
魔障竜とのボス戦です
つーか魔障の竜ってどういう竜だ?w
意味が分からん竜だw
倒しましたがまだ生きてます
生きてるなら戦闘の意味は?w
しかも倒したのに元気でマデサゴーラへの恨みで襲い掛かってきます
だ・か・ら・!
ボス戦する意味がないやんけw
ビビりだったペペロが髪型が乱れたので部ちぎれて本気出します・・・
つーかどっかでこんな設定、何かのドラマ化アニメで見たような…?w
ドラクエシナリオ班、どっかで見たことあるような脚本しか書けませんw
ぶちぎれたペペロはスプレー缶を取り出して
魔障竜に吹き付けます
スプレー缶使うくらいなら別にブチ切れる設定いらんと思うがw
スプレー缶の中身はマデサゴーラが残した顔料で
魔障竜の封印に使ったやつらしいので効果大らしい
封印完了らしい
大魔王の孫とは思えないほどのお調子者でしたw
封印した絵が額縁ごと崖に滑り落ちそうになったらしい
落ちかけてる額縁にしがみつくペペロ
でも落下したw
ペペロが落ちたのを助けようとイルーシャも崖下に飛び込みました
それを上から見てるたけまるさん
魔障で溢れていた崖下から光が
まあ大体どうなってるか想像がつきますがw
やはりw
イルーシャが魔障を吸い取ってるらしい
吸い取ってるのはいいですけど
落下した衝撃は?w
ドラクエシナリオ班の脚本は深く考えたらいけないようですw
さっきのスプレーでの封印は完全ではなく、覇印をして完成らしい
崖の上にいたたけまるさん
ジャンプ1番で下へ
走る!
走る走る!
ぽちっと!
たけまるさん見せ場終わりw
なぜかと言えば、ドラクエシナリオ班お得意の
ご都合シナリオだからですなw
多分魔障を吸い取った影響が後々出てく設定と思われ
うむ
ん・・・・・
幼稚園児のお絵かきか?w
そういう次元では・・・w
書いた本人が、違う意味で驚いてる出来栄えw
あくまで能天気
多分苦笑いされるオチだと思うがw
先帰る?
そういってスプレー缶で次元の扉出しやがったw
額縁押して魔幻宮殿へ戻るペペロ
扉が閉まったw
いやいやw
一緒に入って戻れよw
なんでペペロだけ行くんだよw
とりあえず魔仙卿からの依頼であった覇印は入手完了
つづく
PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

覇王の印を取って来いとか言う密命を受けたたけまるさん
ゴーラの国へ取りに来ましたが行方が分からず
魔幻園とか言うところのアトリエにあるらしいというので出向きます
へんてこな乗り物に乗って
れっつらご~
いざ乗り物に乗ってみるとそれはジェットコースター?w
乗ってるたけまるさんもこの顔にw
そして到着
入口がジェットコースターだったので
ついた場所はそのまんま遊園地でした
魔障に襲われ廃墟同然の魔幻園(遊園地)をギミックを解いて突き進み
魔幻園を抜けた先にアトリエがあるらしい
怪しげな雰囲気の通路を抜けると
やっと到着アトリエマデッサンスw
しかしここも魔障に襲われたのか廃墟同然
同行したマデサゴーラの孫のペペロは別の目的で便乗してきました
それがマデサゴーラの幻の未完の大作とか
そのデッサンを見つけたらしく大騒ぎに
ふむふむ
ぼろぼろのアトリエでも
制作ノートはきれいなままと言うご都合主義w
魔障竜?
まだご都合主義の塊のような名前の竜がw
ふむ・・・
ああ、そのスプレー缶がそうなのかw
なぜ大魔王の覇印を押すと封印できるかが謎ですw
ふむふむ
しらんがな!
し・ら・ん・が・な・!
かってにせいw
覇印ッてハンコじゃないんのか?w
と言う事で・・・・
ばしょいどううう~~~~~
あっさり見つかりましたw
おおっと!
封印したはずの魔障竜が首を出してましたw
ビビるペペロ
どの辺が大魔王の孫なんだというへたりぶりw
んなあほな!w
魔仙卿が言うのは
ゴーラはもとより魔障が深き地とか・・・
でもゴーラが魔障で退廃したのは・・・
まっさんが魔障竜を封印したものの、中途半端に封印した上に気にいらないからって
地下にほっぽといたから魔障が溢れて退廃した?w
なんつーしょうもない設定だw
魔障竜さん
こんなとこに封じられて怒り心頭でしたw
この怒りで魔障が溢れだしたのでしょうかw
あんたもたいがい目がいいなw
見えへんでw
と言う事は孫にその期待が・・・
ヘタレすぎて無理でした!w
またかよw
なんでもお願いすればやると思ってるんじゃねーだろうな!
たけまるさんの中の人は断固拒否したいんですよ!
でもその意志は採用されませんw
ボス戦となりました
後編へ続く
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
第7回 アストルティア・ナイト総選挙!

春の訪れとともにやってくる、特にやりたくも興味もないイベント・・・それは・・・・
アストルティアホ〇コンテスト!
あ?
ちがったかw
アストルティアナイトコンテスト・・・
まあぶっちゃけだるいだけで、投票すらしたくないんだよねw
まあその理由は最後まで見ると多分よくわかるw

今回も強制合言葉で始まるくそイベント!
総選挙とか言いつつ、1日10票、連日投票可の、組織票バンザイシステム
どこが総選挙なんだよと毎年多数の人から突っ込まれ、広場で苦情出てもガン無視
それがドラクエ運営チームだ!w
まあ大体ドラクエ10のイベントはこの後にどうでもいいアイテム集めをモンスターから取って来いって面倒なこと言われるからやる気でないんだよねw
ver1の頃の、コンテンツが全くなくて暇だったころならいざ知らず
ドラクエ10は、スクエニ3大MMORPGで最も過酷な日課週課月課地獄と言われてるのに
いまだにそこ改善しないからリアルでも仕事や学校でノルマに追われて疲れてる人たちがどんどんやめていってるの気がつかないんだよな~
マジであほやねん・・・・w

やっぱり毎回改善しないどうでもいいモンスター倒してのアイテム取って来い・・・

今回の貸衣装はこれだ!
なんだこれ・・・w
宝〇のベルばらかなにかか?w
どうもイベントチームにそういう女オタクがいての選択っぽいな~
そういうおかしな偏りをただすのがディレクターなのに、あのクソ眼鏡はな・・・w

どういう因果か、貸衣装来てどんぐりベイビーを戦闘開始するとアーモンドキッドが一緒に現れ
倒すとアーモンドをゲットすると・・・
マジでこのくだりいるか?w

戻ってミローネに渡すと

何か拾ってきた材料なんか作って、それでフィギアにして
報酬のフィギアとして渡すらしいw
夏場になったらベトベトになってどうしょうもなくなりそうだがなw

やっと本編スタート
3年連続のディフェンシングチャンピオン
こいつがなぜ3連覇なのかがわからんw
1部のマニア女が組織票で入れてるとしか思えんw
特に男性のプレイヤーは興味ないからその間隙をついての組織票なんだろうな
このせいでヴァレンタインよりさらにやる気がなくなってるんだわw
FF11出身者からしたらただのサハギンだよ?w
注:FF11に出て来る魚タイプの獣人です

名誉の戦死のせいで人気が出たファラス
冥界からの登場

こちらは悪の根源だった父ちゃんことパドレ
相変わらず人相が悪いw
時の牢獄からどうやって出てきたというw

こちらも冥界からの登場
すでにお亡くなりなっている元アラハギーロ国王
相棒だったリーンはその後賢者マリーンとなったものの、現在行方知れず

毎年恒例のネタ枠ダストン
今年はプクリポのラグアスやオーガのズーボー、エルフ族などからの出場がないので
5種族からの唯一の参戦です
ここまでが予選通過組
ここから先はバ開発のごり押し優先枠です
本気で嫌いなキャラナンバー1のユシュカw
魔王アスバル
なんで似たようなキャラを推薦枠で入れてるんだよw
魔王ばっか入れてどうすんだw
魔界から入れたいなら魔王以外の魔族でも入れろよw
推薦枠ラストはまっさんの孫のペペロゴーラ
マジでイベント班くそだなw
推薦枠3つもあること自体おかしいが
3つとも全部同じ系統の入れてどうするw
明らかにこういう系統が趣味のく〇女がかかわってるとしか思えんw
ヴァレンタインよりかなりひどい偏りで、組織票での3連覇の魚
これでやる気するか?w
まあこうなったのはたぶん第2回目の優勝がネタ枠でのカンダタだったせいだと思うがw
ああいうのは優勝かっさらっていくのが我慢ならないイベント班の〇そ女がたぶん・・・なw

誰も入れたくねーよw
もうしょうがないからダストンに全部入れたw
春の訪れとともにやってくる、特にやりたくも興味もないイベント・・・それは・・・・
アストルティアホ〇コンテスト!
あ?
ちがったかw
アストルティアナイトコンテスト・・・
まあぶっちゃけだるいだけで、投票すらしたくないんだよねw
まあその理由は最後まで見ると多分よくわかるw
今回も強制合言葉で始まるくそイベント!
総選挙とか言いつつ、1日10票、連日投票可の、組織票バンザイシステム
どこが総選挙なんだよと毎年多数の人から突っ込まれ、広場で苦情出てもガン無視
それがドラクエ運営チームだ!w
まあ大体ドラクエ10のイベントはこの後にどうでもいいアイテム集めをモンスターから取って来いって面倒なこと言われるからやる気でないんだよねw
ver1の頃の、コンテンツが全くなくて暇だったころならいざ知らず
ドラクエ10は、スクエニ3大MMORPGで最も過酷な日課週課月課地獄と言われてるのに
いまだにそこ改善しないからリアルでも仕事や学校でノルマに追われて疲れてる人たちがどんどんやめていってるの気がつかないんだよな~
マジであほやねん・・・・w
やっぱり毎回改善しないどうでもいいモンスター倒してのアイテム取って来い・・・
今回の貸衣装はこれだ!
なんだこれ・・・w
宝〇のベルばらかなにかか?w
どうもイベントチームにそういう女オタクがいての選択っぽいな~
そういうおかしな偏りをただすのがディレクターなのに、あのクソ眼鏡はな・・・w
どういう因果か、貸衣装来てどんぐりベイビーを戦闘開始するとアーモンドキッドが一緒に現れ
倒すとアーモンドをゲットすると・・・
マジでこのくだりいるか?w
戻ってミローネに渡すと
何か拾ってきた材料なんか作って、それでフィギアにして
報酬のフィギアとして渡すらしいw
夏場になったらベトベトになってどうしょうもなくなりそうだがなw
やっと本編スタート
3年連続のディフェンシングチャンピオン
こいつがなぜ3連覇なのかがわからんw
1部のマニア女が組織票で入れてるとしか思えんw
特に男性のプレイヤーは興味ないからその間隙をついての組織票なんだろうな
このせいでヴァレンタインよりさらにやる気がなくなってるんだわw
FF11出身者からしたらただのサハギンだよ?w
注:FF11に出て来る魚タイプの獣人です
名誉の戦死のせいで人気が出たファラス
冥界からの登場
こちらは悪の根源だった父ちゃんことパドレ
相変わらず人相が悪いw
時の牢獄からどうやって出てきたというw
こちらも冥界からの登場
すでにお亡くなりなっている元アラハギーロ国王
相棒だったリーンはその後賢者マリーンとなったものの、現在行方知れず
毎年恒例のネタ枠ダストン
今年はプクリポのラグアスやオーガのズーボー、エルフ族などからの出場がないので
5種族からの唯一の参戦です
ここまでが予選通過組
ここから先はバ開発のごり押し優先枠です
本気で嫌いなキャラナンバー1のユシュカw
魔王アスバル
なんで似たようなキャラを推薦枠で入れてるんだよw
魔王ばっか入れてどうすんだw
魔界から入れたいなら魔王以外の魔族でも入れろよw
推薦枠ラストはまっさんの孫のペペロゴーラ
マジでイベント班くそだなw
推薦枠3つもあること自体おかしいが
3つとも全部同じ系統の入れてどうするw
明らかにこういう系統が趣味のく〇女がかかわってるとしか思えんw
ヴァレンタインよりかなりひどい偏りで、組織票での3連覇の魚
これでやる気するか?w
まあこうなったのはたぶん第2回目の優勝がネタ枠でのカンダタだったせいだと思うがw
ああいうのは優勝かっさらっていくのが我慢ならないイベント班の〇そ女がたぶん・・・なw
誰も入れたくねーよw
もうしょうがないからダストンに全部入れたw
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

と言う事で大魔王の覇印を探しにゴーラへ行くことになりました
かつて大魔王マデサゴーラが納めていた国
現在は魔障の影響は崩壊し、生き残りの魔族がわずかにいるだけとか
その割に荒廃感が全くないのはどうなのよw
自分らで考えた設定くらいちゃんと再現しろよw
中へ入ってみるとものすごくきれいな城跡がw
どの辺が避難所なんだよw
とりあえず鬼面道士のじーさんの話を聞いてると変な奴が登場してきました
腕が4本?
何やらペイント缶っぽいのを出してきました
落書き?
なんだこれ・・・w
これはなんの茶番?w
まだまだ続く滅んだ国の避難所で起きてる茶番劇w
ペペロゴ-ラ?
こいつがマデサゴーラの孫なのかw
あのクワガタおっさん、孫いたのかw
もうどこかで見たような設定とストーリーで何の驚きもないな・・・・
いかにもありがち!
まあそれは置いといて・・・・
問題は大魔王の覇印
しか---し!
よくよく考えるとなぜそんなものをたけまるさんが探してるのかが謎だw
結局魔界のごたごたに巻き込まれてる意思がよわーーいたけまるさんw
当然目的のものはすぐに手に入りません
と言う事で用意してもらっった部屋で休むことに
しかしよく見ると階段とか、どこが滅んだ国の避難所なんだつーくらいきれいだなw
一晩たったらすぐ見つかったw
ふむふむ
旅立ったというか侵略して来たんだろw
しかも偽のレンダーシア大陸まで作ってなw
それを取りに行く為に魔障を何とかしろって?
やけに詳細まで判明してるが、だれの情報だw
やっぱりなw
呼んでないのに孫登場
お呼びでない?
まあいかにも!って感じの設定ですな
ただし!
その設定が魔界に必要なのかと言うと・・・
ここに倒した人がいますよーw
じーさん、それが目的で、本音だろ?w
つーかさっきから気になってるんですが
その帽子!
古代中国の王室に使える文官がかぶってるような帽子だけど
そこに刺さってる棒は
髪の毛をまとめて束ねて防止の中に入れて、その棒と言う櫛を刺して帽子が落ちないようにしてるはず
つるっぱげのどこにさして帽子が落ちないようにしてるんだ?w
などと言う疑問を持ちながら場外にある魔幻園マデッサンス直通の乗り物が置いてある場所へ
ルネッサンスならぬ、マデッサンスとかw
ドラクエシナリオ班、悪ふざけが過ぎるなw
じーさんに門前払いされてた孫のペペロが待ち伏せしてました
壊滅とか言ってるわりに、どの建物もやたらキレイなんですがw
またおかしな設定を・・・w
とりあえずそのマデッサンスへ行くか!
乗り込んで走り出すとなぜか上に登っていきます・・・
もうどう見てもあれでしょw
頂上まで登ったら・・・
急降下w
たけまるさんもこんな顔にw
んで到着~
フードが開き
安全バーが上がると・・・
ジェットコースターやないかい!
次回マデッサンスへ続く
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
バスは走る~
注:懐かしのフォークソングの替え歌ですw
これより先は激しくネタバレがあるので見たくない人は戻ってください!
ver4までの賢者ルシェンダの呼び出しに変わって
ver5からは魔仙卿からの呼び出しでメインストーリーが進むようです
使い分けると言ってますが
あれから魔族には戻ってませんがな!
i love ぷくりぽ!

まあそういう設定にしないと脚本が破綻するからでしょうw

人間、種族、魔族といつでも入れ替われる便利な体になったせいですがな!
このせいで魔界をうろつく際に
「あ!人間だ!」って言われないようにするためでしょうかね
注:一々台詞変えるのがめんどいと言うシナリオ班の要請が入ってると思われ
イエス!

このアストルティアも滅ぶと言う事にしないと、人間界を巻き込んでの騒動にならないと言う事ですな
魔界だけならほっといても問題ないからなw
魔障塚?
またおかしなもん作りやがったなw
いやだという選択肢があっても断れない仕様・・・w

うむ・・・
取り除いたというより吸い取った?w
人間バキュームカー?w

封じ込めるというか吸い取れって言えよw
3か所あって
ゲルヘナ幻野(A-6)ベルヴァインの森(A-6)ジャリムバハ砂漠(B-4)
ここを巡れという指令でした
まずはジャリムバハ砂漠から
手からびびっ!と吸い込む

そしてまた現れるいつもの「手」
ぐわーっと襲ってくると・・・

んだ

魔障をすべて吸い取るとそこはオアシスで噴水があった・・・・
・・・なんだこれw
なぜ魔障を吸い取ると浄化されてるんだよw

そして2つ目の場所へ移動
ベルヴァインの森です
ゼクレス魔導国ですな
やはり魔障を吸い尽くすと噴水がw
意味が分からんw

たまたま居合わせた高貴な一行
なんでも王妃のエルガドーラの弟らしい

そういう事だな
んで3か所目のゲルヘナ幻野へ移動
場所的には魔族化したたけまるさんが最初に目覚めた場所や

行って見ると氷の魔女御一行がいました
バルディスタ要塞から離れてるとは言え、偵察に来た模様

孤児院の下りの方がよっぽどくだらない茶番だったけどな!w

見つかるたけまるさん・・・・
いやさ・・・
こいつらいるのが見えたらなら隠れるとかひそめるとかしろよw
おかしいだろw
ドラクエシナリオ班あほばっかやw
初対面!

お仕事はさくっと終わらせます
戻って報告
特に例の手についても報告します

冥王ネルゲルのときに襲ってきた手は、闇の根源なのか
変なナノキター
簡単に侵入を許してしまう魔仙卿の神殿w
セキュリティ甘いんじゃないの!
誰や・・・

写真では見切れてますが
見たぞ見たぞと言っていたのは禿頭の上に少し見える紫の物体
ふゆうじゅタイプのモンスターですな

ふゆうじゅの眼から光線が出てのホログラム・・・
R2D2かな?w
注:スターウォーズに出て来る有名なロボットです
そしてやはり出てきました
たけまるさんとゴリラが倒した大魔王マデサゴーラ
その本拠地がゴーラと言うらしい
強羅とは一切関係がありませんw
注:箱根にある地名です

あぁ、滅んだのかw

うむ・・・・

滅べばええやん!
それは言ったらあかんかw

ものすごい胡散臭いw

油断ならぬ奴だな

いってらw
いってら~
と言って見送りたいがやはりたけまるさんも行く羽目に・・・・

と言う事で次回ゴーラ編スタート
続く
注:懐かしのフォークソングの替え歌ですw

ver4までの賢者ルシェンダの呼び出しに変わって
ver5からは魔仙卿からの呼び出しでメインストーリーが進むようです
使い分けると言ってますが
あれから魔族には戻ってませんがな!
i love ぷくりぽ!
まあそういう設定にしないと脚本が破綻するからでしょうw
人間、種族、魔族といつでも入れ替われる便利な体になったせいですがな!
このせいで魔界をうろつく際に
「あ!人間だ!」って言われないようにするためでしょうかね
注:一々台詞変えるのがめんどいと言うシナリオ班の要請が入ってると思われ
イエス!
このアストルティアも滅ぶと言う事にしないと、人間界を巻き込んでの騒動にならないと言う事ですな
魔界だけならほっといても問題ないからなw
魔障塚?
またおかしなもん作りやがったなw
いやだという選択肢があっても断れない仕様・・・w
うむ・・・
取り除いたというより吸い取った?w
人間バキュームカー?w
封じ込めるというか吸い取れって言えよw
3か所あって
ゲルヘナ幻野(A-6)ベルヴァインの森(A-6)ジャリムバハ砂漠(B-4)
ここを巡れという指令でした
まずはジャリムバハ砂漠から
手からびびっ!と吸い込む
そしてまた現れるいつもの「手」
ぐわーっと襲ってくると・・・
んだ
魔障をすべて吸い取るとそこはオアシスで噴水があった・・・・
・・・なんだこれw
なぜ魔障を吸い取ると浄化されてるんだよw
そして2つ目の場所へ移動
ベルヴァインの森です
ゼクレス魔導国ですな
やはり魔障を吸い尽くすと噴水がw
意味が分からんw
たまたま居合わせた高貴な一行
なんでも王妃のエルガドーラの弟らしい
そういう事だな
んで3か所目のゲルヘナ幻野へ移動
場所的には魔族化したたけまるさんが最初に目覚めた場所や
行って見ると氷の魔女御一行がいました
バルディスタ要塞から離れてるとは言え、偵察に来た模様
孤児院の下りの方がよっぽどくだらない茶番だったけどな!w
見つかるたけまるさん・・・・
いやさ・・・
こいつらいるのが見えたらなら隠れるとかひそめるとかしろよw
おかしいだろw
ドラクエシナリオ班あほばっかやw
初対面!
お仕事はさくっと終わらせます
戻って報告
特に例の手についても報告します
冥王ネルゲルのときに襲ってきた手は、闇の根源なのか
変なナノキター
簡単に侵入を許してしまう魔仙卿の神殿w
セキュリティ甘いんじゃないの!
誰や・・・
写真では見切れてますが
見たぞ見たぞと言っていたのは禿頭の上に少し見える紫の物体
ふゆうじゅタイプのモンスターですな
ふゆうじゅの眼から光線が出てのホログラム・・・
R2D2かな?w
注:スターウォーズに出て来る有名なロボットです
そしてやはり出てきました
たけまるさんとゴリラが倒した大魔王マデサゴーラ
その本拠地がゴーラと言うらしい
強羅とは一切関係がありませんw
注:箱根にある地名です
あぁ、滅んだのかw
うむ・・・・
滅べばええやん!
それは言ったらあかんかw
ものすごい胡散臭いw
油断ならぬ奴だな
いってらw
いってら~
と言って見送りたいがやはりたけまるさんも行く羽目に・・・・
と言う事で次回ゴーラ編スタート
続く
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
最新記事
(04/25)
(04/23)
(04/18)
(04/10)
(04/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
P R
アクセス解析