たけまる通信ver2 忍者ブログ
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
夏イベント 『真夏のトレジャーハント2』





今年も始まりましたクソ爺による海イベント真夏のトレジャーハント2!

2と言う事は1の使いまわしです!

内容は去年と全く一緒!

報酬だけ変えてる水増しイベントです

真夏のトレジャーハント
内容は去年と全く一緒なのでこちらを参考に




キュラナナビーチへ入るとイベントが開始です



今年も魚爺が出てきます

毎年言ってますが

棒お台場にあるTV局の内容ゼロのくそドラマ「ビー〇ボーイズ」のパクり・・・?なキャラ設定・・・



岩場でクエストを受け



くそ暑いので考えたくもない中でやらされるくだらないクイズも去年同様



棒倒しも去年ともちろん一緒



3つのクイズを解くと薬がもらえると



海の中に移動



なぜか海のモンスターに変身して



金の斧の童話のパクりも一緒w



面倒なクイズやらされてやっと報酬化と箱を開けると中身なしw



んで・・・



呆然と夕焼けを見てると



この景色と流した汗が宝物とか訳が分からない加齢の価値観を押し付けられ



イベント終了w



今年の水着が虎パンだ!

んでクエの報酬はカンカン帽

ん~~~

なんだかなぁw

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
本日6月26日にver4.5後期の更新がありました

一体どういうわけなのか

またしてもこの短期間に今回もレベルキャップ開放がありました・・・・

更新内容が薄いのをごまかすために

とりあえず解放しときゃ時間稼ぎになるだろという意図が見え見えですがw

バージョンアップと言っても目玉が何もなく

追加ディスクのver5の発売前の最後のバージョンアップなので

何度も言いますが明らかな時間稼ぎですw



と言うことでクエストを受けに来ました

場所はジャグナー・・ではなく・・・

真ジャイラ密林のクゥドスの泉

端的に言えばジャイラの右上です

ハッキリ言えばくそ遠いです!

もっと近くにしろや・・・



背格好から言えば種族は明らかにプクリポですが

どういうわけか仮面をしてます

その理由はあとで明らかになります



とりあえず地獄の玉ねぎ倒してアイテム取って来いと

意味のない尺稼ぎのアイテム取りからです



なぜ玉ねぎがしずくを落とすのかと言えば



この仮面野郎にそのアイテムを渡して



渡して~~w



眼にさしてもらうから?w

玉ねぎ=なみだつながり?w

あほなのですか?w

安直すぎるし無理やり過ぎるし、下らんアイテム取りやらすなよw



目薬さしてもらうと

仮面野郎の分身が見えるようになるから

本物を当てろと言う事らしいです



髪が黒い奴は偽物でした



この白い奴が本物っぽい?

こいつに話すとまた何か取って来いと言うので



行って見るとボス戦でしたw

つーかよー

ボス戦入れるならアイテム取りやらすなw

どっちかにせいやw


BOSS:浄化のたまねぎ
ひかりのブレス(前方範囲光属性ブレス攻撃)
マヒャデドス(氷属性範囲魔法攻撃)
イオグランデ(光属性範囲魔法攻撃)
マヌーサエキス(範囲幻惑)
まぼろしの術法(分身)

HP黄~
まぼろしの術法で出現する分身が3体に

また分身だよw

ver3の氷の領界のストーリーで分身してもHPも攻撃力も減らない巨人を中ボスにしたんで

倒せない人続出で叩かれまくったのに、なにも反省してないw

今回は分身しても本体は1つでほかの分身は空蝉で攻撃してもダメージ与えられないと言うやつ

でもあほほど何度も分身する上に

本体のHPが信じられないくらい多いw

削っても削っても倒せないw

開発はあほですな(確信)

ver4からエンドコンテンツ以外でもストーリーやクエストボスのHPがあほみたいに増えとる・・・・




メインキャラはバトマスで行ったんでえらい苦労した・・・

倉庫1は賢者で行ってマホステで魔法攻撃を防ぎ、イオナズンで分身ごと攻撃してダメージが出た本体をサポに叩かせると言う作戦

しかし賢者だと強化しないと厳しいと言う反面も

と言う事で倉庫2は占い師で行って見ました

タロットカード世界で魔法を防ぎ、塔や死神で範囲攻撃などを賢者よりも素早く行えるので1番楽でした

しかし限界クエ程度にこんな面倒できつい敵を出すことに意味があるのか甚だ疑問です

エンドコンテンツや強ボス相手ならともかく

限界クエストはあくまで通過点

目的はその先にあるレベルアップにほかならず

なぜ通過点如きのクエストボスで苦労させるのか意味が分かりません

ver4からディレクターが変わってから明らかに方針がおかしいです

ver4が3までのよりも面白いと思うところはほぼ皆無で

唯一あった防衛軍もここ最近もまるで音沙汰なし

新しい階級もエリアも増えないのでやってる人激変w

ほとんどの人が興味ないコロシアムなどの今のディレクター安西が作ったものだけやたら熱心に手を入れてるだけ

こんなんでver5はどうすんだw




と言う事でボスを倒して手に入れた「しずく」をまた渡します



んでまた目にさします



そうすると今度は仮面が外れて状態の正体が見えるようになります

つまり心眼を鍛えると言う意味のクエストのようです



と言う事で・・・・



レベルが110まで解放されました



と言う事で・・・



クエスト完了!



と言う事で再び遊び人のくちぶえでメタルキングを呼ぶ作業、再開ですw
注:あくまでメタルキングが来るかどうかは運次第で、倒せるかどうかも運次第ですw

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


夏の始まりはここから

毎年恒例代わり映えしないマンネリイベント七夕編

もういい加減飽きました!この設定!

どうせこの後はビーチ魚やってトラシュカやってハロウインやってクリスマスだべ?w

日課同様変わり映えしなさ過ぎて飽きましたが

まあ暇つぶしに・・・w

七夕イベント 『あまたの願いを求めて』








と言う事で2番目の町にいるカササギからクエのオファーを受けます



どうでもいい合言葉がいらないので楽です^^



毎年おなじみの使いまわし七夕特設エリアです



どっかで見たようなやつもいます・・・



そしてパルミオ博士もw



どっかで見たやつは遊びんのあほ魚でしたw



毎年おなじみの彦星

七夕は陰暦のお祭りなので本来は8月ですが・・・



要するに短冊を探せと言う事です



見つけました!



短冊は見つけたものの1枚だけなので

残りは暗い細い道の先にあるらしいので明かりが必須です



明かり(提灯)ゲット~~~



先ほどの細い道を奥へ行くとおかしなエリアに出ました



どうやらモンスター(おばけ)がいて

こいつらに見つからないように探すらしいです

見つかった場合は逃げ切らないと駄目なようで

数回捕まると油が切れて真っ暗になってやり直しです



と言う事で走り回って短冊探します



ジューンブライドイベントで出てきたゾンビ嫁がなぜ買います

そういや今年はあのくそイベントがなかったなw

まあやらないならやらなくていい、毎年だるいだけでつまらんしw



屋敷があったので入ってる見ました

どうやらお化け屋敷をモチーフにしてるようです



そこでとりあえず短冊1枚目発見!



地図を見るとこんな感じのエリアでした



この光ってるのが短冊です

2枚目ゲット~



全部見つけました!



目的は達したので元居た場所に戻るとゾンビがなんか言ってます

お前が犯人かw



んで彦星に報告すると元の持ち主に返せとか言われます

自分で返せよw



パイセンも短冊を欠いていた模様

指がないのにどうやって書いたw



遊び人押しか、イベントチームはw



なぜか1枚だけ残ったので報告



都合よく持ち主が声かけてきました



ふむふむ



さっきのは農民ルカ

ゾンビの犯人の名前はルカ・・・



もうお分かりですね?w



両者とも希望する住居と違うとこが与えられ・・・



ということは・・・



元凶はお前だ!



解決したので報酬をもらいます



今年の報酬はこれ

お化け屋敷の発想は面白かったが、

短冊を返すのがだるかったのとシナリオが微妙だった七夕イベントでした


拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

「ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン」


ver5新ディスクのタイトルが発表になりました

いばらの巫女と滅びの神

ver1で冥王

ver2で大魔王

ver3で竜神

ver4で時元神

んでver5の舞台はどこだ!









今回の舞台は魔界だと言う事らしいです

魔界と言えば魔族

デスピサロ?

つーか魔界の王たるマデサゴーラはもう倒しちゃったんですけどw

つーことは副題にある滅びの神と言う事は魔神?

上のSSを見る限りナドラガンドが連想されますが

あの目が痛いだけで2度と行きたくないクソマップのナドラガンドの悪夢が・・・w

使いまわしの嵐だったver4

まあどっちみたいになるにしても期待薄ですが・・・w



キャラクターのイラストも出たようです

右側のはver4のエンディングに出てきた男ですね

これが魔族?

何かが違うw

詳細は夏に発表らしいです

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


ピラミッドの謎ふたたび!『第2回 ファラオの隠し財宝』


前回大不評の中終了したファラオの隠し財宝 誰も望んでないのにやることなさ杉+新コンテンツ人気でなしで

今までやったイベントをver4.5にぶち込んで新ディスクまでの尺稼ぎに出たようです



とりあえずピラミッドに向かいます



前回と同じセリフを吐いてるのをスキップできない苦痛と戦いながらじっと我慢してボタン連打してますw



謎とか言っていても、たぶん前回の使いまわしなので謎でも何でもないただの嫌がらせの条件だと思いますw



無駄に長い掛け合いがただただ苦痛なのですw



このゴーストが言ってるように謎ではなく面倒な条件付き勝利なので本当に苦痛なんですw



去年はそこそこ報酬をくれましたが・・・・



去年は討伐を兼ねた全体報酬もありました



んで戦闘開始

とりあえず面倒なので攻略サイト見て勝利条件を満たそうという構成でい見ました


↑これが勝利条件w

これのどこが謎だw

これヒントなしに「謎」を解こうとすると総当たりで無駄に何回も同じ霊廟を攻略するだけだろw

去年の第1回でも謎でも何でもない

ただの達人クエストのピラミッドバージョンだと叩かれていたのガン無視w

テコ入れもしない手抜き仕様w



これを謎だと言い切るイベント班があほすぎるし、

おk出したディレクターもあほw



条件付き勝利は個人報酬なのでもらいますが・・・

面倒なくせに思いっきりしょぼい報酬w



第2霊廟もクリア



第3霊廟から面倒なので個人報酬は捨てますw

捨てても特に悔やむことがないほどしょぼい報酬なのですw

 
これは今回の個人報酬

んで・・・

白紙のカード×5
呼び寄せの筆×5
黄金のブローチの箱×3
全やりなおしの宝珠×2
身代わりのコイン×3
エルフの飲み薬×5
黄金のアンクの箱×3
ロイヤルメダルフラワー×2
せかいじゅのしずく×5
ファラオプリズム

これが前回の個人報酬・・・

明らかに数が減らされてしょぼくなってるw


全体報酬

こっちはまあそこそこ

この全体報酬をもらうにはイベント後半の「秘密の宝物庫」を攻略します



と言う事で前回同様ピラミッド十字路のエスカレーターで地下の宝物庫へ向かいます



今回は姿かたちがモンスターになります

酒場サポ不可です

 

サポは不可でも残りのメンツはNPCです



こっちは個人報酬の時よりは少しマシな条件での勝利を目指します



4つの条件全部クリアすると



宝物この全体報酬のお宝をもらえます



目玉は「ホルスプリズム」



こっちは去年の報酬のファラオプリズム

見た目も動きもひどいので1回装着したっきり2度と日の目を見ることがない出来でした・・・



今回のホルスプリズム・・・



かっこよくもなし、可愛くもないし、これを装着する理由がないのでお蔵入り決定ですw

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]