たけまる通信ver2 ゼルダのお話 忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
やっと2つ目の神殿クリアしました

ゴロン族のデスマウンテンから炎の神殿でのボス戦「ボルドゴーマ」までです



ゴロンシティの若きリーダー「ユン坊」

突如現れた「ゼルダ姫」からマスクをかぶらされて、「おいし岩」を食べさせられる

それを食べたゴロン族はみんなおかしくなっていた

まずユン坊を正気に戻し、そしてデスマウンテンに巣食う「イルバシア」を討伐

そしてデスマウンテンの河口から地下へ行き、炎の神殿へ



残りの神殿攻略は2つ

次はゾーラ族の水の神殿の予定!



拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


地上に戻ったリンクは、姫の言葉に従いゼルダの手がかりを見つけるべく各地へ出向きます

その各地でゼルダを見たという報告が・・・

その一方でかつての英傑たちの故郷には様々な災難が降り注いでいました

再びリンクはそれらを解決すべく、英傑たちの子孫たちと再び戦いに出ます

今回は1回目、まずはリトの町へいきました

リトの町では吹雪によって食料の供給が止まり苦境に陥っていました

その原因は風の神殿に「フリザゲイラ」を言う魔獣が・・・

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ブレスオブワイルドの頃より強敵だったライネルさん

なかでも白銀のライネルさんは最強で倒すのも一苦労

今作では、バグなのかなんなのか

あるアイテムを目の前に置くと咆哮しかしなくなると言う話を聞きやってみました





最初は丸太を繋げてやってみましたが、咆哮で消され

次に上空から落下した岩を繋げてやってみてもやはり消され

どういうわけか、宝箱は消えないと言う・・・

バグですねw

FF11だと緊急メンテ要件ですなw



最初地上で探して見ましたが、進行度がまだ遅いのか白銀がいなかったので

確実にいる地下の世界でやってみました

武器がまだ弱いのしかないので倒すのに時間がかかってるのです

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です



前作のブレスオブワイルドでもおなじみのハイラル城突撃

狙うは強力な武器とただで手に入る新英傑の服や近衛兵シリーズ

序盤で金欠なので、この防具を入手するのは大きいw

ただし、前作よりも敵が強くなっておりセーブを小まめにしながらでないとエライことに・・・・





拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


前作で苦労して取った装備一式無くして

空島で目覚めたリンク・・・・

虎の子のパラセールがなくて苦労した空島編

時の神殿をクリアしてやっと地上に生還

そしてやっとパラセールを取り戻した!

拍手[0回]

Copyright (C) 2017 2025 Nintendo CO.,LTD. All Rights Reserved. Copyright (C) 2002 2025 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
忍者ブログ [PR]