例によってダイレクトメールにて大型アップデートのお知らせが来たので・・・・
春先以降でトラシュカの時に少しインしたくらいで、ほぼ放置状態のDQ10
メールが来たので一応公式見てみましたが・・・
大型アップデート情報 バージョン6.5[後期] (2023/10/2 更新)|目覚めし冒険者の広場 (dqx.jp)
どうでもいいことまで細かく書きすぎで途中で見るの止めましたw
なんだこれはw
無駄な情報が多すぎだろw
てなわけで~
軽く搔い摘んでみてみました
まずはいつも通りのメインストーリーですが
もはやわざわざ書くまでもない幼稚な脚本の上に稚拙な演出なのでどうでもいいのは割拠ですw
もう課金辞めてから2年半ほどたちますが
今のDQ10ってプレデターを出すんかい?w
どう見てもプレデターやんけw
んでお馴染み安西の趣味全開のコーナー
声優に疎いんで誰だかわかりませんw
対人戦やフィールド狩りなど、自分の趣味の押し付けばかりの安西
誰も注意しないんですかねぇ~
あとは武器などのスキルラインの調整がありましたが
ここが無駄に長いw
こいつはあほなのかw
見づらい上に長くて見る気がしねーよw
自分の都合しか考えてないからこういうことやるんだな
見る人間に立場に立って書いてみろw
新たな「宝珠」を追加します。
まだ宝珠やるのかw確か第3の成長とか言うのを導入したよね?
普通は成長ラインが1個終ったら1個追加で違う成長とかやるもんだが、ここの開発のアホどもは3つ同時にやらすんだよね
「何がベテランにはめんどくさく、新人には分かり難い」だよw
自分で言ったことすら理解出来てないとはw
遊び方ガイドに「バトルアイコンリスト」を追加します。
「バトルアイコンリスト」は、バトル中に発生する状態異常のアイコンを一覧できるリストです。
一部の特殊なものを除き、ほとんどの効果・状態異常の内容を確認することができます
ものすごい分かり難いw
これ全部覚えてられねーよw
つーか状態異常多すぎだろw
「ヴァリーブートキャンプ」の改修を行います。
新たなボス「練武の鋼殻」が登場します。
現在登場している「練武の機神」は、バージョン6.5[後期]アップデート以降挑めなくなります。同時に報酬も更新され、現在の報酬は獲得できなくなります。
実績はリセットされ、新たに特別報酬を得ることができます。また、取得できる特別報酬の内容をグレードアップしています。
一部職業のスコアランクのラインを新モンスターに合わせたものに調整しています。
「ウィークリーミッション」を追加します。
特定の条件を達成することで、経験値やふくびき券などをもらえます。
お題は毎週日曜日6:00に更新され、新しいお題になります。
新しいボス「練武の鋼殻」は前回のボスよりもかなり戦いやすいです。
ウィークリーミッションも追加されましたので、ヴァリーブートキャンプ未体験の方もぜひ挑戦してみてください。
次回のボスの更新は、バージョン7.1を予定しています。それまでに「練武の鋼殻」の実績を獲得してください。
なんというか・・・・・w
笑わせに来てるのか?w
ブートキャンプはただ単にくそつまらないと不評だったのに
ボスを戦いやすくしたので週課にします?w
まだ刑務作業増やすん?w
マジで頭膿んでるとしかいいようが・・・w
しかもミッションの報酬をよく見てみましょう
経験値8万?福引券4枚?w
マジであほw
福引券はまあいいとして、4枚?w
なんで4枚?w
なんでキリよく5枚とかにしない?w
毎回思いますが、微妙のケチってるせいでいらざるヘイト稼いでるんですよね~
この男のこのやり方はDになる前からそうでした
完全に考え方がアレなんでしょうね・・・・
んで経験値8万?w
こっちも微妙のケチってますね~
インしてないんで分かりませんが、今レベルキャップ130でしたかな
129から130にするのにnext経験値が恐ろしい数字になってると思われ
それでたったの8万?w
安西はこのブートキャンプをやらせたいのかやらせたくないのかはっきりしろw
まあ面白く修正したわけはないので週課にしてもやっぱり閑古鳥が鳴くだけだと思いますが
魔法の迷宮ボスモンスター「プチ帝国三将軍」を追加します。
「プチ帝国三将軍」は、魔法の迷宮の種族神像の間で「プチ帝国三将軍カード」を捧げることで出現します。
カジノ、モコモコハウスなどの「交換屋」で「帝国三将軍カード」を渡すと、「プチ帝国三将軍カード」と交換できます。
いまさら?w
「アストルティア防衛軍」に実績とおしゃれ装備を追加します。
追加する実績と特別報酬は以下の通りです。
階級は今回もなし・・・というかもうネタが無いのかw
「モンスター酒場」のメニューを改修します。
「仲間モンスター」をレベル転生させる際、転生可能なモンスターを優先的に表示するようにします。
オプションプラン「モンスター酒場の拡張」の追加部屋の有効期限が切れた場合、対象の「仲間モンスター」がグレーアウトされるようにします。
え?いまさら?w
「邪神の宮殿」の改修を行います。
同盟バトル開始の際、自動的に戦闘エリアに進むようにします。
バージョン6.5[前期]までは「赤柱の間」で赤柱に触れる必要がありましたが、バージョン6.5[後期]以降は赤柱に触れなくてもバトルが開始するようになります。
え?いまさら?w
「黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~」に「第2劇場」を追加します。
「第2劇場」はバージョン6.5[後期]アップデート当日からプレイできるようになります。
これまでの舞台は「第1劇場」という名前に変更されます。
「第2劇場」は「第1劇場」と同様に毎月1日と15日 6:00に報酬の受け取り状況がリセットされ、再度初回報酬を受け取れるようになります。
第2劇場「さまよえるエテーネ人」 | |
---|---|
第1幕 | 超元気玉 1 こ |
第2幕 | きんかい 5 こ |
第3幕 | 夢のアクセサリー箱3 1 こ |
第4幕 | メタルチケット 15 こ |
最終幕 | 究極邪教司祭カード 1 こ |
第2劇場「プクランドット」 | |
---|---|
第1幕 | 身代わりコイン 1 こ |
第2幕 | メタルチケット 5 こ |
第3幕 | ふくびき券 10 こ |
第4幕 | 黄の上錬金石 12 こ |
最終幕 | ボスコイン無料券 1 こ |
ただ邪神の神殿に「テンポラリアイテム」を実装したせいで
黄昏の方が難易度が上がると言う逆転現象が起きたのに
しょぼい報酬をそのままにしたんでやる意味がほぼなくなったコンテンツでしたよね
従来のより難易度が高いのを追加するなら報酬を大きく見直さないといけない筈なのに
これものすごいしょぼい報酬なんですがw
「釣り」の要素を追加します。
釣りレベルの上限が 50 → 55 になります。
釣りレベルが49以上になっていると、港町レンドア南の「釣り老師ハルモス」からクエストを受注できます。
クエストの対象となるさかなは、バージョン6.5[後期]時点では、冒険者のおでかけ超便利ツール「のぞみの釣り堀」には出現しません。
また開放クエやらすんか・・・
DQ10は開放クエとランダムガチャで成り立ってと言っても過言ではありませんね
「カジノ」を調整します。
「スロット」「ポーカー」プレイ中に、同じテーブルに参加しているプレイヤーを確認できるようにします。
「参加者を表示」と「役を表示」をボタンで切り替える事ができます。
いまさら・・・w
スライムレース「アストルティアカップ」
バランス調整はイベントに先駆けバージョン6.5[後期]当日から反映されます。準備して挑戦してください。
スライムレースはスピード感が無くてつまらないだけで、妨害要素がいらないのに
バランス調整で妨害要素を調整してもクソのままですヨ?
それと先ほどの邪神についてのコメントがありました
「戦神のベルト+5」の効果が付け替えられるようになるのを中心に、さまざまな改修を施しました。
「覚醒の鬼神石」は、これまで以上に踏み込んだ形の追加課金アイテムです。
これにより、ベルト集めがより楽しくなり、ベルトの整理がはかどり、邪神の宮殿が再び盛り上がることを期待しています。なお、課金でしかつかないような強力な効果を設けるつもりはありません。
こういったアイテム・サービスによってゲームを楽しく進めることができ、コンテンツ卒業の選択肢となり、初心者が追い付く手段となればいいと考えています。追加課金によりいただいた売り上げは、プロジェクトの運営、新たな取り組み、ストーリーやコンテンツに還元してゆきます。
追加課金アイテム・サービスの導入に際しては、納得性が高く魅力的なものとなるように議論し、慎重に検討します。みなさまにご理解いただけると幸いです。
早い話人が減って収益が落ちたんで、さらなるジェム課金を推し進めますって言う言い訳です
当ブログで何度も書いてますが、人が減ってるのは安西の押し付けがダメなのと
ver4以降出すコンテンツがほぼ全部が全部クソつまらないのに修正して面白くする気ないと言うのと
止めろと言われてもガン無視して自分の趣味全開をこちらに押し付けやらそうとしてるとことか
さらに増やすなって言ってるのを無視して週課を増やすとか
ver3あたりから現在までやってることにほぼ変化がなく、
いい意味ではローテーションとも言えますが、ただの使い回し水増しが酷過ぎると
こういったとこが原因で人が減ってるのに、それを開発の責任と認めずに
改善して人を呼び戻そうと言う気もないというとこです
いる人間からむしり取ろうと言う、近年のスクエニのやり方をまい進してるのに
言い訳がましくこの先10年とか訳が分からんこと言ってるだけに思えます
そもそも新人が追い付くとか何言ってるのでしょうかw
戦神ベルトのジェム課金が新人が追い付くとどういう関係が?w
普通の新人なら、そんなもんで数千円するアイテム課金あったらこのゲームやらないですw
パッケージで金取られ、月額料を支払い、んで追いつくためにアイテム課金するとか
そんな新人いますか?w
どう見ても今いる人間からむしり取りたいと言う願望しか見えませんw
多分ですが、このさき戦神だけではなく、輝石ベルトやリーネあたりもジェム課金押し進めて来るでしょうね
まあたぶんですが・・・w
そしてこれ見ればわかる通り、毎年同じようなロードマップを出して仕事した気でいるだけなのがわかります
本来なら堀井雄二が注意するべきですが、あの簾はもう10に興味ないんでしょう
開発班に丸投げしてるので安西のやりたい放題です
まあやりたい放題というよりやらない放題と言うのが正解ですがw
もうこの段階において、誰がディレクターになっても変わらんでしょ
完全にスクエニがこの体質ですから
FF16、モンスターズ3、ダイの冒険等の出来を見れば一目瞭然
少ない労力でいかにむしり取るかしか考えないからこれらのソフトが不評なのです
モンスターズ3のDLCと、今回のベルト課金は根っこは同じように思えます
伊達にクソゲー製造メーカーと言われてるわけではないと言う事ですね
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー