たけまる通信ver2 ver5.5後期 その7 血の契約??? 忍者ブログ
[179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169
これより先は激しくネタバレがあるので見たくない人は戻ってください!










生き死にで同情を誘い、陳腐なお涙頂戴劇なシナリオ書かせたらゲーム業界で右に出るものなしと言われてる(かも知れないw)ドラクエシナリオ班が贈る「魔界編」





謎の声に突き動かされて魔剣を取り出したたけまるさん



なぜか元気がない



何を渋ってる?

突き刺すんだ!!(たけまるさんの中の人の声w)



断末魔!



なぜか泣くたけまるさん・・・



しかし決意したようで



気合いを入れて~~



いざ!



八艘飛びからの~~~~





ぐさっ!



水色の光は何?w

彼奴の血の色?

それとも魔剣アストロンになにか?




アストロンで刺したのに鉄塊化しないのはなぜ????



アストロンで刺すのは

鉄塊化してとりあえず闇の根源からの支配を逃れるためと言う事なのかと思いきや、

そうでもないと・・・・



そして突如、三文芝居が始まります

内容的にあまりにもしょうもない出来なので、ノーコメントでご覧ください・・・・













・・・・・・・・・・なんだこれ?w

更に三文芝居は続きますw








やっぱりこいつかw

三文芝居のお涙頂戴で死んでいった副官殿

妙に人気が出たのでなのか

また出してきやがったw



魔界大戦(笑)のさなか、王を庇って死んだ副官殿

その時魂を魔剣に宿したとか・・・w

マジでどうしょうもねぇ~設定すぎるなw

人気でたんで後付けでそういう事にした?w

真偽のほどはどうなのかわかりませんが

シナリオ班はやってはいけないことをやっちまいました・・・


生き死にでのお涙頂戴で感動させようとするのは2流のやる仕事

さらにその後、おかしな理由付けで生き返らせてもう1回感動させたがるのは3流以下のお仕事・・・・






まさに・・・the陳腐!




魔剣の魂を移すとか、まさにそれw

後付けにもほどがあるだろw




魂が不安定とはどういうことなのかが全く理解できんw

なんとなしに、それっぽい言葉で誤魔化してるとしか思えないw






無駄に力を入れたシーンを釣るくシナリオ班

いくら力入れた演出を作っても、

肝心のシナリオがもう救いようがないw

まさに自己満足w





このあたりになるとさすがに正視するのがあまりにもきつくて

ボタン連打してたたけまるさんの中の人w










はぁ~~~????

意識下の中での具現化での場面だと思うが

となると生身ではないので、血が出るのかという問題がwwww

副官殿は生身でもないし、瀕死でもないし

もう出鱈目にもほどがあるだろw

シナリオ班の脚本は、大団円近くになるとあまりにも出鱈目なことで収束させようとしてくるから興醒めするんだなw










どうやら先の青い光は魔剣が砕けた光っぽい



ナジーンが魔剣の刃部分として復活したとかで、こうなってるっぽいw

まあどう見ても、どう転んでもあまりにも酷い出鱈目なわけだがw



ふっとばされたたけまるさん




ドン引きですw



100万歩譲って、魔剣として復活はまあええとしよう・・・

瀕死のユシュカが復活してる理由がわからんw

どこから突っ込めばいいもんか・・・

全部が酷過ぎてもう呆れるしかないw

何度も言いますが、勝手に復活させるなw

キレイに犠牲となって逝ったんだからそのままにしとけw


ファラスもあれで退場したんだし、こいつもそのまま退場させろってw

確かに、シナリオ班はすぐに登場人物を殺してお涙頂戴が多すぎると広場に苦情が相当出てたけど

復活とか・・・・、こういう事じゃねーよw

何でもかんでも殺してお涙はやめろってことだろw

あほなのか?w

あほなんでしょうなw

まさかのver4の時より程度が落ちてるとは思わなかったw

ここまで酷いと、突っ込むとか、茶化すとか、馬鹿にするとか

そういう事すら起きる気力も消え失せますw





はぁ~~~~~~~~~~~~~~~(ため息)




全身の力が抜けていくような感覚のまま、次回へと続く・・・・

拍手[1回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]