装備レベル115の新武器・盾が登場!

定期の新武器追加です
ご存知のように、斎藤力時代と違いver4から毎バージョンごとに新武器と新防具を追加するようになりました
その結果、ver3までと違い新しい武器防具の性能を低くして出すようになり、毎回全装備買い替えしなくていい内容になりました
今回も2~4武器ほどの買い替えで済むと思われます
あとは防衛軍産の武器で十分
まあ白箱ゼルメア防衛軍で武器ばら撒くからバザーへの出品数が少なかったり、高価になったりしてると言うのもあります
『魔法の迷宮』に新コインボス登場!

ver1に始まった魔法の迷宮とコインボスシステム
一体いつまでやるつもりなんでしょうか
ver1ver2時代は確かにエンドコンテンツで1番メジャーなバトルコンテンツでしたが、
もうライト向けのコンテンツにしていいと思うんですが
アホなディレクターとチーフプランナーは何でもエンドコンテンツ化したがるので
無駄に難易度が高いのでライトユーザーや新規には敷居が高いと言うのもあります
只でさえライト向けなバトルコンテンツがない現状
これをそれに充てると言う方法もあると思うんですがね
そして新しいバトルコンテンツを作らないのはDQ10開発陣の大きな欠点です
ver5で期待された新バトルコンテンツ(万魔心層)は結局は週課と使い回し、単調、理不尽な敵の攻撃等で人気があるとは言えません
万魔心層のあれは新バトルコンテンツと言えるかどうか・・・使い回しで出来た産物ですし

そして驚くべき内容が・・・・w
第三世代アクセサリー&第二伝承合成が登場!

この期に及んでまだ伝承システムを加速させるんですか・・・w
一体同じことを何年やらせれば気が済むんでしょう
これver6の内容発表ですよね?
そういえばver5の発売前にも同じこと書いてた記憶が・・・w
結局安西小澤体制は新しいことを生み出せないと言う事でしょう

しかしまあ呆れるばかりです
まさに終身刑ですw
終わったと思ったらまだやらされると言う地獄ですw
FF11でも「サルベージ」というエンドコンテンツで、いつ終わるか分からない「アレキサンドライト終身刑」というのがありましたが
それ以上の地獄ですw
ピラミッドのアンクの伝承も終身刑の如き酷さですが、3回も伝承させるとは・・・w
「大地の竜玉」「大地の大竜玉」のアクセサリー合成を緩和!
これは・・・・しかし安西という男は・・・・
大地の竜玉はドラゴンガイアの報酬品です
ver1の時のアクセサリーです
今回の三段階の伝承の初っ端です
それで合成エナジー3って・・・・・・・・w
もうセコ過ぎて・・・・w
エナジー1でも十分だし、むしろ合成したら当たりしかつかない(HP+5)にするのが緩和というものでしょう!!!!
ドラゴンガイアですよ???
大地の竜玉ですよ???
ver1.4ですよ???
当然宝箱からは破片なしの現物しか出ないようにすべきでしょう
ここまでやって緩和と言えるのではないでしょうか・・・
しかしこの男、どこらへんが緩和する気があるのかがまったく理解できません
まさかこれで緩和だと思ってるのが「頭安西」と言う事なんでしょうか
注:どいう意味かは各自考えてみてくださいw、ここでは明言は避けておきますw

これも酷いな・・・w
大地の大竜玉はドンモグーラの報酬品です
ver3.1の時代です、6年も前ですよ??
こっちは伝承1回目、二段階目のアクセサリーなので即当たりにしろとはさすがに言いませんが
エナジーはこっちは3に、合成の選択はHP+5か+4の二択で、
そしてドンモグーラの宝箱は破片なしの当たりしか出ない
ここまでやって緩和しますって胸を張れる内容だと思いますが・・・・
頭安西ですw
『極致への道標』お題追加・改修!



そういえばこんなものがありましたね~~
この極地への道標もver5からの継続分で、ver6の新規ではありません

そして防衛軍追加とか・・・・
まだやらせる気ですか??
新バージョンで別料金を出させようと言うのなら、
ver4のコンテンツの追加じゃなくて目玉になる新しいコンテンツくらい開発できないんでしょうか?
あまりに酷過ぎる
こっちはver3時代のコンテンツです
斎藤力時代のものです
しかし今考えると賛否や出来不出来もありましたが、斎藤力はアイデアマンらしく、いろいろな新しいコンテンツを実装してましたね・・・・
それに比べて安西小澤体制は使い回しばかり
そしてこっちも古いコンテンツ頼みですか
しかも「キノコどうし」が不評を極めた中、まだ実装しようとする姿勢が信じられません
まずかなり叩かれた不評のキノコどうしの改修が先では?
つーか7分余るからと言って実装した「キノコどうし」、さらに追加したらどうなるんだ?w
まず試練の門全体の経験値を見直して、魔界のフィールド狩り並にしないとだれもやらないだろ?
なんでかって???
あんたがしもふりミートとかでなくしたからやる意味がないんだよ!!
こんなどうでもいいことをSS付きでデカデカと載せてる時点で水増しだって言ってるようなもんだぞ?w
斎藤力時代なら地味コーナーでやる程度のネタだよw

はいはいまた使い回しネ・・・

む?
今度の報酬品はマンドラたんとサボテンダーのついてくんか・・・w
ちょっとだけ欲しいな・・・・w
出来れば子チョコボのついてクンが欲しんだがw
何なら課金アイテムでもいいんだが・・・w
最近はこのお手軽なスタンプでお茶を濁すことを覚えたようです

今回はどんな改悪して出すんでしょうかね・・・w

基本使い回しばかりなので、新作の時は新作と書きます!

またPVPのイベントかよ・・・
安西いい加減にしろ!!

ゴールド回収イベントです

ほぼ使い回し

これもPVP
斎藤力の置き土産のミニゲームです
1回やりましたが恐ろしいほどテンポが悪く、内容的にも苦痛でつまらないです
もうやりたくありません

個人的にはもうやらなくていいイベントです
ただの苦痛です

安西・・・・(-_-メ)

・・・・・・・

一見スケジュールが埋まってるように見えますが、よく見ると使い回しばかりの水増しです
しかも6.1は3月下旬以降なのか・・・w
アップデート13週で回しますってのはいったいどうなった?無かったことにするのか?w
こんな薄っぺらい、見るべきものが何1つない使い回しばかり、既存のものの継続の解放ばかりで
これでver6とは片腹痛し!

何気にバトルトリニティとコロシアムの改修を入れてくるあたり頭安西です
内容的にマジでどうでもいい内容です
やってもやらなくても大差ないアップデート内容、そんな印象ですな
少なくとも3980円(税別)を出してやりたい内容ではありません
新しいものはメインストーリー、新週課の源世庫パニガルム、第3の成長の女神の木だけw
あと百歩譲って新不思議な魔塔・・・
これでよく発売する気になったもんだw
普通はこの内容あげたら会社の上の方からふざけてるのかって言われそうな内容ですが、そこはグズエニだからなw
任天堂なら却下される内容だと思うぞw
ver5.0の発売前情報も酷かったが、さらに酷くなってるなw
少なくとも筆者は買おうとは思えないなw
つーか、ドラクエ10ユーザなら買ったらいけない内容だよ
こんなんで買うからバ開発が勘違いするんだ
と言う事で間違っても発売日には買いませんと言うか課金再開するかどうかマジで無期延期決定だw
定期の新武器追加です
ご存知のように、斎藤力時代と違いver4から毎バージョンごとに新武器と新防具を追加するようになりました
その結果、ver3までと違い新しい武器防具の性能を低くして出すようになり、毎回全装備買い替えしなくていい内容になりました
今回も2~4武器ほどの買い替えで済むと思われます
あとは防衛軍産の武器で十分
まあ白箱ゼルメア防衛軍で武器ばら撒くからバザーへの出品数が少なかったり、高価になったりしてると言うのもあります
『魔法の迷宮』に新コインボス登場!
ver1に始まった魔法の迷宮とコインボスシステム
一体いつまでやるつもりなんでしょうか
ver1ver2時代は確かにエンドコンテンツで1番メジャーなバトルコンテンツでしたが、
もうライト向けのコンテンツにしていいと思うんですが
アホなディレクターとチーフプランナーは何でもエンドコンテンツ化したがるので
無駄に難易度が高いのでライトユーザーや新規には敷居が高いと言うのもあります
只でさえライト向けなバトルコンテンツがない現状
これをそれに充てると言う方法もあると思うんですがね
そして新しいバトルコンテンツを作らないのはDQ10開発陣の大きな欠点です
ver5で期待された新バトルコンテンツ(万魔心層)は結局は週課と使い回し、単調、理不尽な敵の攻撃等で人気があるとは言えません
万魔心層のあれは新バトルコンテンツと言えるかどうか・・・使い回しで出来た産物ですし
そして驚くべき内容が・・・・w
第三世代アクセサリー&第二伝承合成が登場!
この期に及んでまだ伝承システムを加速させるんですか・・・w
一体同じことを何年やらせれば気が済むんでしょう
これver6の内容発表ですよね?
そういえばver5の発売前にも同じこと書いてた記憶が・・・w
結局安西小澤体制は新しいことを生み出せないと言う事でしょう
しかしまあ呆れるばかりです
まさに終身刑ですw
終わったと思ったらまだやらされると言う地獄ですw
FF11でも「サルベージ」というエンドコンテンツで、いつ終わるか分からない「アレキサンドライト終身刑」というのがありましたが
それ以上の地獄ですw
ピラミッドのアンクの伝承も終身刑の如き酷さですが、3回も伝承させるとは・・・w
「大地の竜玉」「大地の大竜玉」のアクセサリー合成を緩和!
これは・・・・しかし安西という男は・・・・
大地の竜玉はドラゴンガイアの報酬品です
ver1の時のアクセサリーです
今回の三段階の伝承の初っ端です
それで合成エナジー3って・・・・・・・・w
もうセコ過ぎて・・・・w
エナジー1でも十分だし、むしろ合成したら当たりしかつかない(HP+5)にするのが緩和というものでしょう!!!!
ドラゴンガイアですよ???
大地の竜玉ですよ???
ver1.4ですよ???
当然宝箱からは破片なしの現物しか出ないようにすべきでしょう
ここまでやって緩和と言えるのではないでしょうか・・・
しかしこの男、どこらへんが緩和する気があるのかがまったく理解できません
まさかこれで緩和だと思ってるのが「頭安西」と言う事なんでしょうか
注:どいう意味かは各自考えてみてくださいw、ここでは明言は避けておきますw
これも酷いな・・・w
大地の大竜玉はドンモグーラの報酬品です
ver3.1の時代です、6年も前ですよ??
こっちは伝承1回目、二段階目のアクセサリーなので即当たりにしろとはさすがに言いませんが
エナジーはこっちは3に、合成の選択はHP+5か+4の二択で、
そしてドンモグーラの宝箱は破片なしの当たりしか出ない
ここまでやって緩和しますって胸を張れる内容だと思いますが・・・・
頭安西ですw
『極致への道標』お題追加・改修!
そういえばこんなものがありましたね~~
この極地への道標もver5からの継続分で、ver6の新規ではありません
そして防衛軍追加とか・・・・
まだやらせる気ですか??
新バージョンで別料金を出させようと言うのなら、
ver4のコンテンツの追加じゃなくて目玉になる新しいコンテンツくらい開発できないんでしょうか?
あまりに酷過ぎる
こっちはver3時代のコンテンツです
斎藤力時代のものです
しかし今考えると賛否や出来不出来もありましたが、斎藤力はアイデアマンらしく、いろいろな新しいコンテンツを実装してましたね・・・・
それに比べて安西小澤体制は使い回しばかり
そしてこっちも古いコンテンツ頼みですか
しかも「キノコどうし」が不評を極めた中、まだ実装しようとする姿勢が信じられません
まずかなり叩かれた不評のキノコどうしの改修が先では?
つーか7分余るからと言って実装した「キノコどうし」、さらに追加したらどうなるんだ?w
まず試練の門全体の経験値を見直して、魔界のフィールド狩り並にしないとだれもやらないだろ?
なんでかって???
あんたがしもふりミートとかでなくしたからやる意味がないんだよ!!
こんなどうでもいいことをSS付きでデカデカと載せてる時点で水増しだって言ってるようなもんだぞ?w
斎藤力時代なら地味コーナーでやる程度のネタだよw
はいはいまた使い回しネ・・・
む?
今度の報酬品はマンドラたんとサボテンダーのついてくんか・・・w
ちょっとだけ欲しいな・・・・w
出来れば子チョコボのついてクンが欲しんだがw
何なら課金アイテムでもいいんだが・・・w
最近はこのお手軽なスタンプでお茶を濁すことを覚えたようです
今回はどんな改悪して出すんでしょうかね・・・w
基本使い回しばかりなので、新作の時は新作と書きます!
またPVPのイベントかよ・・・
安西いい加減にしろ!!
ゴールド回収イベントです
ほぼ使い回し
これもPVP
斎藤力の置き土産のミニゲームです
1回やりましたが恐ろしいほどテンポが悪く、内容的にも苦痛でつまらないです
もうやりたくありません
個人的にはもうやらなくていいイベントです
ただの苦痛です
安西・・・・(-_-メ)
・・・・・・・
一見スケジュールが埋まってるように見えますが、よく見ると使い回しばかりの水増しです
しかも6.1は3月下旬以降なのか・・・w
アップデート13週で回しますってのはいったいどうなった?無かったことにするのか?w
こんな薄っぺらい、見るべきものが何1つない使い回しばかり、既存のものの継続の解放ばかりで
これでver6とは片腹痛し!
何気にバトルトリニティとコロシアムの改修を入れてくるあたり頭安西です
内容的にマジでどうでもいい内容です
やってもやらなくても大差ないアップデート内容、そんな印象ですな
少なくとも3980円(税別)を出してやりたい内容ではありません
新しいものはメインストーリー、新週課の源世庫パニガルム、第3の成長の女神の木だけw
あと百歩譲って新不思議な魔塔・・・
これでよく発売する気になったもんだw
普通はこの内容あげたら会社の上の方からふざけてるのかって言われそうな内容ですが、そこはグズエニだからなw
任天堂なら却下される内容だと思うぞw
ver5.0の発売前情報も酷かったが、さらに酷くなってるなw
少なくとも筆者は買おうとは思えないなw
つーか、ドラクエ10ユーザなら買ったらいけない内容だよ
こんなんで買うからバ開発が勘違いするんだ
と言う事で間違っても発売日には買いませんと言うか課金再開するかどうかマジで無期延期決定だw
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
DQ10TV秋祭りのコーナーで詳細が発表されました
港町レンドアの上空に、突如出現した謎の浮遊都市! 新たな冒険が、ここからはじまる…!
既報通り、ver6の舞台は天使の街らしいです
生まれ故郷の古のエテーネ王国
不倶戴天の敵がいる魔族がいる魔界
これらに比べて舞台としてはかなり弱い印象です
「ガートラント王国」を建国した「ラダ・ガート」や、「メギストリス王国」の初代国王「フォステイル」など、英雄たちとの出会い!
チョイチョイ登場するフォステイルはともかく、
ガートランドの建国王とかドワーフの大地の3闘士など
歴史上の英雄を出して印象が薄いのを埋めようと言う事かな
しかしながらこれらの英雄はすでに現世に存在せず
天使が出て来る以上天界だとすると
また主人公(たけまるさんが)3回目のあの世行きになると言う事かな?w
それとも過去に2回あの世行きになりそうだったから、特別招待枠で呼ばれたとか?
と言う事でver5.5後期のラストに出てきた予告編を見てみると・・・
祝勝会を後にしたたけまるさんの後、
空を見上げる人々
場所的にはアストルティアのレンドアかな?
空に何かが現れる
騒然となる中・・・
神出鬼没のフォステイルが登場
選ばれた?この時代?
天使たちが各時代の英雄を集めてるってこと?
なら今回は死ななくていいのかw
今回も安西がどや顔で紹介した声優たち
あいつは完全に自分の趣味で声優付けてるんだなw
声優は普通は裏方だからわざわざ発表せんでもええやろ
やってることがアニメの制作発表と変わり映えしねーやんか
あいつは何を考え違いしてるんだ?
新職業「海賊」に転職できるように!
新職業「海賊」に転職できるように!新職業「海賊」に転職できるように!
新職業は、ドラゴンクエストVIIなどに登場した「海賊」!
新職業は海賊らしい
いやいやw
天界と関係ないだろw
まあそれを言ったら天地雷鳴士も踊り子や魔物使いもそうだが
魔界編では魔剣士とかデスマスターとかだったからな
FF11だと新ジョブは一応メインストーリーに関係するジョブ(踊り子等)だったし、
新天地の国に関係するジョブ(青魔導士)だったりしたからな~~~
そういうことをおざなりにしてるから世界観が薄っぺらいんだな~~
あともう新バージョンだからって言って、意味なく無駄に新職業追加はいい加減やめたら?
それで首が回らなくなってスキルライン改修しなければならなくなったろ?
そうじゃなくても多すぎて飽和状態なんだから
無駄に多いからバトルバランス取れなくなってすでに放棄してるやん
それでワンパン即死葉っぱゲーになったと言うのを理解しているのか?
しかも近いうちにその世界樹の葉と世界樹のしずくの弱体をするんだろ?
やってることは行き当たりばったりでいい加減すぎる
その元凶が新職業の無駄な追加だと思うぞ
新バトルコンテンツ 『源世庫パニガルム』登場!
これがすでに不評の週課の新コンテンツ
あれほど週課はもう勘弁してくれとか減らしてくれと言う声で溢れてるのに
安西は本当にユーザー目線、ユーザーニーズを全く考えないんだろうな
嫌ならやらなければいいだけですけど
厄介なのは第3成長が絡んでくること
これじゃやらないといけなくなるやん・・・
週課1個増やすなら古い奴1個減らさないと話にならない
しかし第2の成長である達人オーブで、あれだけの時間かかってやっとまともなのに改修出来たばかりなのに
それまで数々の不評の嵐だった達人オーブでまだ懲りてないことに驚愕するよw
10年目を迎えるドラゴンクエスト10
一体いつまで成長しないといけないんだ?
何年同じような事をしないといけないんだ?
と言う事で冒険者の皆さんの声をここで見てみましょう
秋祭りでの発表のすぐ後の提案広場より
(一応名前とIDは消しておきました)
筆者以外でもみんな週課にうんざりしてるんだなw
過去に開発陣は週課のうちどれをやるか取捨選択して好きなのやって欲しいと発言してましたが
ステ―タスに絡むならそれは無理やんw
やらないといけない義務になってるやんw
もしやらないで成長がやってる人より低いなら
もちろんこれの成長に合わせたバトルバランスでボスとか実装してくるだろうし
となるバトル面で大きく不利になるからやらない訳にはいかなくなるやん
DQTVとかで提案は全部見てますとか言っていたが、あれは嘘だなw
ユーザーの意見など聞いてられないとか思ってるんじゃないんかなw
そうじゃなかったらこんな嫌がらせのような週課を増やすことはしないだろw
誰が言ったかサイコパス
まさにぴったりの言葉だなw
専用職業『魔闘士』になって、不思議の魔塔を探索するコンテンツに改修!
各階を探索して、素材を集めます。
実績を達成すると「虹のフェザーチップ」が入手でき、不思議のカードをより効果の高いものへ強化できます。
各階のなぞを解くと、宝箱が出現!
フェザーチップの交換ラインナップも更新されます。
新アイテムの「ボスコイン優待券」は、コイン屋で売られているお好きなボスコインやメダルひとつと交換できるアイテムです。取引・バザー出品などはできません。
※バージョン5.5[後期]までの『不思議の魔塔』の状態ではプレイすることができなくなります。
※バージョン5.5[後期]までの『不思議の魔塔』の進行度がリセットされます。金・銀・銅のフェザーチップの入手方法が変わるため、受け取っていない報酬がある場合はバージョン6.0アップデート前に「チャコロット」からお受け取りください。
※不思議の魔塔内に保存されているアクセサリーも失われます。
※全員『魔闘士』レベル1からのスタートにリセットされます。
※クエスト『のぼれ! 不思議の魔塔』をプレイ中の方は、受注状態がキャンセルされ、受注前の状態に戻ります。クリア報酬に変更はありません。
銀のフェザーでの交換ボスカード、なんで忠誠のチョーカ―で止まったままなんだよw
3悪魔だからver2頃じゃねーのか?w
本当にケチくさい開発陣だw
今までは月課だった魔塔
月末にリセットはやめてアップデートの度に追加する方式になるらしい
某5chにまとめられた情報より
ドラゴンクエストX秋祭り2021で公開された不思議の魔塔の改修内容。
・「4人パーティ」から「1人プレイ専用」へ
・「毎月リセット」から「登ったらクリア」へ
・専用の職業「魔闘士」
・魔塔内で素材を集めて装備を強化
・装備の個性を決める「錬金強化枠」
・複数のスキルを習得する「型」がある
・錬金効果を変えて色んな攻略法を試そう!
・高ランクの装備に「進化」して強くなる
・超便利アクセ「魔塔の紋章」
問題は11月11日をもって現在の魔塔は廃止になるらしい
んでこの新しい魔塔に置き換わるし、フェザーチップの入手方法も変わるから今持ってるチップはゴミになるらしいw
マジかよ!!!
新しい報酬の追加が来てもいいようにチップとってあるよ!!!
至急交換せねば・・・・・
つーか真の方のレンダーシアの魔塔は今現在何にも使ってないんだから
そっちにこの魔塔じゃいけないのか?
今の魔塔は斎藤力がフレンドとレベル差があっても関係なく遊べるというコンセプトで作ったんだし、
そういう風に遊んでる奴らもいるんじゃね?
完全ソロゲーに変更するなら真の方の魔塔にこれでいいんじゃね?
このゲーム開放クエストが多すぎるよ
レベルキャップもそうだが開放クエだらけ
これじゃ新規は嫌気がさすだろ?
んで新規が居つかないよーとか言ってるんだからなw
アホなのか?w
現在ぶっ壊れ職業の筆頭の魔剣士
バトルマスターや武道家などが足元にも及ばないほどぶっ壊れ性能を誇っているにもかかわらずまだテコ入れするのかよw
この前強すぎました(テヘw)とか言って少し弱体したんじゃねーのかw
それでなぜこういう事をするんだ?w
金のロザリオはりっきが――
真やいばはりっきが―――
でも自分が作った魔剣士はさらに強くします?w
サイコパス・・・・
もう錬金石はいらないし、種類増やすの辞めた方がいい
これをやるから週課とかやらなくてはいけなくなって冒険者(ユーザー)が疲弊してるんだよな
このゲームやらないといけない週課が多すぎる
だからちっとも楽しくない
まあもっともver4からの安西体制みてると楽しませようとすら思ってない節が見えるんだけどなw
いかに苦しめてやろうかとしか思えないバージョンアップばかりだしな
ver6、内容が無さすぎるせいか、解放ばかりを入れてそれやらしとけって言う姿勢が垣間見えるよね
後編ではさらに出てきますが、内容的にはver6ではなくてver5.6に相当する内容ですな
やってることがこれまでの継続ばかり
新しい冒険とか全くなしw
まさに刑務作業w
終わりなき賽の河原の石積み状態w
多分さらに10年経って20年目を迎えてもやってることは今と変わらないんだろうなw
開発陣は次の10年とか言ってましたが
この内容みると早晩にユーザーが激減してもおかしくないなw
後編へ続く
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
まあ題名で誰も事かすぐわかると思いますがw
先日、DQ10TVの秋祭りが放送されました
たまたま暇だったのでちらっと見ましたが、恐ろしい発表がされました
ver6の詳細が発表となったらしいですが
その中でどうしても看過できないものがありました
「せかいじゅの葉」、「せかいじゅのしずく」の使用にかかる時間を長くしました。
どういう事なのか?
なんでも聖守護者デルメゼ(エンドコンテンツ、強敵)っでヒーラーの変わりに世界樹の葉っぱ、世界樹のしずくを使って攻略する方法を問題視した模様
筆者は聖守護者をやらないので(レア装備が出るわけではないのでやる意味がないから)
どういう事か調べてみましたが
葉っぱやしずくを使う方法はもう過去の話で
僧侶が強化(スキルラインで?)されたので、現在は僧侶なしでの構成はあり得ないとか
と言う事は・・・・
何度も言いますが筆者は聖守護者をやらないのでこれが本当かどうか判別できませんが
本当と言う事で話を進めると・・・・・
やっぱりエアプだったとw
そしてその2つのアイテムを使うと時間がかかると言うのは
アイテムを使うを選択すると、現在即効果が出ますが
今度からは数秒かかって効果が出ると言う風に変更になるらしいです
え?
コインボスで事故で戦闘不能になった時も?
魔界のレベル上げでダークトロルの痛恨で死んだときに葉っぱ使う時も?
全部そうなるの?
なんでそんな嫌がらせするの?
聖守護者が自分らが想定した戦い方ではないから?
葉っぱしずくで勝たれるのが嫌?
毎回そういうことして来るよね?
確かゼルメアも、フロアの構造がいくつかのパターンで固定されていたのを、
「蓄積されたデータと照らし合わせるだけの作業」になるからと全部作り替えたよね?
言い訳として後続がやってる人達のやった攻略方法が作業的で、後続には作業ではなくやって欲しいとか
要するに自分が気に入らなかっただけだろ?w
先述の試練の門のレア素材が出なくしたのもそう
そして年何回も開催してるバトルグランプリもバトルトリニティも自分が対人戦やらせたいから
何度も何度も書きますが、安西がやりたい(やらせたい)コンテンツやるために課金してるわけではないと言うのをまず理解するとこから始めてくれw
注:当然筆者は課金停止中です、・・・・やってられるかw
大体聖守護者が戦い方が問題なら、邪神の神殿の様にテンポラリーアイテム配給式にすればいい、
手持ちのアイテム使用不可にして。
まあそれ以前には葉っぱやしずく使わないと勝てない、もしくはきつすぎると言うバトルバランスも修正しないとダメやん
アイテム主導で勝たれるとそれ前提になるから修正しますということなら
まずアイテム使わなくても勝てるバランスが必須にならないとおかしい
でもそのことは1ミリも触れてない
自分ら、特にバトル関係はver1の時は安西がバトル班チーフだったからなのか
すべてこれで正しいと言うようにこれまでもバランス調整といった修正はほとんど行っていません
となるとFF11でユーザーが認識していたこの謳い文句が同じスクエニと言う事でこれが適用されますw
システム側が有利=仕様
ユーザー側が有利=不都合
これですw
FF11プレイヤーなら大多数の人間の認識が一致してるFF11開発陣の姿勢ですw
つーかマジでこれやるなら、理不尽な敵側の攻撃も修正しないと話にならん
藤澤が作った相撲システムを捨てて、極めて雑なバトルバランスであるワンパン即死ゲーにしたのはチーフプランナー
現在だと万魔の様に数の暴力で押し切ろうと言う大雑把な戦闘や
コインボスでガナン帝国3将軍が使うような理不尽な技
邪神の神殿のボスが使う念じボールや幻妖の魔光といった避けるのが不可避な技や遠くからまとめて冒険者を瞬殺する理不尽極まる技など
これ特に3獄とかで職業限定の時どうすんだ?
聖守護者が気に入らないとかで世界樹の使用時間延ばしを全部に適用したらとんでもない事になるぞ
そういうの言及しないでなんでユーザ側だけが不利になる調整をしようとしてるんだ?
そもそも世界樹の葉もしずくもばら撒いてるのはアンタらだし
そのアイテムを使わざるを得なくしてるのもアンタらだ
しかも聖守護者をやってるのはほんの極1部のユーザーだ
アンタらのテキトーで雑な調整で課金してるこっちが割を食うんじゃたまらんよ・・・・w
結局アンタらのやったおざなりの仕事の問題をこっちに押し付けて自分らは関係ないって顔してるのもムカつくw
と言う事で現在提案広場は絶賛炎上中ですw
先日、DQ10TVの秋祭りが放送されました
たまたま暇だったのでちらっと見ましたが、恐ろしい発表がされました
ver6の詳細が発表となったらしいですが
その中でどうしても看過できないものがありました
「せかいじゅの葉」、「せかいじゅのしずく」の使用にかかる時間を長くしました。
どういう事なのか?
なんでも聖守護者デルメゼ(エンドコンテンツ、強敵)っでヒーラーの変わりに世界樹の葉っぱ、世界樹のしずくを使って攻略する方法を問題視した模様
筆者は聖守護者をやらないので(レア装備が出るわけではないのでやる意味がないから)
どういう事か調べてみましたが
葉っぱやしずくを使う方法はもう過去の話で
僧侶が強化(スキルラインで?)されたので、現在は僧侶なしでの構成はあり得ないとか
と言う事は・・・・
何度も言いますが筆者は聖守護者をやらないのでこれが本当かどうか判別できませんが
本当と言う事で話を進めると・・・・・
やっぱりエアプだったとw
そしてその2つのアイテムを使うと時間がかかると言うのは
アイテムを使うを選択すると、現在即効果が出ますが
今度からは数秒かかって効果が出ると言う風に変更になるらしいです
え?
コインボスで事故で戦闘不能になった時も?
魔界のレベル上げでダークトロルの痛恨で死んだときに葉っぱ使う時も?
全部そうなるの?
なんでそんな嫌がらせするの?
聖守護者が自分らが想定した戦い方ではないから?
葉っぱしずくで勝たれるのが嫌?
毎回そういうことして来るよね?
確かゼルメアも、フロアの構造がいくつかのパターンで固定されていたのを、
「蓄積されたデータと照らし合わせるだけの作業」になるからと全部作り替えたよね?
言い訳として後続がやってる人達のやった攻略方法が作業的で、後続には作業ではなくやって欲しいとか
要するに自分が気に入らなかっただけだろ?w
先述の試練の門のレア素材が出なくしたのもそう
そして年何回も開催してるバトルグランプリもバトルトリニティも自分が対人戦やらせたいから
何度も何度も書きますが、安西がやりたい(やらせたい)コンテンツやるために課金してるわけではないと言うのをまず理解するとこから始めてくれw
注:当然筆者は課金停止中です、・・・・やってられるかw
大体聖守護者が戦い方が問題なら、邪神の神殿の様にテンポラリーアイテム配給式にすればいい、
手持ちのアイテム使用不可にして。
まあそれ以前には葉っぱやしずく使わないと勝てない、もしくはきつすぎると言うバトルバランスも修正しないとダメやん
アイテム主導で勝たれるとそれ前提になるから修正しますということなら
まずアイテム使わなくても勝てるバランスが必須にならないとおかしい
でもそのことは1ミリも触れてない
自分ら、特にバトル関係はver1の時は安西がバトル班チーフだったからなのか
すべてこれで正しいと言うようにこれまでもバランス調整といった修正はほとんど行っていません
となるとFF11でユーザーが認識していたこの謳い文句が同じスクエニと言う事でこれが適用されますw
システム側が有利=仕様
ユーザー側が有利=不都合
これですw
FF11プレイヤーなら大多数の人間の認識が一致してるFF11開発陣の姿勢ですw
つーかマジでこれやるなら、理不尽な敵側の攻撃も修正しないと話にならん
藤澤が作った相撲システムを捨てて、極めて雑なバトルバランスであるワンパン即死ゲーにしたのはチーフプランナー
現在だと万魔の様に数の暴力で押し切ろうと言う大雑把な戦闘や
コインボスでガナン帝国3将軍が使うような理不尽な技
邪神の神殿のボスが使う念じボールや幻妖の魔光といった避けるのが不可避な技や遠くからまとめて冒険者を瞬殺する理不尽極まる技など
これ特に3獄とかで職業限定の時どうすんだ?
聖守護者が気に入らないとかで世界樹の使用時間延ばしを全部に適用したらとんでもない事になるぞ
そういうの言及しないでなんでユーザ側だけが不利になる調整をしようとしてるんだ?
そもそも世界樹の葉もしずくもばら撒いてるのはアンタらだし
そのアイテムを使わざるを得なくしてるのもアンタらだ
しかも聖守護者をやってるのはほんの極1部のユーザーだ
アンタらのテキトーで雑な調整で課金してるこっちが割を食うんじゃたまらんよ・・・・w
結局アンタらのやったおざなりの仕事の問題をこっちに押し付けて自分らは関係ないって顔してるのもムカつくw
と言う事で現在提案広場は絶賛炎上中ですw
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
古き廃れたMMOが大好きなディレクター
自分が好きで楽しかったと理由だけでDQ10の世界に色んなもんを持ち込んでます
例えば輝石獣
どんなに評判悪くても気にしてる様子もありません
例えば対人戦
どんなにユーザーから嫌悪感を示されても無理やりやらそうとします
例えば無駄に時間がかかる仕様
どれほどユーザーが疲弊しようがお構いなしです
そんな古きMMOの中でも、当たり前のことであると同時にやるべきことが緩和です
なんでも緩和しろと言うのではありません
やるべき時にやるべきことをしないと現在のドラクエ10のようになります
例えば試練の門で今まで出ていたしもふりミートややわらかウール
かつてレア素材だったものでしたが、試練の門がver2.3で強戦士の書に移動したために過剰供給になり値崩れしました
これらが底値だったのを嫌だったのか安西はver4.4で出なくしました
レベル上げ編でも書きましたが、安西が大好きな古いMMOは新しいレア素材、レア装備が登場すると、
それまでのレア物は順次緩和して入手しやすくなりのが普通です
厳しい条件で最先端のレア装備などを取得を目指すのがガチ勢、または廃人と言います
人が持ってないレア装備等を持ってることが自身のアイデンティティーだと思ってるからです
そしてそいつらより少し遅れて入手するのが準廃人
緩和後ゆっくりと入手するのが一般人、いわゆるライトユーザーと言われてる連中です
誰も持っていない物を持ってる優位感を満喫するのがガチ勢なら
お手ごろになってから入手するのがライトユーザー
こうしないとどちらも課金しないからです
ところが古いMMOが大好きな安西はこういう事はしません
あれほど拘ってるくせに何故でしょうかね?
まあ安西だけではなく、DQ10開発陣全般がこういう姿勢です
例えばピラミッドの秘宝の報酬アクセサリーのブローチ6種類
ver2.0で登場しました
上位版でブローチの伝承ができるアンク6種類はver2.4後期で実装されました
例えばセトブローチの合成は
さいだいMP+2 さいだいMP+3 さいだいMP+4 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 しゅび力+2
この中から1つだけつきます
ver2.3前期で守備力+2がつかなくなり
ver3.4後期でMP+2と攻撃+1がつかなくなりました
以上w
え???w
アンクへの伝承対象な上に、ver2.0で登場したアクセサリーなわけだ
更にそのセトアンクでは
さいだいMP+2 さいだいMP+3 さいだいMP+4 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 しゅび力+2
ver2.4前期ではこれではあまりにも完成が無理だと言うので守備力+2がつかなくなり
ver3.4後期でMP+2と攻撃+1がつかなくなりました
以上ww
もうね・・あほかと・・・w
安西時代のver4以降は完全無視ですよ
細やかな調整は全くして来ません
これ、新規冒険者が課金して、完成するのにどんだけ時間がかかるのでしょうかね
βからやってる筆者ですら6種類全部アンク伝承理論値まで完成したのはver4時代でしたよ
しかもリーネガチャは大多数のアクセサリーに適応されるので、細やかな調整と緩和をしていかないとトンデモナイランダムガチャ地獄になるのです
ver5で実装された万魔の塔の報酬アクセサリーの「紋章」
わざわざ新規で紋章欄の部位まで作った紋章アクセサリー
内容はピラミッドアクセサリーとほぼ同じ様な効果が付くで5種類
回復魔力が増える、おしゃれ度が増える、攻撃力が増える、魔法攻撃力が増える、重さが増える、と言うもの(HPが増えるは全種類に付与されるので減った模様)
実質ピラミッドアクセサリーの後継とも言えなくはないはず(たぶんw)
ver2.3に実装されたアンクはもういい加減合成のときにつく種類を減らすんじゃなく、
ブローチは合成すれば好きな効果を選べるとし
アンクならもそれ同様でいいはず
いつまで古いレアアクセサリーを引っ張るねん!!
別に理論値出なくてもいいだろと言う意見もあると思いますが
それを妨げてるのが「伝承」システムです
理論値にこだわるから地獄なので、古いアクセサリーなどは伝承した時に好きな効果をすでについてる効果3つから選べるとかすればいいと思います
最新の、もしくは比較的新しいものを除けば
そうすることによって多すぎるランダムガチャを軽減できるはず
どうもドラクエ10開発陣は、1回作ると思考停止して同じシステムのをいくつもつくる手抜きを平気でしてきます
ver5の魔界フィールドレベル上げもそう
コインボスも然り
新バトルコンテンツの心層の迷宮も万魔の塔も
それぞれ王家の迷宮とピラミッドの秘宝の流用にほかならず
新しい何かを作り出してユーザーを楽しませようと言う姿勢が無いから新規も復帰者もいつかないのです
そんな時、驚愕の発表が行われました
『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』最新情報 at 東京ゲームショウ2021
2021年ゲームショウでのことです
なんと第三世代の伝承の実装の発表です
・・・・・・・・・・・・・・
このゲーム、来年で10年経とうとしてるドラクエ10ですよね?
そして先ごろ発表された新成長システムと新週課
こいつらはなんでこの期に及んで・・・
10年も経とうとしてるMMOならもう古参に部類に入るのに
いまだに成長とか、第三世代伝承とか・・・
一体いつまで同じ事をやらすつもりなんだ?w
本当に思考停止した状態なんだな・・・
10周年と言う事は、ユーザーも10年歳をとっていると言う事です
FF11ですら、10周年の時はそれを考慮して方針を変えてます
DQ10は方針を全く変えずに10年間同じことをやらせて課金者が減ってると嘆いています・・・・w
これらのver6の発表を見たユーザーが
やった―新しい伝承だーって喜ぶと思ってるんですか?
やったぜ、まだ成長出来るぜ!って言うとでも?
よっしゃ週課が増えるぜ、しかも大人数強要のコンテンツだ!って小躍りすると思いますか?
自分が好きで楽しかったと理由だけでDQ10の世界に色んなもんを持ち込んでます
例えば輝石獣
どんなに評判悪くても気にしてる様子もありません
例えば対人戦
どんなにユーザーから嫌悪感を示されても無理やりやらそうとします
例えば無駄に時間がかかる仕様
どれほどユーザーが疲弊しようがお構いなしです
そんな古きMMOの中でも、当たり前のことであると同時にやるべきことが緩和です
なんでも緩和しろと言うのではありません
やるべき時にやるべきことをしないと現在のドラクエ10のようになります
例えば試練の門で今まで出ていたしもふりミートややわらかウール
かつてレア素材だったものでしたが、試練の門がver2.3で強戦士の書に移動したために過剰供給になり値崩れしました
これらが底値だったのを嫌だったのか安西はver4.4で出なくしました
レベル上げ編でも書きましたが、安西が大好きな古いMMOは新しいレア素材、レア装備が登場すると、
それまでのレア物は順次緩和して入手しやすくなりのが普通です
厳しい条件で最先端のレア装備などを取得を目指すのがガチ勢、または廃人と言います
人が持ってないレア装備等を持ってることが自身のアイデンティティーだと思ってるからです
そしてそいつらより少し遅れて入手するのが準廃人
緩和後ゆっくりと入手するのが一般人、いわゆるライトユーザーと言われてる連中です
誰も持っていない物を持ってる優位感を満喫するのがガチ勢なら
お手ごろになってから入手するのがライトユーザー
こうしないとどちらも課金しないからです
ところが古いMMOが大好きな安西はこういう事はしません
あれほど拘ってるくせに何故でしょうかね?
まあ安西だけではなく、DQ10開発陣全般がこういう姿勢です
例えばピラミッドの秘宝の報酬アクセサリーのブローチ6種類
ver2.0で登場しました
上位版でブローチの伝承ができるアンク6種類はver2.4後期で実装されました
例えばセトブローチの合成は
さいだいMP+2 さいだいMP+3 さいだいMP+4 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 しゅび力+2
この中から1つだけつきます
ver2.3前期で守備力+2がつかなくなり
ver3.4後期でMP+2と攻撃+1がつかなくなりました
以上w
え???w
アンクへの伝承対象な上に、ver2.0で登場したアクセサリーなわけだ
更にそのセトアンクでは
さいだいMP+2 さいだいMP+3 さいだいMP+4 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 しゅび力+2
ver2.4前期ではこれではあまりにも完成が無理だと言うので守備力+2がつかなくなり
ver3.4後期でMP+2と攻撃+1がつかなくなりました
以上ww
もうね・・あほかと・・・w
安西時代のver4以降は完全無視ですよ
細やかな調整は全くして来ません
これ、新規冒険者が課金して、完成するのにどんだけ時間がかかるのでしょうかね
βからやってる筆者ですら6種類全部アンク伝承理論値まで完成したのはver4時代でしたよ
しかもリーネガチャは大多数のアクセサリーに適応されるので、細やかな調整と緩和をしていかないとトンデモナイランダムガチャ地獄になるのです
ver5で実装された万魔の塔の報酬アクセサリーの「紋章」
わざわざ新規で紋章欄の部位まで作った紋章アクセサリー
内容はピラミッドアクセサリーとほぼ同じ様な効果が付くで5種類
回復魔力が増える、おしゃれ度が増える、攻撃力が増える、魔法攻撃力が増える、重さが増える、と言うもの(HPが増えるは全種類に付与されるので減った模様)
実質ピラミッドアクセサリーの後継とも言えなくはないはず(たぶんw)
ver2.3に実装されたアンクはもういい加減合成のときにつく種類を減らすんじゃなく、
ブローチは合成すれば好きな効果を選べるとし
アンクならもそれ同様でいいはず
いつまで古いレアアクセサリーを引っ張るねん!!
別に理論値出なくてもいいだろと言う意見もあると思いますが
それを妨げてるのが「伝承」システムです
理論値にこだわるから地獄なので、古いアクセサリーなどは伝承した時に好きな効果をすでについてる効果3つから選べるとかすればいいと思います
最新の、もしくは比較的新しいものを除けば
そうすることによって多すぎるランダムガチャを軽減できるはず
どうもドラクエ10開発陣は、1回作ると思考停止して同じシステムのをいくつもつくる手抜きを平気でしてきます
ver5の魔界フィールドレベル上げもそう
コインボスも然り
新バトルコンテンツの心層の迷宮も万魔の塔も
それぞれ王家の迷宮とピラミッドの秘宝の流用にほかならず
新しい何かを作り出してユーザーを楽しませようと言う姿勢が無いから新規も復帰者もいつかないのです
そんな時、驚愕の発表が行われました
『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』最新情報 at 東京ゲームショウ2021
2021年ゲームショウでのことです
なんと第三世代の伝承の実装の発表です
・・・・・・・・・・・・・・
このゲーム、来年で10年経とうとしてるドラクエ10ですよね?
そして先ごろ発表された新成長システムと新週課
こいつらはなんでこの期に及んで・・・
10年も経とうとしてるMMOならもう古参に部類に入るのに
いまだに成長とか、第三世代伝承とか・・・
一体いつまで同じ事をやらすつもりなんだ?w
本当に思考停止した状態なんだな・・・
10周年と言う事は、ユーザーも10年歳をとっていると言う事です
FF11ですら、10周年の時はそれを考慮して方針を変えてます
DQ10は方針を全く変えずに10年間同じことをやらせて課金者が減ってると嘆いています・・・・w
これらのver6の発表を見たユーザーが
やった―新しい伝承だーって喜ぶと思ってるんですか?
やったぜ、まだ成長出来るぜ!って言うとでも?
よっしゃ週課が増えるぜ、しかも大人数強要のコンテンツだ!って小躍りすると思いますか?
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver2までは好評で、暖かい世界アストルティアなどと持ち上げられてたドラクエ10
ver3.2の氷の領界から評価が一変し、以後持ち直すことも1度もなく
ver5.5後期の現在、もはや死に体になってしまった感すらあります(あくまで個人的感想です!)
特にver4以降の安西体制からの楽しんでもらおうと言う姿勢がほぼ感じられなくなり
やたら作業時間をかけさせて時間稼ごうと言う姿勢が多くの課金者と離脱させる事態となっています
幼稚な脚本のストーリー
無駄に増やしてユーザーを疲弊させる週課月課の刑務作業
ユーザーから指摘されても(ダメ出し)決して直さないバトルコンテンツetc
↓しかし1番の問題点はこれに尽きます
リーネを含むランダムガチャ
DQ10に関してはとにかくランダムが異常に多すぎます
なんでもランダムガチャにして時間をかけさせようとします
その筆頭格が悪名高いリーネシステム

↑こいつのことですね
しかもバ開発は何を勘違いしたか、死ぬほど嫌られてるこいつを人気キャラと勘違いしてる向きがあります
その証拠にver4から始まったキャラクターズファイルの第1弾がこのリーネです
しかも安西ディレクターはシナリオ班のこうオーダーします
「カッコいいリーネさんを」
は?
このクソランダムの根源であるこいつにカッコいいとか・・・w
一体どういう認識をしていたらそういうオーダーができるのか理解すらできません
まさか本気で人気があるとか思っているのでしょうか?
たしかに1回だけネタでバレンタインイベントで1位を取りましたが(第3回のことです)
あれは人気があったわけではなく、ある意味逆神的に嫌味も兼ねて投票したら、ほかのみんなもそう思ったらしく票が集まっただけなのです
その証拠に第4回バレンタイン選挙以降予選落ちの常連です
そして安西はキャラクターズファイルの時にこう言ってます
第1弾の主役は、ヴェリナード城下町で1日10億を稼ぐといわれる合成屋リーネさん!
リーネさんはバージョン1.2で初登場した頃から、何かと話題になることの多い人気キャラクターなので、アクセサリー合成屋の他にどんなことをしているのか、彼女の魅力を掘り下げたいと思います。
人気キャラクター・・・・?
いったい何を言っているんだろう・・・・w
ちなみにクエストの脚本は魅力を掘り下げるどころか
嫌味ったらしいリーネ全開で不快そのものな脚本で
1㎜も面白くない内容で不評の嵐でしたw
リーネ問題は実はver1の頃からありました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)


放送中はただの面白い話に終始してしまいましたが、放送後にもプランナーたちと検討を進めて、ひとまずこういう方針で行こうという方向性が見えた状態まで来ました。
非常にシンプルな仕様に落ち着きましたが、内容については、もう少し具体的になってからお話ししたいと思います。
いずれにせよ、プレイヤーの皆さんが、もっとアクセサリー合成を楽しめるようにすることが大切なので、そこはひとつ達成されると思います。
今言える新情報としては、放送中は【バージョン2.0】まで持ち越しかなと言っていましたが、予想よりもシンプルな仕様になった分、もしかしたら【バージョン1.5】の3期の間に皆さんにお届けできるかもしれない、ということです。
(初期はまだ普通のウエディだった。この後儲けているからと嫌味ったらしい成金趣味の姿になった)
ver1.4期間中に出した開発便りですでに「リーネ問題」が取り上げられてます
リーネの実装がver1.2なので
実装してからすぐに諸問題があるシステムだったことがわかります
そもそもリーネ実装は、転生モンスターなどから出る耐性指輪などがフレンドやチームメンなどの取得ツアーに参加したら
アクセサリーが出たのだが、店売りしか道がなかったのでせっかく出たのが無駄になって
注:当時はまだ破片システムがなかった、ver2斎藤力が破片システムを実装した
勿体ないから+1とか+2にできないかという提案広場の提案を受けて
一説には安西がこの合成ガチャを考えたと言われてます
(安西考案のソースを探しましたが見つかりませんでした)
ver1.5と2.3で不要な効果を消せるようになるまでは地獄のようなシステムでした
その他にも、合成すると付属できる効果がの数が多いの上に、ハズレ効果が多すぎるので
所謂理論値までの道が年単位でかかると言う
まさに初心者に優しくないシステムだったのもあります
例えばver1.2で登場したアトラス
これをリーネで合成すると
さいだいHP+1 さいだいHP+2 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 こうげき力+5
この中からランダムガチャで1つだけ合成効果が得られると言うシステムでした
アトラスのバトルチョーカーだけならいざ知らず
同じ1.2でバズズ、1.3でベリアル、悪霊の神々、1.4でドラゴンガイア、1.5後期でバラモス
2.0でキングヒドラ、2.2前期でグラコス、2.3前期で3悪魔、2.4前期でキラーマジンガ
矢継早に次々と実装されるコインボスの報酬のアクセサリー
それだけでありません
ピラミッドの秘宝と言うコンテンツがver2.0で実装され
胸部分に装備できる「ブローチ」4種類が実装され、これもリーネの合成ガチャの対象に
さらに上位版である「アンク」が登場し、上記の3悪魔の報酬「忠誠のチョーカー」と共に
「伝承」なるものまで登場すると言う、まさに終わりなき悪夢のガチャシステムとなって行くのです
続く
ver3.2の氷の領界から評価が一変し、以後持ち直すことも1度もなく
ver5.5後期の現在、もはや死に体になってしまった感すらあります(あくまで個人的感想です!)
特にver4以降の安西体制からの楽しんでもらおうと言う姿勢がほぼ感じられなくなり
やたら作業時間をかけさせて時間稼ごうと言う姿勢が多くの課金者と離脱させる事態となっています
幼稚な脚本のストーリー
無駄に増やしてユーザーを疲弊させる週課月課の刑務作業
ユーザーから指摘されても(ダメ出し)決して直さないバトルコンテンツetc
↓しかし1番の問題点はこれに尽きます
リーネを含むランダムガチャ
DQ10に関してはとにかくランダムが異常に多すぎます
なんでもランダムガチャにして時間をかけさせようとします
その筆頭格が悪名高いリーネシステム
↑こいつのことですね
しかもバ開発は何を勘違いしたか、死ぬほど嫌られてるこいつを人気キャラと勘違いしてる向きがあります
その証拠にver4から始まったキャラクターズファイルの第1弾がこのリーネです
しかも安西ディレクターはシナリオ班のこうオーダーします
「カッコいいリーネさんを」
は?
このクソランダムの根源であるこいつにカッコいいとか・・・w
一体どういう認識をしていたらそういうオーダーができるのか理解すらできません
まさか本気で人気があるとか思っているのでしょうか?
たしかに1回だけネタでバレンタインイベントで1位を取りましたが(第3回のことです)
あれは人気があったわけではなく、ある意味逆神的に嫌味も兼ねて投票したら、ほかのみんなもそう思ったらしく票が集まっただけなのです
その証拠に第4回バレンタイン選挙以降予選落ちの常連です
そして安西はキャラクターズファイルの時にこう言ってます
第1弾の主役は、ヴェリナード城下町で1日10億を稼ぐといわれる合成屋リーネさん!
リーネさんはバージョン1.2で初登場した頃から、何かと話題になることの多い人気キャラクターなので、アクセサリー合成屋の他にどんなことをしているのか、彼女の魅力を掘り下げたいと思います。
人気キャラクター・・・・?
いったい何を言っているんだろう・・・・w
ちなみにクエストの脚本は魅力を掘り下げるどころか
嫌味ったらしいリーネ全開で不快そのものな脚本で
1㎜も面白くない内容で不評の嵐でしたw
リーネ問題は実はver1の頃からありました
開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新)
アクセサリー合成屋リーネさん問題
もしかすると一番反響が大きかったかもしれないこの件ですが、アクセサリー合成は今後どうするのか、という点について、いくつかお話しをしました。放送中はただの面白い話に終始してしまいましたが、放送後にもプランナーたちと検討を進めて、ひとまずこういう方針で行こうという方向性が見えた状態まで来ました。
非常にシンプルな仕様に落ち着きましたが、内容については、もう少し具体的になってからお話ししたいと思います。
いずれにせよ、プレイヤーの皆さんが、もっとアクセサリー合成を楽しめるようにすることが大切なので、そこはひとつ達成されると思います。
今言える新情報としては、放送中は【バージョン2.0】まで持ち越しかなと言っていましたが、予想よりもシンプルな仕様になった分、もしかしたら【バージョン1.5】の3期の間に皆さんにお届けできるかもしれない、ということです。
(初期はまだ普通のウエディだった。この後儲けているからと嫌味ったらしい成金趣味の姿になった)
ver1.4期間中に出した開発便りですでに「リーネ問題」が取り上げられてます
リーネの実装がver1.2なので
実装してからすぐに諸問題があるシステムだったことがわかります
そもそもリーネ実装は、転生モンスターなどから出る耐性指輪などがフレンドやチームメンなどの取得ツアーに参加したら
アクセサリーが出たのだが、店売りしか道がなかったのでせっかく出たのが無駄になって
注:当時はまだ破片システムがなかった、ver2斎藤力が破片システムを実装した
勿体ないから+1とか+2にできないかという提案広場の提案を受けて
一説には安西がこの合成ガチャを考えたと言われてます
(安西考案のソースを探しましたが見つかりませんでした)
ver1.5と2.3で不要な効果を消せるようになるまでは地獄のようなシステムでした
その他にも、合成すると付属できる効果がの数が多いの上に、ハズレ効果が多すぎるので
所謂理論値までの道が年単位でかかると言う
まさに初心者に優しくないシステムだったのもあります
例えばver1.2で登場したアトラス
これをリーネで合成すると
さいだいHP+1 さいだいHP+2 こうげき力+1 こうげき力+2 こうげき力+3 こうげき力+5
この中からランダムガチャで1つだけ合成効果が得られると言うシステムでした
アトラスのバトルチョーカーだけならいざ知らず
同じ1.2でバズズ、1.3でベリアル、悪霊の神々、1.4でドラゴンガイア、1.5後期でバラモス
2.0でキングヒドラ、2.2前期でグラコス、2.3前期で3悪魔、2.4前期でキラーマジンガ
矢継早に次々と実装されるコインボスの報酬のアクセサリー
それだけでありません
ピラミッドの秘宝と言うコンテンツがver2.0で実装され
胸部分に装備できる「ブローチ」4種類が実装され、これもリーネの合成ガチャの対象に
さらに上位版である「アンク」が登場し、上記の3悪魔の報酬「忠誠のチョーカー」と共に
「伝承」なるものまで登場すると言う、まさに終わりなき悪夢のガチャシステムとなって行くのです
続く
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析