たけまる通信ver2 PC88版イースその1 忍者ブログ
[382]  [381]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371


30数年ぶりにプレイしてみました、PC88版イース



当時は画期的なグラフィックでしたが

さすがに今見ると相当チープだw

そしてPC98と違ってPC88は専用ディスプレイでなく

RGP端子が付いてる家庭用のTVでも映ることができるのが大きな違いでした

そのため今の液晶TVのフルハイビジョンでやるとかなりのちらつきがあって

長時間やってると目が痛いw



そして当時は経験値稼ぎが楽だと思ってやってましたが

87年発売のイース1なので

レベル2にするのにネクスト200も経験値が必要だったんだなw

町出て最初に倒せる1番弱いモンスターで

倒すともらえる経験値が2w

今のRPGでは考えられないなw

それでも当時はサクサク進むと感じるのは

イース以前のファルコムゲー。そしてPCゲーはこのイースよりも鬼の難易度だったからでしょうw

ロマンシアとかザナドゥ2とかw

ハイドライドもしんどかったな・・・・w



そしてHPが少ないから結構よく死ぬw

んで1番弱いモンスも油断してるとあっさり死ぬw

イースと言えば半キャラずらしですが

思い出補正もあってか、実際やってみるとこれが楽とは言えないほどだったw

半キャラずらしやってもダメージを結構食らうなw



しんどいので町での情報収集をしてみる



タイトルのイースはこの「イースの本」からきてるので

今のイースシリーズはイースの本がないのにイースと名乗ってるからおかしなことに・・・・

まあその元凶は「イース3」と呼ばれてる「ワンダラースオブイース」のせいでしょうな

もともと違うアクションRPGとして、イースを開発してるメンツが作ってたゲームを

ファルコム社長の鶴の一声でイース3にして発売したとか

そのせいか、このイース3を発売したのちにイース開発班は全員退社して「クインテッド」という会社を興してます






地道な経験値稼ぎは続きますw



イースには町が1つ村が1つありますが

最初のスタートが町からなので隣のエリアにある村から行ける神殿の入り口でアイテム回収









ゼピック村でジェバという老婆からの依頼を達成すると「神殿のカギ」が手に入ります

そしてイースの本を求め神殿へ

続く

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]