たけまる通信ver2 第5回 ドルボードレースグランプリ 忍者ブログ
[289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282]  [281]  [280]  [279


ゴミみたいにつまらない使い回し季節イベントミニゲームの中では

比較的マシな方だったドルボールレース

数えること今回で第5回目らしい

しかしながら回数を重ねるごとに改悪しており

今回も恐らくストレスしか感じないで気になっているでしょう・・・・

その手の期待には応えるのが安西体制です

ちなみにFF11では、この様な事案は「やっぱり砲」と呼ばれ

案の定クソな出来なバージョンアップだったと言う揶揄です

部署は違えど、同じグズエニですから・・・・・・・w









今回のレース場は「ブーナー熱帯雨林」だ!

またえらい視界が悪いエリアをチョイスしたもんだ・・・

もうこの時点でイベント班の悪意しか感じません・・・・

どうせ今回も周回前提な報酬システムなのに

なんで楽しく走らせて遊んでもらおうと言う事を考えないのか・・・



ハザードをコースのポイントにしてるようです

ドルボードレースの場合GPと称してますが、どちらかと言うとラリーの性質を主だと思うんですが

無駄にエリアを跨がずに、1つのエリアの隅々までコース化し

地形を上手く使ったコースを作るなどすればもっと面白くなると思うんですがね~

使い回し命の安西ではこういうのはまあ無理でしょう

課金者には手間をかけさせ、自分らは使い回しで手間を掛けない

要望を出すとそれやるとVUが遅れるとか1つ飛ばしになるとか、言い訳と言うより〇喝に近い旨の発言をしますからね・・・



そして今回もゴール手前にハザード地獄を設置しやがります

何が楽しいんでしょうね~~~



この手の1か所しか通るとこないところを

ゴール前に3か所も設置するアホ

それが安西体制だw

前回も前々回も、こういうのはやめろって言う苦情が出てるのを聞く耳は持ちません




もちろんこういう提案は毎回出ますが、ガン無視ですw




とりあえずゴールしましたが、今回もストレス満載な出来でした



1回だけタイム取って報酬全部貰えば

あとはハザードに引っかかろうが気にしないでやるのも有りです

まあストレスは増しますがw



こっちも第1回からある要望です

レース中はモンスターに接触しても戦闘にするのはやめろと

ソロで回ってるならともかく

複数人でやってる以上、避けられないケースもあるのをエアプなDは理解していないんでしょうね



タイム報酬一覧

まあ基本ゴミばかりです、いつものゴミねw



報酬のドルボードプリズム



4回走ればドルゴール飛がもらえます

BGMが「空飛ぶ絨毯」になるようです

メインキャラだけ我慢して4回走りました

この手のミニゲームで毎回書いてますが

報酬で無理やり複数回やらそうとすればするだけストレスが増して嫌悪感しか残りません

ゴール前のハザード地獄とかやめて、楽しくレースで走らせとけば

ユーザーは自然に何回もやると言うことをまずDQ10開発陣は・・・・

いやグズエニは理解すべきです



拍手[1回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]