけまるさんは、面倒くさくなって救済なしでやった挙句、さらに面倒になったので3時間ほどで終了w
武器が欲しいのに武器が拾えずに素手で戦い続けるとか
ハマる人はそういう運任せなのでいいのでしょうが
たけまるさんは4つ目のダンジョンまで進んだにもかかわらずそこでやられてしまい
もう1回最初からやるのが面倒になったところでトライアルが終了しました
チュンソフトの不思議のダンジョンが好きな人には申し訳ないですが、たぶん2度とやらないと思いますw
あ~
あと中村光一が昔のチュンソフトのようにチェックしてないのか
ところどころ粗が目立つような仕上がりになってましたし、とくにUI関係が
堀井雄二もですが、年齢を重ね、立場上えらくなるとそういうところに目が届かなくなる
そんな感じでした
以上!
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
先日いっせいトライアルで「ヴァンパイアサバイバーズ」来てたのでやってみました
まあインディゲームで500円ほどのゲームなので見た目はショボかったんですが
無料なので期間中かなりプレイして面白かったので
無料期間終了後にセールで300円少々だったので買ってみました
・・・・・買ったら買ったら即効飽きたw
この前「無双アビス」がコーエーから配信開始されましたが、それのパクリ元・・・
ゴホンw
元ネタになってるゲームだったのでどんなもんかと思って始めましたが、やってることに変化が乏しく
結局画面いっぱいに出てくる敵を攻撃するだけ
しかも攻撃が自動で、レベルアップすると攻撃手段(物理や魔法、遠隔)のレベルも上がり攻撃力が増すというやつ
でも自動なのでキャラ動かして敵にぶつけて倒したら青い宝石みたいのが出るのでそれ拾うと経験値が上がるというシステム
まぁ飽きますよね・・・w
でもせっかく買ったのでボチボチやってる次第です
前にカタログチケットでゼルダ姫の冒険を買って、残り1枚残ってるんですが
半年後に出るゼノブレイドクロス?とかいうやつの情報収集中w
やるゲームがないんですよw
ゼノシリーズは昔スクエア時代のゼノギアスをやったきりやってないのでいまいち躊躇してますw
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(07/28)
(07/17)
(07/11)
(07/01)
(06/29)
(06/24)
(06/21)
(06/17)
P R
アクセス解析
カテゴリー