たけまる通信ver2 アストルティア漫遊記 忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
芳墨の華烈兵団のボス「芳墨の堕天使フィア」を~~~


討伐成功した~~~~~

と言うか、賢者で言ったのでほぼ便乗ですがw




ver6で追加になった兵団でしたが

魔剣士、バトマス中心の構成だとかなり早めに倒せるようです



箱でも出て、武器も取れてホクホクでした



ついでに倉庫で行って見たら、こっちも便乗ですが、討伐成功!



箱はそんなに頻繁には出ませんw

安西体制ですからw

絞りまくりですよ!

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
武器が古くなったので、防衛軍で拾ってみようかなと・・・・

まあ当然アホの安西体制に金払うのが嫌なので、キッズタイムでちょびっとだけやってる感じです

まあ前の様に長時間やってると頭痛くなってくるので(ストレスでw)

キッズタイムくらいの短時間がちょうどいいかなとw

ストレスの元である刑務作業やリーネガチャを避けると、防衛軍と魔塔くらいしかやるもんがありませんが

魔塔はやたら面倒な仕様にリニューアルしてきたので、あんまりやる気が・・・w



この日は倉庫の武器を取りに行きました



意外とキッズタイムだけでやってる人がいるのか

結構マッチングしますね



防衛軍もこのゾンビと、この後のチョッピの蜘蛛が、更にジュレットがあほみたいな難易度に跳ね上がって嫌になって辞めました

まあ難易度が高いと言うより、面倒な仕様を入れまくって、野良で仕様を理解してないやつがいると勝てなくなったが正解ですがw

そういう仕様を入れてるのにチュートリアルが無いとか、まあバトル班はあほと言う結論に達しますがw



魔剣士とかバトマスとか、もうバランス放棄してあほみたいな火力にしたおかげで

前よりかなり楽にボスを討伐できるようになってますな

お陰で前は無理だった結界無傷防衛が達成できましたw



でも箱は出ません・・・w

この日は3戦しましたがいずれも箱はなしw

これまた安西のアホが絞ってるなw




別の日はメインで新しく追加になった「芳墨の華烈兵団」に行って見ました

エリアはジュレットで、まあ使い回しですw

安西体制ですからw



ゾンビとか蟲とか海とかの難易度がおかしかったので、どんなひどいの追加されたのかと思ったら・・・弱かったですw

これはいつものパターンですなw

後先考えないで高難易度にして行って、この理不尽さにユーザーが呆れてやらなくなったので

困った安西が緩いのを追加するとか・・・・

過去にも白箱とかもありましたね~

最近だと万魔5もそうらしい

何度同じことを繰り返すんでしょうw

少し考えればわかる事を考えなしでやるのが安西体制です




まあ油断するとこうなるわけですがw



防衛軍は初期からワイワイコンテンツだと思ってたんですが(邪神同様で、もうちょっと敷居が低いと)

実はそういう意図で出たコンテンツではなかったようです


開発・運営だより -第40号- (2018/3/28)

アストルティア防衛軍

「アストルティア防衛軍」は歯ごたえのあるバトルコンテンツとして開発しました。
高難易度であることを前提として、皆さん全員が挑戦できる位置づけのコンテンツではありません。
その上で
38.6%という数字は十分に高い評価をいただいていると思っています。想定よりも多くの冒険者に遊んでいただけいるようです。
最高ランクの武器・盾が獲得できるコンテンツなので、「ある程度遊ばれたら落ち着いた感じになり、新たな武器・盾が追加されるたびにまた盛り上がる」という周期を想定しています。


高難易度?皆さん全員が参加するようなコンテンツではない?

エンドコンテンツなの?これ?w

ワイワイと皆が「乗り込め―^^」するコンテンツじゃなかったのかw

こいつらはエンドコンテンツを一体いくつ出す気でいたんでしょうか・・・

理不尽で面倒なだけの蟲だの海だのを追加して過疎って来たので緩和するとか

まして同じような事を万魔の塔でもやってると・・・・

防衛軍が高難易度を設定してのコンテンツなら

ライト向けのお気軽なバトルコンテンツは作る気が無かったと言う事ですな

そらぁ~~~人減りますわなw

メインストーリーとクエスト以外レベル上げしかやることが無い上に、

低レベル中レベルの装備の入手問題、さらに金策含めた刑務作業の問題

これで新規がいつくわけがないw



例えば、初期の獅子門の3つをライトユーザーでもそこそこ中レベル帯でも参加できますで

追加になるにつれて高レベル向けになって行くならわかりますが、

どうもそれすら考えてなかったらしいw



・・・・ここまであほとは思わなかったわ・・・・w

拍手[2回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

第9回 アストルティア・ナイト総選挙!(2022/3/4 更新)



さて、嫌がらせのようなバレンタイン総選挙が終わり、

となると今度は何の面白味もないホワイトデー総選挙が始まります

正直やるつもりもなかったですが、DQ10TVでサイコパスがおかしなことを言っていたのでそれと併せてと言う事で1つ・・・・・・・



内容は毎年おなじみの使い回し、クエスト方式にする意味すらないほどの使い回しです

で、今年の衣装を着させられます

バレンタインでも書きましたが、もはやホワイトデーと全く無関係な衣装です

そしてどっかで見たことがあるような衣装です・・・・

羽〇結弦からぱくったなw

前にもケーキのデザインパクって問題になってるから前科があるんだよな、イベント班はw



で、毎度おなじみ全く意味ないアイテム取りを強要されますw

サンドランナーと一緒に出て来る水玉模様の変な奴



今回はアイテム取りじゃなくて、この水玉の変なやつを連れて来いと言う内容でした

なんで戦闘しなきゃいけないのか全く理解できないんですが、使い回しなのでこうなったんでしょう…





そして倒すと水玉のやつが喋りますが、姿は見えません

ver5のメインストーリー同様の手抜き手法です

安西体制は労力はかけません、絶対にw

なぜこれをここで書いたかと言うと、それはまた後ほどw



スイーツ城に戻ってどうでもいいイベントを見させられます・・・・苦痛ですw



やっと本編スタート

まずは前回の覇者ナジーンです

なんで人気があるのかがいまだに理解できませんw

あんな茶番で感動する奴がいたのかと驚愕してるくらいですw



前回2位のラグアス王子

ここからいつもの面々ばかりになります



そしてミスター組織票のヒューザ

ここまではシード枠です



ここからは開発ごり押し枠

ラダ・カート

ガートランド城下町(王国?)を建国した王らしいです



そして誰だか全くわからないきもメンです

つーかマジで気持ち悪いw

何処にこれの需要があるのか理解に苦しみますw



バレンタインイベントの目張り入れてる魚女同様のきもさです

どうもシナリオ班は腐系のオタスタッフが多いようで、

おかしな方向へ進んでるように見受けられます

お陰様で、これ見たらますます復帰したくなくなりましたw

つーか、ve6はどうも鳥山明がデザインに無関係らしいので、ドラクエらしさはかなり薄まってます



そしていつものラウル

図書館クエストから何年経ったのでしょう?

いい加減こいつもいらないな・・・



そしてこいつもおなじみのファラス

この3人、キャラの見た目がほぼかぶってないか?

ラウルとファラスは予選枠だから、

恐らくですが、野郎に興味ない男子のユーザーが予選に無関心なので

常連キャラに信者がついてる方が有利になってるとか

まあ熱心な〇系のユーザーが票を投じてるのでしょう、組織票をねw(完全に偏見ですw)




そしてドラクエ10史上最も嫌いなこいつも予選を勝ち上がってきました、

ミスター協調バカことユシュカ



ハッキリ言えばこのラグアス以外全部同じ方向性で気持ち悪いので、今回もプクに持ち点全部!



終了~~~~~















そして数日前のドラクエ10TVでサイコパスDからの返答を紹介するコーナーで

組織票総選挙についての回答がありました

毎年毎年毎年言われ続けてる件です



シード枠とごり押し枠を廃止しろと言ういつもの提案です

当然の要求です



そしていつもの意味が全くないデータを出してきます



安西が言うには、シード枠無くしても、常連はどうやっても予選を勝ち上がって来るとか

殿堂はやりたくないだとか言ってました

おかしな既得権益にこだわってるからの思考でしょう

当ブログでも再三再四書いてますが、総選挙なので1日10票で毎日投票できるとかは

それは最早総選挙ですらありません

まずそれを止めるだけで常連は勝ち上がってきにくくなります

何せ一部の精〇を〇んでる人たちが複数のアカウントであほみたいに投票しまくってるからです
注:いつも以上に伏字にしてますw

1キャラではなく、1アカウントで1回きりの投票

こうすればいくら尋常ではないアカウントを取得して投票してもたかが知れてます

仮に想定以上の組織票を確認出来たなら無効にすればいいだけ

あとは一人前の証とか言うのを全部揃えてるキャラ(アカウント)じゃないと投票資格がないとかすればいい




あとは殿堂入りですが、安西がやりたくないとか言ってますが

毎年毎年毎年増殖してくるヒューザとセラフィのフィギュアがいったい何体になってるか勘定してみれ!

むしろこっちの方がおかしいだろ?

あとごり押し枠についても、時期によって人気がどうのとか

ストーリーの進み具合で人気がどうのとかほざいてますが

そんなことまで開発が、特にディレクターが口出す方がおかしい

お前が好きなキャラを入れるイベントを作りたいなら、別個のイベントでやれやw

ユーザーからしたら色々なキャラのフィギュアがあった方がうれしい

ヒューザ―だけじゃなくて、アンルシアとかラグアスとかラウルとか

同じキャラが複数、しかも大量に出てるのをいい加減やめろって言ってるのがわからんか?w

新しく始めた人が~~って言い訳なら

ドルボードレースなどでも同じだろ?w

前回までの報酬を鬼周回やらせて取らせようとしてたやろ?w

あっちの方がおかしいと思うわw

なので過去フィギアが~って言うなら過去に出たフィギュアを10万で販売すればええやろ?







そしてこの男はまたしても余計なことを言いました

「このイベントつくるの大変なんですよね~衣裳に台詞、フィギュアの制作と、もう予選枠は2~3名で限界、もう無理w」


こ い つ は あ ほ な の か ? w


いやまああほでやる気ないのは、もちろんわかってるがw

そんな事はお客に言う事じゃねーよw

マジで実社会で働いたことないんだなw

隣にいた上司の青山もこういう事言いだしたら止めろやw

こっちからしたらつくるの大変かどうかは知らんわw

なのでユーザーからコメントで、じゃ止めたらええやんって言うコメント多数w

つーかフィギュア制作と総選挙イベント切り離せやw

別にフィギュアいらんし、何ならドラクエショップで売り出せばええやろw

拝金主義のドラクエ10スタッフだから、ショップ行きになったら嬉々として作るやろ?w

ショップ行きになったら大変とか絶対言わないはずw


で!ここまで大変だとか言っときながらやってることが使い回しの最低限の労力しかかけてないってこと

上で書いた手抜き手法がここで矛盾として出てきます


とどのつまり、下らんクエスト方式をヤメて、ただの人気投票だけにしたらええんじゃ

大体が使い回しイベントで毎年アイテム取って来いだし

台詞とかも別に要らんだろ?

衣裳ってたってさ、バレンタインとかホワイトデー関係ない衣装で、どっかのパクりにしか見えない程度だし、衣裳すらもいらん

クリスマスやハロウインもそうだけど、季節系のイベント衣裳は使い回せないから流用しておしゃれ用にするならともかく、

もう2度と着ないのはほとんどだろ?w

いらんいらんw

こうしてみるとどこらへんに手間がかかって無理とか言ってるのかがわかりませんな

フィギアだって常連ばかりが並んでるんだし、モデリングは同じはず

ポージングが違うだけ

となると安西がどうしても入れたい声優付きのイベントというとこだけ

結局ここが1番カネと労力がかかってると言う事やんw

何が大変だw。何がもう無理だw

声入れなきゃいいだけやw

結局お気に入りのキャラにお気に入りの声優付けたいだけだからそう言ってるだけにしか聞こえんw

ほとんどが使い回しで成り立ってるんだから声入れなきゃ大したイベントでもないやん

これが結論かな?w

拍手[3回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です



と言う事で魔塔へイン!



中に入ると改変した部分と全体の流れを延々と説明されます

正直長くてウンザリしましたw








以上ここまでが無理やり説明されるとこです

ここを面倒がって飛ばそうとしても、魔塔へ登らせてくれません

つーかそんな長い説明が必要なもんを出すんじゃねーよw

登る前からウンザリさせてどうする・・・・



大事なものをもらってようやく登れるようになります



扉をタゲるとその階で手に入る素材が表示されます



そして敵を倒す!



謎解きがあるのですが、このツボからその謎のヒントをもらいます

まあ謎と言っても、倒す条件であって、謎ではないんですよねw

ある一定の条件下で敵を倒すと出口の階段付近に箱が出ます



ここが次の階へ行ける出口

モドールとか言うNPCのモンスターがいて、こいつに話しかけるとロビーへ戻れます




で、次の階へ進みます



敵を倒すと宝箱が出ることがあり

なかには錬金素材が入ってます



最初の方は余裕で進めます



謎を解いたので箱が出ました



アクセサリーなどが出ますが、

5階づつが区切りで、5階目にボスが出ますが、

一区切りの区間に1回ツボが出ます





ツボは道具扱いで、戦闘中に使用すると支援モンスターとして戦闘に参加してくれます





素材等が十分集まったりしたら1回戻って武器や装備を進化させたり、錬金を付けたりました



こちらは初期の武器を進化させて強い武器に変換してるとこです



黄色い部分には武器特技が錬金でつけられ



赤い部分は武器に性能を上げたりする錬金を付けられます



装備類も一新したところ



たまにイレギュラーで赤い扉が出て来たりました



中は万魔方式の敵が順次出て来るのを殲滅するタイプのバトルフィールドです



万魔と違い、3段階目までの敵が出てきたら終わりです

ここで貰える錬金アイテムは紫の部分に錬金を付けられるレアもの素材が出ます



全く必要だと思えない「実績」部分です

防衛軍の反省が全くなされていない証拠ですw

ローグライクのデザインでこれやるとテンポが悪くなって面倒なだけになるんですが

バトル班をはじめとするDQ10開発はどうやら面白いゲーム作りが苦手のようです




・・・・・・・・何故かって?



面倒な手間を入れるのは得意なようですが

やってて楽しいと思えるコンテンツが安西体制になってから皆無だからですw




とまあ、面倒な謎解きしながら素材集めて錬金付けてってやって30階まで来ました

30回目のボスはそこそこ(かなり)強かったです

しかしまあここでも色違いのモンスターで使い回しです

折角リニューアルしても結局これでは・・・・





キングスライムのツボを入手したので、キンスラ呼び出してボディプレスをしてもらって

お供の雑魚のキメラタイプの敵を倒してもらいました

ブレスや魔法攻撃が強めできついので

錬金で装備に、魔法耐性やブレス耐性をテンコ盛りにしないと、マジで何回も死にましたw



バトル班のアホどもは何でも歯ごたえが有り過ぎるボスばかりにしたがるので

倉庫キャラでもこれやるかマジで悩むとこですw

道中面倒なことやらせるならもちょっとサクッとやれるライトさが欲しいです

ボス強めにしたいなら、もうちょっと道中をサクサク進軍できるようにするとか

そういった工夫が全くありませんw



今回の実装分は30階まで




感想

正直ダルイだけでした

ver2で好評だった王家の迷宮やピラミッドの秘宝には遠く及ばない出来でした

さらに旧魔塔より面白いとは思えませんでした

一体だれがソロ用にしろとか、謎解きを入れろとか要求したんでしょう

CP小澤の暴走と言えるかもしれません

旧魔塔で面倒だったのは・・・・



無駄に広い

装備の厳選を毎回させられるのに月課なのはメンドイ

ソロで言ってPTに入って来るNPCが選べないので、入ってくる職種によって難易度が上がる




と言ったところ

無駄に広いのは歩く速度をドルボード並みに速さにすればいいだけ

多くの課金者はソロで遊んでたんだから、PTに入って来るNPCを選択制にすればよかっただけ

アクセサリーだけではなく、装備も持ち越せるようにする

その上で上の階を少し解放して様子を見る

報酬の交換品のアクセサリーの種類を増やす



正直これだけやっただけの方がマシだった気がします

何せ旧魔塔は倉庫キャラ含め3キャラを毎月やっていましたから(欲しい報酬が無くなるまで)

新魔塔はマジで3キャラやるのが苦痛です

ソロ用に改編するなら「不思議のダンジョントルネコの大冒険」のミニチュア版でよかっただけな気がします

いわゆるローグライクなタイプです

余計な妨害要素を入れたスライムレースも酷かったですし

おかしなローカルルールを複数もちこんだ「大富豪」も酷い有様です

ここの開発はゲームを作るのがヘタなくせにやたらそういった余計なオリジナル要素を入れたがるから困りもんです

おのれの開発力を過信し過ぎとも言えます

それ相当に開発力があるならそれでもいいでしょう

しかしここの開発にそんな実力もないので、大抵はゴミの様につまらなくなるだけです


社会人として働いてる人ならわかると思いますが

仕事ができない人の典型的なやり方です

普通は責任者が実装前にやりこんでブラッシュアップをして余計な部分を削ぎ落としていきますが

そういう事が一切無いまま出してくるので、本当に酷いもんです・・・

万魔に心層、防衛軍、バトエンに大富豪

まあ責任者が安西な時点で無理ですよね~~・・・・・

あの男の面白いと言う感性が一般の人とかけ離れてるとしか思えないようなもんばかり出してきてますから・・・

つーかこの新魔塔・・・・

バージョンアップの度に上の階を解放していくとなると

万魔の等以上の苦痛になって行きそうですよw

何せ万魔は点数さえ拘らなければ、サポに丸投げしとけばいいだけですか

こっちはそうはいかないんだな、これが・・・・w

そう思うとこの新魔塔、地獄になって行きそうですw




拍手[3回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

新・不思議の魔塔の登り方

無駄に広くて移動に時間がかかりすぎる
装備品を厳選するのに手間がかかってテンポが悪い
ソロで行った場合、サポで入って来るNPCの職業を選ばせてほしい
全体的にイマイチ面白くないから改修してほしい

と言ったような声が多くありました

そういった声に答えるべくCP小澤BBAが改修しますと言う宣言をしてからはや幾月か・・・

ver6になってようやく来ました、不思議な魔塔リニューアル!

詳細は上のリンクから公式で確認をよろしくw




専用の職業「魔闘士」になり、ひとりで挑戦!

「魔闘士」はスキルラインを持たず、装備品の錬金効果やレベルアップで呪文や特技を覚えます。
ひとりでの挑戦になるので、装備や錬金効果を駆使して冒険を進めていこう!
リニューアル前にあった毎月のリセットはなくなり、魔闘士のレベルや装備、進行状況などはずっと保存されます。


導入前の宣言通り、ソロ用コンテンツとして生まれ変わりました

変わりましたが、これでいいのか?w

そもそもがオンラインゲームでソロ用ってどういう事よ?w

確かに、「王家の迷宮」と言う前例がありますが

あれが膨大な時間をかけて育てたキャラと「勇者アンルシア」の育成、さらにペットも連れて行きますと言うコンテンツで

アンルシアと冒険と言うのが主題で、ソロ用と言うのが主題ではありませんでした

魔塔そのものは、斎藤力が後続とレベル差、キャラの育成具合関係なしに一緒に遊べると言うコンセプトとして作られたはず

そこ無視してソロ用に作り直してどうするんだと言う声は少なからずあります

つーかソロ用にして作れとか誰も言ってませんw

無駄に時間がかかるし、面白くないから何とかせいと言うのが課金者の要望だったはずだが・・・w





そして使うキャラは「魔塔専用職の魔闘士」

スキルラインは錬金で武器装備につけていくと言うもの

その為の素材を魔塔で敵を倒して取得していくと言う流れ


フロアの構造も大幅リニューアル! さらに21~30階を追加!

各階のフロア構造や配置されるものが挑戦するたびにランダムで変わるようになります。「なぞのツボ」や「エクストラフロアの扉」など、
今までにない要素も登場します。さらに、21~30階を追加!



これも誇大広告ですw

DQ10のバ開発にありがちなやつですw

トルネコのようなインスタントダンジョンではありません

いくつかのパターンを作っておいて、その組み合わせがでランダムっぽく見せると言うだけのこと

いわゆるローグライクなゲームではありません

そんな難しいのをここの開発が作れるはずがないw


「なぞ解きメモ」に挑戦しよう!

「不思議の魔塔」の各階ごとにある「なぞ」を解くと、宝箱が出現し、
「不思議の魔塔」内で使えるアイテムや装備品が獲得できます。
「休息の間」にいる「チャコロット」に話しかけて、ヒントになるだいじなもの「魔塔手帳」を受け取ろう!



こういう面倒なだけで面白くないのを突っ込んでくるのもDQ10開発の特徴ですw

ローグライクなやつならそれで、最後までそっちの方へ行けよw

その為にソロ用にしたんじゃないのかよw

面倒なだけの謎解きとか誰も求めてないw

しかも謎を解いた報酬がアクセサリーなどが取得でき

それに錬金で特技を付けられたりして、その特技でまた謎解きに使うとか・・・

あ~めんどくせ~w




謎解きの説明がこのSSですが、意味が分かりませんw


新たな報酬「虹のフェザーチップ」で「不思議のカード」を更に強化しよう!

「不思議の魔塔」の『実績』を達成すると、特別報酬を獲得することができます。
その中にある新たな報酬「虹のフェザーチップ」があれば、「不思議のカード」を6段階目以上に強化することができます!

特別報酬の受け取りは一度きりとなり、改修前にあった毎月の報酬受け取りのリセットはなくなります。


今現在、数種類の不思議カードを持っておりますが

そのうちさらなる強化できるのは1枚だけらしい

なんで制限を付けるんだ・・・・

つーかランダム作成のダンジョンなら、トルネコのミニ版をそのまま入れろよw

バトル鉛筆も入れただろ?w(死ぬほどテンポ悪くて最高につまらないけどw)

スライムレースもそうですが、妙にオリジナリティ(どっかで見たことあるようなやつばかりですがw)とか入れたがるんで、

結局面白くない、ただの刑務作業になるんですよね~~~



と言う事で次回、新魔塔に挑戦編へ続く

拍手[2回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
忍者ブログ [PR]