たけまる通信ver2 忍者ブログ
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
その1 「リーネさんのセレブな日常」
その2 「吼えろ トビアス!」
その3 「ポイックリン・リターンズ」
その4 「パクレ警部の事件簿」
その5 「ジェニャの未来」
その6 「ヨイ越しの絆」

その3はポイックリンの話でした

その1のリーネは問題が・・・・

その2のトビアスは別にどうでもいい存在

今度はポイックリンなので、ver1からいるキャラだし、多少は期待しました・・・・

配信内容

「アストルティアキャラクターズファイル」は、さまざまなキャラクター達の「今」を掘り下げる配信クエストです。
第3弾の主役は、美少女怪盗ポイックリンが活躍する全3話のストーリーをお届けします。

美少女怪盗ポイックリンの魅力満載!

メインストーリー「目覚めし五つの種族」の『ガタラのおはなし』などで活躍した怪盗ポイックリンが、ドワチャッカ大陸を舞台に再び参上! さらに、盗賊の職業クエストに登場するダルル盗賊団の団長「ダルル」など、ポイックリン以外のドワーフも大活躍します!



と言うふれこみだったので、前2作よりもましになるかと思いました、やる前までは・・・w

DQ10をプレイしてるユーザーならもちろんご存知のキャラ

美少女怪盗ポイックリン、岳都ガタラに出現する泥棒で、

なぜか城主のダストンが所持してるガラクタのみを盗むと言う設定です

正体は城主ダストンの養女で、ドルアーム王家の姫、チリです

ここで重要なのは、盗む対象はあくまでダストンが所持しているガラクタのみという点です

ダストンがガラクタ集めに命を懸けており、時折そのガラクタの中にヤバメのものが混じってることがあるので

それを盗んで、そっと処分してると言う事です



物語の最初はこうだ

ポイックリンが悪質な盗みを働いてるからとっ捕まえてくれと

んで紆余曲折の末捕まえてみるとそいつは偽物で

なんでポイックリンの偽物として盗みを働いているかと言うと



婚約者がポイックリンに熱を上げてるからだと・・・・

つーか、どういう話にしたいねんw


ポイックリンお話だからダストンとか、ドルアーム王家の話かと思ったら、

どうでもええ話や!!


つーか、ポイックリンはダストンのガラクタしか盗まないんだから、こんな真昼間からから怪盗スタイルでうろつかんわw

ver1で藤澤が作った設定を完全無視して話を進めるなw

キャラクターズファイル、キャラの今を掘り下げますとか言ってたろw

どこをどう掘り下げたんだよw

明後日の方へ掘り下げてどうするんだw


挙句にFF10-2のユ・リ・パ・みたいのにしてどうすんだよw

あれ物凄い不評で叩かれてただろw

そのマジでどうにもならないほどの話はこちらから
さらば愛しきポイックリン

全3話ですが、一応エンディングまでやりましたが

これ主人公が介在しなくても成り立つ話でした

むしろ主人公がなんでこんなくだらない話に付き合わされないといけないかと言うほど酷く

ただただ呆れるばかりでした

もし図書館クエストみたいに、ポイックリンを操作しての話ならいざ知らず、

よくこれでおkしたと言うほどの出来でした

普通はシリーズが深まっていくとだんだん良くなっていくはずですが

逆にどんどん酷くなっていくのは問題ありすぎだろw

そしてその酷さはその4の「パクレ警部」で大変なこととなりました



「アストルティアキャラクターズファイル」は、さまざまなキャラクター達の「今」を掘り下げる配信クエストです。
第4弾の主役は、悪事を許さないパクレ警部が登場する全3話のストーリーをお届けします。



こちらもver1からいるキャラです

名前の由来はもうあれですねw

メグレ警部からでしょうw

深くは突っ込みませんw

基本的にネタ系キャラです

ver1で銀の丘の扉の中に閉じ込められてしまうので、それほど馴染みがあるキャラとは言えません

なぜこのキャラを選んだのかも理解に苦しみます

基本パクレは被優秀系で、ドジばかりしてる警部です

そこがネタになっていた部分でした、そういう設定でした

しかしここでは、パクレは優秀で、パクレ警部自身の正体が「時空監察機関ケイブ」の構成員だとか





とどのつまりはパクレの夢落ちだったよと言う話です

しかしながら、3話のエンディングを見てなお、夢落ちかどうかもハッキリしないと言う演出でした

しかも、1話目と2話目に張られた伏線のほとんどは回収されずに終わったので、クエをやった人は???と言う状態でした

そしてあまりに酷い出来な上に、キャラを深く掘り下げるとか言いつつ

夢落ちだとそれに合致してないだろと、苦情が広場に多く集まり、大炎上したのですw

アストルティア キャラクターズファイル「パクレ警部の事件簿」を語ろう!
炎上会場はこちら


大炎上騒ぎに慌てたドラクエ10開発陣は異例の謝罪コメントを出し、

後日、第4話「パクレ警部」の現実を作り、補完する話しを作ると言ってきました

しかーーし、筆者も最後までやりましたが、補完クエやってなお、まったく納得出来ないほど酷い出来は変わらず・・・

ユーザーが求めていたのは、キャラの設定の掘り下げや、その後のキャラの動向、つまり後日談であって

誰も夢落ちを望んでいないと言う事が安西一ドラクエシナリオ班が理解してないところが炎上した原因でした

それはその1のリーネからそうでした

安西がシナリオ班に依頼したテーマがおかしいのが原因です

むしろこれくらいのものしか作れないなら時間とリソースの無駄から

パクれ警部シリーズは全削除

更にキャラクターズファイルはもういいよと言う声がよく聞かれたものです

これ以後、キャラクターズファイルは誰からも期待されずに、むしろいらない子扱いにされたのでした


拍手[1回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


お話に力を入れ、世界観を深めます

この一環で新しい外伝クエストが導入されました

「アストルティアキャラクターズファイル」シリーズ

導入コンセプトは「アストルティアのさまざまなキャラクター達の今を掘り下げる」との事

過去に出たキャラが今どうなってるかと言うユーザーの声にこたえようとしたらしいですが

まあ掘り下げる部分が全く見当はずれでえらいことになるわけですが・・・w




全部で6つのキャラの話がver4.0~5.1の間にに追加されました

その1 「リーネさんのセレブな日常」
その2 「吼えろ トビアス!」
その3 「ポイックリン・リターンズ」
その4 「パクレ警部の事件簿」
その5 「ジェニャの未来」
その6 「ヨイ越しの絆」



ver4.0期間中の1月に、その1のリーネのクエストが追加に

ただなぁ・・・・・

ver4.0の告知の時のこいつの物言いがかなり気になったんだよなぁ~…

 
1月上旬 「アストルティアキャラクターズファイル第1弾」 公開

みんな大好き「合成屋リーネ」さんのお話全3話を、1週おきに配信する予定です



は?w

誰があのクソ魚が好きだって?w

つーか、合成での当たりのつきにくさからネタと言うか半分嫌味で、

あのクソ魚、儲けすぎだろって言われてるだけで

別にリーネは人気かやらでも何でもないだろw

一体どういうリサーチしたらそうなるねんw

で肝心の内容もまあ酷かったw



大体このSSからして人見下すようなふざけた目線からして駄目w

そもそも、リーネは人気があるわけではなく、合成でぼられてるから冒険者からヘイトがかなりたまってるのを理解してない、バ開発がw


あらすじ
リーネが高額の競売で競り落としたのを盗まれ脅迫されたから何とかせいと言うオファーで主人公が動きますが

億万長者設定のリーネが裏組織みたいのを持っていて、そっちが動いてごちゃごちゃごちゃと・・・w

んで最終的には主人公が変な猫を倒して終了

特に面白くも何ともない、不快なだけのクエストでしたw

特にリーネの言動がw



なんでも安西からシナリオ班に出たオファーは

「とにかくリーネをかっこ良く描いて欲しい」とのこと。


はい~~?
注:TVドラマ相棒の杉下警部の声で読んでください

第3話配信後に、まあ提案広場に苦情が出るわ出るわw

カッコいいねえ?w

このクエストでのリーネはとにかく嫌味ったらしく、かっこよさの破片もなく、プレイしていて不快だと言う声で溢れてましたw

どうも開発陣はこのリーネと言い、ヒストリカと言い、ネタになってるだけのキャラを人気キャラと勘違いしてる向きがあり、

しかもこのキャラクターズファイルシリーズ、全キャラがおかしなの方向付けをしてしまって不評を買うの連続でした

このあたりはシナリオ班がダメな脚本を上げてきたら、安西なり小澤なり堀井あたりがチェックすればいいはずなんだけど、

全くできてないw

だから広場で苦情が出るわけでしてw

そしてver4.1期間中に出たのが、第2弾「吼えろ トビアス!」


こっちは1部の方々にで高評価ですが、本当にそうでしょうか?w

トビアスクエはもともと前ディレクター時代に、トビアスフリークな開発の人がトビアスの見せ場があるクエストを作っていたので

キャラクターズファイルの流用しただけと言う

その分、開発期間が長い分、まあ他のよりは出来が少しマシだったといだけのことw(あくまで個人の感想ですw)



ナドラガ教団に所属していたトビアス

盲信していた「総主教オルストフ」は実は竜神ナドラガの分体で、

主人公と同じくナドラガ教団に所属していたエステラに倒されてしまう

ナンバー2だった「神官長ナダイア」も同じく倒されてしまう

竜神ナドラガも倒され、教団幹部は消え失せ、エステラもアストルティアへ行ってしまい

実質、教団改め、ナドラガ協団トップに立つトビアス

しかしナドラガンドに魔障が出ると言う話から、その調査中に、記憶を失ってるいる少女「ルビー」と出会う

この時、ボス格の敵に襲われていたんだが、主人公に軽く助けられてしまい、

おのれの不出来に嘆き、竜化の術をマスターしようとする(エステラは竜化の術が使える)

このルビーに懐かれるトビアスだが、ルビーの正体は竜神の眷属「神獣プリフィー」



トビアスはこのルビーを守るために、それまで不成功だった竜化の術に成功する

しかし魔障が溢れるナドラガンド、

魔障を吸い込める神獣プリフィーは魔障を吸い取るが、体内で浄化できずに、魔障を無毒化するに数百年の眠りが必要とのこと

そしてトビアスと別れで、なんたらこんたら・・・とw

つーかどっかで見たような話なわけだw

幼女と言うか少女出してきて、トビアスと関係性を持たせ(変な意味ではなくw)

そして別れでお涙頂戴と言う、ものすごい安易な話なわけだw

これのどこに高評価の要素はあるのか理解できないw

トビアスファンとかトビアスフリークならいざ知らず、こんなしょうもない三文芝居見せられて感動すると思ってる方がどうかしてるw

他の5つが救いようがないほどひどいので、

相対的にこのトビアスクエが評価が上がるのは分かるが、別に傑作でも何でもないし、

高評価になるほど出来がいいとも思えないw(あくまで個人的な感想ですw)

つーか、トビアスってわざわざキャラクターズファイルにするほどのキャラか?ってことですよw

掘り下げたいならもっと他にいいのがいるでしょうがw

メインストーリーでも、アンルシアの兄のトーマやエテーネ王国のクオード、魔界のナジーンなど、

やたら死ぬことでお涙頂戴の安易なシナリオを書くのが得意なドラクエシナリオ班

もういい加減、堀井雄二あたりがダメ出ししないと話にならないほどになってる気がしますが・・・



続く

拍手[1回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ここまでのあらすじ

竜神ナドラガとの死闘も終わり、兄妹が落としていった銀色の箱を賢者ホーローに見せると

なぜか装置が起動してしまい

訳も分からず5000年前のエテーネ王国に時渡りしてしまいました

その時出現した時の妖精キュルルの導きで元の時代に戻るものの、

再び5000年前の世界に戻り色々活動することに

その時に現れた異形獣「ヘルゲゴーグ」シリーズと数戦に及び、戦う事となる

エテーネ王国にある時の神殿にある「時見の箱」が意思を持つようになり、

ドミネウス王を操り、王弟パドレを操り、エテーネ王国に異形獣の集団が出現して,、エテーネ王宮は大混乱

その時にパドレと妻マローネの赤子が身の危険を感じて不意に時渡りを発動

赤子は時渡りで5000年後のエネーネ村へ行ってしまった、これが主人公だった

その後、エテーネルキューブで現代に戻るも、なぜかグランゼドーラ城にヘルゲゴーグが現れ暴れてる

勇者と共にこれを撃退するも、何度倒しても復活してしまうので

キュルルと共にエテーネルキューブで1300年前のグランゼドーラの時代へ倒すカギを探しに行く

そのあとは、時渡りしながらヘルゲゴーグを倒す、また違う場所に進化したヘルゲゴーグが出る

で、倒せなくてまた時渡りで弱点を探すの繰り返しに

結果、各時代でも強敵を倒すものの、その強敵の強みを黒衣の騎士となったパドレが持ち去り、

ヘルゲゴーグを使って進化を重ねた挙句に、時見の箱ことキュロノスが時元神として覚醒してしまう




ver4.5で物語は再びエテーネ王国へ

ver4.5 その1 再びエテーネへ(詳細な内容はこちらに)

パドレは正気を取り戻すが、キュロノスによって時の狭間に主人公共々幽閉されてしまう・・・




どうやって抜け出すのかと思いきや・・・

時渡りの力で脱出と言う事にw

大風呂敷を広げ過ぎたドラクエシナリオ班

どうやっても合理的な解決方法をやってる時間がないからだと思われ

このあたりからなんでも時渡りの力で解決していこうとして行くので

時渡りの力がものすごいスーパー能力になっていきますw






キュロノスとの最終決戦でも、時渡りの力を使ってソードも出せたりするようになりますw

・・・・・どういうことだw

一体どういう力なんだよw

時渡りって結局なんなんだよw




さらに




キュロノスを強くし過ぎたので

対抗すべきキュルルの力をキュレクスの知識と能力でパワーアップすると言う暴挙に出ますw


兎に角、広げた風呂敷を畳まないと終われないので、どういう理屈なのかは完全無視してでも

あらゆる手段でエンディングへ持って行こうとしますw





もちろんこれだけじゃ無理なのでさらに



永久時環とか言うわけが分からない装置

エテーネ王国水没を回避したことによる

時の歪みにより起きる巨大隕石の落下を防ぐために登場しましたが




その後、キュロノスは倒したものの、時すでに遅しで

世界はすでに滅びた後

ドラクエ10サービス終了かと思われましたが

倒したキュロノスが持参していた時渡りの力が永久時環に集結し(この時点がかなりおかしいことだと言う事も付け加えておきますw)

パワーアップしたキュルルによって

倒したキュロノスだけを倒したままの状態で

時渡り+永久時環で出鱈目な時戻りで

滅亡前の世界を元に戻すとという

過去最大級のでたらめな方法で強引にエンディングへ持って行きましたw

ここに時渡り+キュレクスの力=何でも可能な力になってしまいましたw





さらにエテーネ王国の隕石落下による滅亡を回避するためにやったのが

メレアーデによる大エネーネ島ごとの時渡りw

仕掛けは、キュレクスが残していった航界船での時渡り・・・w

つーかキュレクスの能力が凄くしすぎやろw

道理で登場してすぐに退場にするはずだw

しかしもう何でもありですw

つーかなぜ島ごとだw

モンスターとか全部時渡りさせてどうするw




倉庫キャラでエネーネ王国が一望できるとこからのスクリーンショットです

白い球体型のが永久時環による時の流れを遅くし、隕石の落下を防いでるところ

その上にある煙みたいなので隕石ですな

この状態からメレアーデが時渡り決行w

理論的に大エテーネ島だけが消えるはず・・・

どう見てもこの距離からこの大きさの隕石が、時渡りで消えた大エテーネ島の跡地に墜落すると・・・・

大爆発とともに核の冬がやって来ますw

当然爆発の余波で大地震と大津波がレンダーシア大陸を襲うのは想像できることです

5000年前にレンダーシア大陸に人が住んでいたなら

当然無傷ではいられなく、本来天命を全うするはずの人が、ここで犠牲になるとなれば、

確定したはずの歴史が変わるので、歴史の修正力はどういうことになるんだ?ww

それと時渡りで5000年後に現れた大エテーネ島も、

5000年前に島ごと消えた跡地に当然海水が充満して、

海となっているのは明白

そこへどでかい島が出現したら・・・・・

やはり大津波が起きるのでは?w

ここまでずさんだと、もはやファンタジーだからとか、ドラクエだからだとか、ゲームだからとか言う言い訳は無理なような・・・・w

そういう事もきちんと設定してから脚本を書けばいいのに、

尺が足りないから雑になりすぎてアラが目立つようになるんじゃ?w





時渡り、キュレクスの知識、永久時環、歴史の修正力

この4つの単語で強引に終わらせた感が強いので、全く腑に落ちないことだらけでの大団円でした


ver4期間すべてをエテーネ王国の滅亡回避に使えば、ここまで酷くは・・・w

あと、後半急激におかしな能力になった時渡りも、

ver4期間中かけてパワーアップしていくとかやっていたなら、まだましに・・・










エテーネルキューブを使ったエテーネ王国の時代以外をやりたかったなら

酷評に次ぐ酷評だった「キャラクターズファイル」をやらずに

その開発リソースをオルセコ王国やウルベア地下帝国の話をやった方が、世界観が広がったと思います

過去の時代なので、フィールドマップや城は使い回せばいいんだし、異形獣なども出さないで、

真のグランゼドーラ城にいるフィロソロスのクエスト「時を巡る命題クエスト」シリーズの様にやった方が良かったと思います

結局シナリオ班が開発に着手する際に、ver4.5までにすべてきちんと終わらせられるかと言う見立てが甘かったとしか言いようがありません

エンディング後のキンベルで、NPCのメレアーデに、残った伏線や疑問点を語らせてるのがいい証拠です

時間を跳躍出来ると言ういい素材を使いながら、結局あっちこっちの時代に手を出して

ラストで尺が足りなくなってか、終わり方が雑になったのは実にもったいない・・・



お話に力を入れますって言っといてこれか?って感じです

世界観を深めますって、どこが?って感じです

上記の4つのワードで押し切って終わらせた安西率いる開発陣

まあver5はもっとひどいことになったんですがw


続く

拍手[1回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver4の大ラストです

キュルルと分かれ、その間際に際してメレアーデを向かいに行ってくれと言うのでマデ神殿へ行きます



キュロノスとの決戦前、大エテーネ島を時渡りさせる前のメレアーデ

向かいに来いと言うので・・・



正確には5000年の月日が流れ。かつてのマデ神殿はすでになく

わずかに時見の源泉へ扉が残っていたので、開けてみると

時が止まったままの航界船が残存してました




たけまるさんが一歩中へ入ると



時が動き出しました



猫婆発見



たけまるさんが扉を開けます





この体勢で5000年過ごしてたのか?w

起きたら時に身体バキバキになってそうだw



5000年ぶりのくせに目覚めがいいメレアーデ



御礼の品はいつでも受け付けておりまする




yes



ok



んだ



また永久時環かw

どういう理屈であれを作って、一体どういう性能に仕上げたんだw



色々突っ込みたいけど

それはまた別のコーナーでやりますw





そいつらは、あまりに強力すぎる武器を持ち過ぎたので

ドラクエシナリオ班が退場させました



オルフェアの自宅へ行くと、キュルルの畑ならあるよw

あとパドレならホワイトデーで貰ったフィギアなら飾ってあるぞw









ok







あんたが時渡りさせたのは大エテーネ島であって、マデ島はやってないから水没したんじゃ







色々突っ込みたい・・・



同じにしか見えないんですが・・・



王宮は異形獣の襲来とドミネウス王の時に墜落したんじゃ・・・





花のリストレットが光る





どうやら在りし日のエテーネ王宮に・・・





在りし日の主従



そして少年のクオードが







聞こえるはずのない声に反応・・・







現実に戻る・・・



咳き込む右手にはリストレットはすでになかった

と言うか、今の幻はリストレットが見せた?

永久時環を動かすキーだった気がしたけど、また勝手に能力増やした?ドラクエシナリオ班・・・・



時渡りの力を使い果たしたメレアーデの髪の色は変化し







リボンをほどいて何かを決意したようす















と言っているが、隣接するレンダーシアのグランゼドーラ城と国交が結ばれたと言う話は聞いたことがない・・・

ちゃんと仕事しろよシナリオ班・・・











エンド!


尺が足りなかったので、いろいろな謎が残りました

それをムービーなしの吹き出しだけで説明させたのがこちら

ver4.5 エピローグメレアーデ

ver4.5 エピローグメレアーデ2














追記

髪の色とリボンは、クエストナンバー589「未来を歩き出すために」をクリアすると

髪の色は元に戻り、またリボンを付けた姿に戻ります・・・・

ver4.5全否定を自らするドラクエシナリオ班・・・

拍手[1回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
エネーネ王国の広場にある永久時環にキュロノスの時渡りの力がたまってるとか

それを使えば、キュロノスだけ倒した世界に戻れるとか、

かなりの無理な話で強引にストーリーを収束させようとするドラクエシナリオ班

とりあえず、キュルルの見せ場なので一気に行きます







永久時環をフル回転で起動してるらしい



ここまでが前回まで

そして・・・・





世界に光が戻って来たらしい



どうやらうまくいった模様

上手くいかないとドラクエ10のサービスが終了に・・・w









力を使い果たしたらしい

















キュレクスの知識まで吸収したキュルル

巨大な力を持つようになったのでここで退場と言う事かな


























そしてキュルルは世界の一部になった

長らく苦楽を共にした相棒がここで退場となると一抹の寂しさが・・・

ver1~5まででここまで常に一緒だった相棒はキュルル以外におらず

いいキャラしてただけに勿体なし・・・



と言い残していったので



マデ神殿跡地に猫婆を向かいに来ました

次回最終回に続く

拍手[2回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]