たけまる通信ver2 オクトパストラベラー0体験版 忍者ブログ
[479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474


来月発売のオクトパストラベラー0の体験版をやってみました



このシリーズは2018年に出たオクトパストラベラー1から体験版が出るとやってましたが

そこまで出来は悪くないものの、フルプライスで買うほど面白くもなく

セール待ちしてるものの、いざセールが来た時にはもう興味を失ってるというやつですw

2018年ごろはこういったSFC時代のロマサガやFFのようなドット絵っぽいRPGが無かったので

割と高評価でしたが、HD-2Dのソフトがこれ以降発売されるタイトルが増えても結局良くて佳作どまりで

それ以上の評価が出るようなソフトが出なかったところで、

昨年のあの評判最悪のHD-2D版のドラクエ3が出たというやつです



とりあえず始めるとキャラメイクが待ってました



キャラメイクと言ってもキャラのグラフィックが荒い上に小さいのでやる意味が・・・・w



相変わらずのHD-2Dですw

2018年からあまり進化を感じさせないグラフィックです



チュートリアルが頻繁に差し込んできますが、面倒なので軽く見るだけw

テキトーにやってれば何とかなると思ってる昭和のおっさんのゲームスタイルですw



こちらはたいして遠くもないのにぼやけてるという演出画面です

こういうのは明らかにおかしいと思うところがHD-2Dに嫌いなところです

そこまで遠くでもないのにぼやけすぎだろ・・・・w

近眼かね?w



レベルが上がってヒロインが喜んでるようですが、ドットが潰れてるように見えるので表情が分かりませんw

HD-2Dは何作もソフトを発売してるのに進化が無さすぎです



戦闘シーンはFF5とか6に近いかな



ドット絵が非常に荒いです

2025年の令和の時代、これで発売しようとするのはどうなんだ



このシリーズの最大の弱点は無駄なイベントシーンの会話が多すぎるというところ

開発もわかっているのかスキップも出来ますw

最初はイベント見てますが、だんだん面倒になってボタン連打していって

最後は嫌気がさしてスキップするので話の筋がよくわかりませんw



村祭りのイベントのあと



なぜか兵士姿の軍勢に急襲されて村が滅びます




ここまでがプロローグだったようで、ジョブを選択できる画面に入ります



そして数年がたち、主人公とヒロインが成長し

廃村に戻り、復興を目指すことになります



そしてここからが本編のようで、村を急襲した黒幕を討ちに・・・というながれに

その中で3つのメインストーリから1つを選択して進めていきます

体験版だと1つしか進行できませんが、製品版だとクリア後にほかの2つにも行けるようです



アクトレイザーを思い出しますw



名声を選んで進めていき、中ボスを倒すと第1章終わり



体験版はここまでのようです

トラベラー2の体験版がつまらなかったので期待はしてなかったですが

そこそこ面白かったです

ただこの出来でフルプライスで買うかと言えば買わないですw

元がスマホ版を下敷きにしたソフトだからというのありますが

どうしても続きをやりたいというのが無かったです

あと何度も言いますがドット絵が潰れたようなキャラグラをいい加減何とかしてほしいです

2018年から7年もたっていてハードも後継機へと移譲してるのにこれは無いでしょう

HD-2Dのエンジンに金をかけてないのでしょうかね

金と手間は書けないくせにユーザーから金をいかに搾り取るかしか考えてないようなソフトの出来やその販売方法が

昨今のスクエニの悪評の根源になってると、いつ気が付くのでしょうか

この出来で7678円もするのが信じられません

3980円なら少し悩むし、2980円なら買うかなって言うレベルです



ゼルダの伝説知恵のかりもの



ユニコーンオーバーロード


同じ2D風のソフトですが、これやった後に



これを7500円以上も出して買いたいと思いますか?w

ゲームの質はグラじゃないとは思いますが、限度はあるでしょう

HD-2Dでソフトを開発し続けたいなら大幅なエンジンのバージョンアップが必要です






拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]