たまにはドラクエ以外の話でも
6月に出ると言うFF16
FF15は壮大にこけたらしく、シリーズの売り上げも全盛期に及ばず
しかもホ〇ファンタジーだとか、ホ〇トファンタジーだとか言われたw
注:このご時世、直接的なのは自己規制対象ですw
しかもFF15を制作したディレクターはスクエニを退社したらしいw
不評で叩かれまくられたせい?w
んで16のディレクターに白羽の矢が立ったのは14のDの吉田
過去のFFシリーズからいろいろパクりまくったと言うFF14の責任者です
特に11からかなりいろいろパクってるので、11経験者からはあんまり評判がよろしくないw
発売まで2か月ちょっととなり、いろいろ情報を出してるようですが
PV見る限り欲しいと言う食指は伸びず!
いかにも吉田らしいアメリカンドラマあたりに影響された(それをパクりともいうがw)
ムービーゲーになるようです
ムービーが長いのでQTEを入れようとしたらしいですが、総不評で撤回したとかなんとか・・・w

Twitterでトルガルとか言う犬っぽい奴の動画を公開してました
調べてみると、主人公の相棒らしいw
ん~~~~~
既視感があるなw
つい最近までやって他モンハンライズ及びサンブレイクのガルクだなw
まあパクったと言うほどでもないけど、FF16のやつはモデリングがしょぼいw

あとはトワイライトプリンセスのリンク狼かな
まあこっちはリンクが変身するので違うけどなw
つーかPS5のソフトで出すわりにはモデリングがダサいなw
近年ではクソげー制作会社として名を馳せてるから無理もないかw
今度のFF16はアクションRPGになるらしいけど、平気なのか?w
スクエニの出したアクションゲーは総じてすべて外れだったぞw
FF13以降、下降線と言うより直滑降で売り上げ落ちてるし、評判もそれに準じてるんですがw
5月には約束された神げー「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が出るんだし
その1か月後にこれでいいのか?w
FF15で致命的なダメージ喰らってるのに、16こけたらシリーズ終わるぞw
6月に出ると言うFF16
FF15は壮大にこけたらしく、シリーズの売り上げも全盛期に及ばず
しかもホ〇ファンタジーだとか、ホ〇トファンタジーだとか言われたw
注:このご時世、直接的なのは自己規制対象ですw
しかもFF15を制作したディレクターはスクエニを退社したらしいw
不評で叩かれまくられたせい?w
んで16のディレクターに白羽の矢が立ったのは14のDの吉田
過去のFFシリーズからいろいろパクりまくったと言うFF14の責任者です
特に11からかなりいろいろパクってるので、11経験者からはあんまり評判がよろしくないw
発売まで2か月ちょっととなり、いろいろ情報を出してるようですが
PV見る限り欲しいと言う食指は伸びず!
いかにも吉田らしいアメリカンドラマあたりに影響された(それをパクりともいうがw)
ムービーゲーになるようです
ムービーが長いのでQTEを入れようとしたらしいですが、総不評で撤回したとかなんとか・・・w
Twitterでトルガルとか言う犬っぽい奴の動画を公開してました
調べてみると、主人公の相棒らしいw
ん~~~~~
既視感があるなw
つい最近までやって他モンハンライズ及びサンブレイクのガルクだなw
まあパクったと言うほどでもないけど、FF16のやつはモデリングがしょぼいw
あとはトワイライトプリンセスのリンク狼かな
まあこっちはリンクが変身するので違うけどなw
つーかPS5のソフトで出すわりにはモデリングがダサいなw
近年ではクソげー制作会社として名を馳せてるから無理もないかw
今度のFF16はアクションRPGになるらしいけど、平気なのか?w
スクエニの出したアクションゲーは総じてすべて外れだったぞw
FF13以降、下降線と言うより直滑降で売り上げ落ちてるし、評判もそれに準じてるんですがw
5月には約束された神げー「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が出るんだし
その1か月後にこれでいいのか?w
FF15で致命的なダメージ喰らってるのに、16こけたらシリーズ終わるぞw
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ファイナルファンタジー16の発売日が発表されたようです
こちらがその動画
一応見てみました
ファイナルファンタジー、近年評価を落とし続けてるかつてのビッグタイトルです
FF1~3はファミコン版で発売され、ドラクエに比べて色々な意味で個性的で、
最後のラストダンジョンがセーブポイントが無く、その上でくそ長いと言うのが有名でした
FF4~6はSFCで発売され、この時は最盛期だったとも言えます
ドラクエと並び2大RPGと言われ始めたのもこの頃です
FF7~9はPS1で発売され。7は社会現象にまでなりましたが、
FF8が・・・・w
登場人物とその性格がいわゆる中二病・・・
ヒロインが電波・・・・
8の評判が芳しくなく、そのために9の売り上げが下がったとも言われました
FF10~12はPS2で出ました
10は初めて声が付きました
寄り道不可、街で買い物ができない、一本道分岐なし、ムービーがメインで、
その合間にPRGチックなことをさせられるとなど、レールPGと揶揄されました
11は個人的に最強(w)、素材設定世界観はシリーズ屈指のファンタジー、
ただそれを調理する開発陣はカス・・・w
12は作ってたディレクターはクビになっての発売で、
ガンビッドを使ったクエストは最高、メインストーリーは打ち切りで急にまとめに入ったために消化不良
評価が分かれる作品でした
13はPS3になり、このあたりから未プレイです
生みの親である坂口博信が映画の大失敗で会社に大損失を出したので追い出されたために
色々な意味でおかしくなっていきます
14は11の後継者になるはずでしたが、中国に開発丸投げで大失敗、作り直しになって今サービス継続中です
その資金が11の儲けから出てるために11の開発機材を更新する予算が出なくなったりで
11ユーザーからは忌み嫌われてます
15はホストホモファンタジーと揶揄され、売り上げを大きく落としました
そしてFF16
今回はFF7,10,13,15を作ったスクエニ第1開発ではなく、
14を立て直した吉田直樹率いる14チームらしいです
PS4を切り捨て、PS5のみでの発売のようです
恐らくXBOX版とPC版は出るのではないでしょうか
ファンタジー路線のRPGではない?
明らかにアクションですな
体力ゲージまであって、格闘ゲー要素も入れるのか
そうかと思うとどう見ても無双ゲームって感じのとこもあるし
キャラデザはいい意味でない方のFFかなw
完全にアクションPRGですな
クアール戦かな
相変わらずあっちこっちのシリーズからFF要素もってくるのね
14の成功は、FFの過去のシリーズからいろいろなものを持ってきて入れて(一部では節操なしのパクり野郎と言われてますw)、
それを使って新世代のMMOのWOWをパクって作ったからと言われてます
注:ちなみにFF11は、旧世代のエバークエストを手本として作ってます
更にDQ10は、そのFF11の悪いとこだけ取り入れ(いいとこは全く取り入れてませんw)
更にドラクエらしさと言う名の古い部分だけ拘って残してるので死ぬほどつまらないゲームになりましたw
このあたりはメインストーリーなんでしょうが、
雰囲気は海外ドラマの「ゲームオブスローンズ」を思わせる感じになっています
・・・パクったか?w
FFなので召喚獣がテンコ盛りです
16は召喚獣をメインで話を進めるようです
どうやら召喚士が召喚獣を完全召喚し
(召喚獣を従えるのではなく召喚獣の姿になると言うやつ、FF11のカラハバルハ院長が行った召喚魔法)
上のSSを見るとゲージが出てるので、召喚獣対決もあるっぽい
その結果、他の兵士などに被害が出ると言う・・・w
ゴジラかな?w
こいつが主人公っぽい
そして・・・・・ファミ通WEBからSSを1枚拝借してきましたw
召喚獣合戦だ・・・・w
ムービー中では厳ついおっさんがこのセリフを言ってましたw
これは恥ずかしい・・・w
FFの本編を作る際には中二病設定を入れないといけない決まりでもあるんでしょうかw
スクエニ第1開発が今回の担当開発ではないので、こう言うのはないのかと思いきや・・・・
やっぱりあるのねw
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/17)
(07/11)
(07/01)
(06/29)
(06/24)
(06/21)
P R
アクセス解析
カテゴリー