たけまる通信ver2 イース8が・・・・ 忍者ブログ
[434]  [433]  [432]  [430]  [427]  [429]  [428]  [426]  [425]  [424]  [418


イース8始めたのはいいのですが・・・・



イースをやってる気がしないw



これがたけまるさんの中の人のイースの記憶ですw

もはや原形さえとどめていないのでなんのゲームをやってるかが分からなくなってるw

しかも元がヴィータのゲームなので出来合いがかなーーり微妙w

ネットで評価を調べてみると割と好評かw

けっこう好評なのはヴィータだから?

ということで立ち上げる気力があんまりでないゲームですw




どこらへんまで進んだかと言えば・・・・、最初の無人島のところw



面倒くさいクエストとか出て来てすでにゲンナリ気味w

このゲームデザインのどこがイースなのかと問い詰めたいw

しかもこのイース8、はっきり言ってブレワイのあとにやったらいけないゲームだったw

ブレワイやティアキンでできることのほぼ多くができないw

これが結構ストレスになってるw

イース8は8年ほど前のゲームですが、よくよく考えたらブレワイの発売もそのくらい前だったw

崖上りはまあ無理として、エリア切り替えがかなり狭い範囲で頻繁に起きますね

オープンワールドじゃないのでしょうがないのですが、まあこの読み込みがうざいw

少しの段差はジャンプで越えられるけど、岩の上とかはジャンプで越えられない

んで釣りは面白いとは言えない

移動自体もせめてオートランくらいあればまだしも、PS2初期のころのゲームデザインかって思うくらいショボいw

かつて80年代から90年代にかけてPC88や98でのファルコムゲーは

ほかのメーカーと比べて1つ頭抜けるくらい洗練されたゲームセンスがあったもんですが、それが微塵も感じれないw

イースはもちろん、ソーサリアン、ぽっぷるメイル、ロードモナーク、ブランデッシュ、ダイナソアetc

これらを作ってた頃のファルコムはもういないらしいw




調理や武器生成もあるらしいけど、めんどいw

イースらしいスピード感が無いので爽快感が感じられない




船に乗っていて怪物に襲われて無人島に漂着したわけなんですが

漂着した搭乗員とか客を探せとか、エリア切り替えの読み込みがあるので移動しまくりの探索がすごいストレスを感じますw

一応ワープポイントを解放すればマップからエリア移動もできますが

それがどうしたんだっていうくらいだるいですw、移動がw

まあつまらなくはないのですが

これを発売した当時、税込みとは言え7678円で売ろうとしたファルコムが正気とはとても思えませんw

最近、カスハラ対策を公開した某クソゲー乱造メーカーのゲームよりは多少ましですがw(グラフィック以外)
注:体験版でプレイした某モンスターズ3よりは、ということですw

現時点で1799円でも高かったと思えますw

正直なところ、ちょっと高めの値段が付いたインディゲーより多少ましといったレベルですw

まあ買ったのでチマチマ進めてみることにしますが・・・・w



拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]