たけまる通信ver2 ゲームのお話 忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10


先日ニンテンドーダイレクトがあり、そのなかでDQ3HD2HDの新情報がありました



正面に見えるのが町のようですが、ファミコン版の雰囲気を残してこういう時になってるようですが

正直ショボいw

2HDと言いながら、3Dぽい感じも出してるのがHD2HDなので

もうちょっと建物を大きくしてくれないとおかしいよw

これならドット絵の完全2Dでやったほうが・・・

なんか中途半端な感じがしますね




そしてコケシのような主人公一行の歩く姿がどうにもおかしいw

もうちょっと何とかならんかったか~~~~~~



そしてお馴染みの「ルイーダの酒場」



初期ジョブです

ファミコン版から増えてます

SFCでのリメイク版はどうだったかな・・・・

・・・思い出せないw

確か新ジョブを追加してた記憶があるんですが、昔すぎて思出せないなw



募集するジョブを選ぶとその中から服装が選べるようです

・・・・・・

え~~~~~

いまどき装備する防具等によって見た目が変わらねーのかよw

ここまでフルリメイクするならそのくらいはやってほしいねぇ

ファミコン版の雰囲気をどうしても残したいなら原作に忠実な移植でええやん




髪の色も選べます?

コケシみたいなキャラ絵しか見えないから選ぶ意味が・・・w



性格も選べて(確かSFC版でもあったね)、それによってセリフが変わるので「声を聞く」という項目があるようです



んでこれが最もいらない追加要素「特技」

確か記憶ではSFCのDQ6から登場したやつでしたよね

その結果戦闘がすごい大雑把になり果てたというやつ



DQ11のような変なスキルボードがないだけましということにしておこうw



本作からの新ジョブの「魔物使い」

ん~~~~~~

DQ10でのことがあるのでいい思い出がないジョブですw

正直いらね~w



FF11の獣使いと違って魔物が呼び出さない魔物使いw

この魔物の特技が使えるジョブというコンセプトだとジョブ名が間違ってますね

「魔物の特技使い」が正解でしょうw

ダーマの神殿での転職もあるので、転職専用の新ジョブがあるのでしょうかね

近年のドラクエチーム(主にDQ10開発のことですがw)は

無駄にジョブを増やしまくってバトルバランスが取れなくて滅茶苦茶になった挙句に放棄するので

無駄に増やさないでほしいところ

あと少なくともオルテガの息子でのちの勇者ロトであるDQ3の主人公は

最初からバラモスを討伐するという使命を帯びているので

名前と職だけで個性がない(バックボーンがない)仲間キャラたちをもうちょっと何とかしてほしかったですね

まあその反省というか、そこに膨らみを持たせたのがドラクエ4のあの濃い主人公一行になるわけですが

そこまでしろと言いませんが、ルイーダの酒場でテーブルについて酒でも飲んで仲間募集を待ってるキャラから

話をして、そこから主人公の目的(バラモス討伐)をするからと言って誘い

それに賛同して合意してからの仲間になるなど、もうちょっと膨らみを持たせてもよかったのはないかと思います

確かにDQ3のルイーダの酒場は古きパソコンのRPGぽくて好きですが

色々な追加要素を追加してるならそこだけむかしのTRPGぽさは残さなくてもよかったのではないかと思います

のちにアレフガルドまで同行して、そこで暮らさないといけなくなるなど

ある意味勇者ロトに対して身も心もささげるわけですからね



「安らぎの歌」で魔物使いは回復もできるようになるらしいです

範囲回復なので「ハッスルダンス」と同じような効果でしょうね



んでカンダタも当然出てくるとw

DQ10のカンダタはおかしな義賊扱いでDQ3の設定をまるで無視した存在になっていたので

単純な間抜けな悪党に戻してほしいところですね





やはり定価が高すぎますね

この値段で出すならシンボルエンカウントにするとか装備が変わると見た目が変わるとか

そういうところに力を入れてほしかった

力の入れるところは声の有無とかそういうどうでもいいところじゃないんだよね~~

もうこれはこれでいいので、SFC版の123が入ってるWIIのドラクエセットの移植もお願いしたいなw




公式HPでも追加情報が出たようなので後日その2もやります

そして世間を騒がせてる?DQ3の女戦士の装備問題も?!

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ゲーム全般を取り扱うようなブログにする気はないんですが・・・・w

まあネタが無いので・・・


プレイステーション 5本体および周辺機器の価格改定を9月2日から

PS5本体だけでなく周辺機器についても一斉に値上げ

通常モデルのPS5は66,980円から79,980円に

ダウンロード専用のデジタルエディションはが59,980円から72,980円

コントローラーが9480円が11,480円に



遊びたいソフト無し、本体でかすぎで置くところ無し、値段が元から高すぎて金なしの3無しだったので購入すら検討してませんでしたが

本体が8万円か~w

昨今の円安、人件費高騰、材料費高騰の煽りでしょうね

流石に8万だとPCでいいかという話にもなりそうですが、そのPCも今は高いからな~

そしてコントローラーがもともと3ハードの中で1番高かったのもありますが、1万円越えかw

ソニー系は修理代も高いから故障したらきついな~

さて、そうなると噂のswitch2は一体本体価格がいくらに設定してくるか

49800あたりが妥当だと思いましが

それだとswitchでいいかという話になるから39800あたりでドッグやjoyコン別売りでswitch用にが転用できるとかかな

でも噂ではドッグの性能を上げるとか言ってたから転用はないかな~

あとはACアダプターも別売りかな

そうなると全部ついたのが49800で本体だけが39800の2機種発売かもね

去年まで9月にやってたニンテンドーダイレクトを8月下旬にやるので

9月にswitch2の発表と言う噂も飛び交ってますが、果たしてどうなることやら

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ネタがございませんw

switchは発売8年目に入り、次のハードが来年の3月までに発表になるみたいですから

ビックタイトルが出ないのでやるゲームもありません

PS5は虫の息でほしいソフトナッシングw

しかも馬鹿でかいので置くところが無いので購入予定なし!

ゼルダ姫の伝説とかドラクエ3HD2Dとかもまだ発売してない

ということで7月に発売になった「パワプロ2024-2025」を考えてましたが

バグまみれで密林の評価が星1.5という惨状

あまりにほどくて8月下旬に修正が入ると公式発表するほど

そんな折、switchのゲームニュース見てたらこのゲームのニュースがあったので見てみることに


パワプロ栄冠ナインクロスロード

しかも無料w

まあスマホの移植で基本無料の課金ガチャのゲームらしい

栄冠ナインはパワプロ2022-2023でやったのでとりあえず無料なので落としてみることに



パワプロ2022の栄冠ナインは練習機材をパワーアップして練習効果を上げてより強い選手を作って甲子園で優勝するというゲームでした

栄冠クロスは課金ガチャなので家庭用のやつとはちょっと毛色が違うと



まずゲームをやって行くと「パワダイヤ」と呼ばれるコインもどきが集まるので

それで「特待生」ガチャをやります

PSRがスーパーレアでスーパースターの卵が手に入ります

ただしゲームを進め野球部を強化していかないとスーパーレアな選手でも弱いです



その次が「SR]

PSRよりも能力が落ちますが主軸として活躍が見込まれる選手です

この他にもさらに下のランクの選手群がいますが、基本ハズレと思っておkでしょう






練習で部員を育て、甲子園を目指し、さらに優勝、連覇をしていくと

「弱小高」から「強豪」「名門」へと変貌していくと

そうなるといい選手がスカウトできるようになりさらに部が強化されていきます



さらに通常の栄冠モードのほかに「甲子園リーグ」や「栄冠タワー」などもあります


課金すればさらにいい選手が引けるようですが、もちろんコナミなんぞに無駄な金を渡す気なしw

無課金でも暇つぶしくらいにはなるし、結構遊べるのでちまちまやってる次第です

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


少し前ですが、11月発売予定のドラゴンクエスト3のアリアハン限定の先行プレイがあったようです

ファミ通
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』PS5版先行プレイでわかったこと【DQ3】 (youtube.com)

Vジャンプ
HD-2D版『ドラゴンクエストIII』アリアハン大陸を先行プレイ (youtube.com)

電撃
先行プレイ動画『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(DQ3)』HD-2D版。生まれ変わったポイントを序盤のアリアハン大陸やバトルシーンなどで紹介! (youtube.com)



スクエニ浅野チームでおなじみのHD2Dのエンジンを使ってのリメイクなので、

そこまで期待してなかったですが

割といい感じに仕上がってるように見えました





でも・・・・

オクトパスシリーズやブレイブリーシリーズでの感じた懸念点は全く解消されて無かったです

まずキャラがコケシみたいで全く馴染めない・・・w

しかも動画を見る限り歩き方がなんか変だw

この辺りはオクトパスの体験版同様にHD2Dの悪い部分が出てますね~



こういったイベントシーンはさすがにドット絵よりは迫力があってよかったですが

やっぱりコケシみたいなキャラが馴染めないw



戦闘シーンはこんな感じですが

悪くはないですが

1番気になったのは戦闘がランダムエンカウントということ

いまどき???

DQ10や11でもシンボリエンカウントでしたよね?

DQ3の雰囲気を壊さないようにシンボルにした?

個人的には賛同できません

確かにランダムエンカウントのほうが緊迫感がありますが

1つバランス調整を間違えると無駄に戦闘が多くなって駄作になる可能性も

しかもこのSSの上のほうを見る限りDQ11Sみたいに戦闘に速さ調整があるらしい

そんなん機能入れるならランダム止めろやw

あと気になったのは装備代えてもグラフィックが変わらないなw

DQ4のようにキャラが立ってるならともかく、DQ3はルイーダの酒場で募集したその他大勢なんだから

いまどきランダムエンカウントとか装備によってグラが変わらないとかはちょっと・・・

まあこのちっこいコケシみたいなキャラでそれやっても・・・という声はあるでしょうがw

あとはHD2Dの最大の欠点、画面が全体的にボヤっとしてるとこ

ここはエンジンの問題なのでしょうがないところですが、もうちょっとくっきりしてほしい

そしてもう1つの懸念点はBGM

オーケストラで豪華なのはいいですが、長時間だと五月蠅いw

やはり至宝はファミコン音源

この時代の杉山御大はファミコンの音源に合わせた作曲をしてるのでファミコン音源もしくはスーファミ版との切り替えができればいいのですがね

まあむりですねw




となるとやはりWiiで出たSFC版のドラゴンクエスト1+2の移植のほうがよかったのでは???

ドット絵の2頭身は愛着を感じます

ひょろっとしたコケシよりはず~~っといいよw





さすがにSFC版だとぼやけた感じになりますが

これをswitchでできる「F-ZERO99」のようにクッキリさせれば最高だw





でもやっぱいドラクエはこのファミコンが1番ええよw

このSS見るだけでワクワクするもの(思い出補正有りだからw)









モンスターもこのドット絵のほうが鳥山明を感じられてさらに良し!

あとは近年のドラクエ班及びスクエニの手抜きボッタくり商法が最大の懸念点でしょうか

トレジャースやダイの冒険、モンスターズ3にDQ10オフラインといったどうにもならないような駄作や凡作を連発してるだけに

発売日に買っていいものかどうか悩むところですw








拍手[2回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


完全新作でもないのに微妙に高い売値をつけるわれらがグズエニ

1つはここ最近の強欲商法と言えばモンスターズで評判が悪かった別売りDLC商法

もう1つは豪華版商法



これで20770円w

本があるから設定資料集かと思ったらただのソフトパッケージが収納できる無駄なスペース取るだけのゴ〇w(自己規制)

通常のソフトが7678円

豪華版が20770円

ついてくるのがソフトのほかに邪魔になるだけの本型パッケージ入れ

んで後はアクリルブロック・・・?w

アクリルブロックって1万円以上もするの?w

アクリルブロックって何かと思って調べたらアクリル板に印刷しただけのものらしいw

ゾーマとバラモス以外は鳥山デザインでなくただのゲーム内キャラの印刷ですよね?w

豪華版で儲けるなとは言わない、ファン用のセットだから

だったらファンが欲しいと思うようなもので売れよw

こういうやり方するから信用度がガタ落ちするということをまず理解しないと立て直すは厳しいのでは?

「量より質」はこういった豪華版も含まれないとダメでは?




拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
忍者ブログ [PR]